
アイシャドウはシーズン毎に新しいカラーが発売され、数多くの中から自分に似合うものやなりたいイメージを見つけるのが難しいということはありませんか?
人気のアイシャドウの共通点は、発色がよく流行のメイクが誰でも簡単にできることです。それぞれの特徴や塗り方のコツも押さえながら、あなたのお気に入りを見つけましょう。
この記事では、ヘア&メイクアーティストの篠原奈緒子さんと美容ブロガーの奈月さんにアイシャドウの選び方やおすすめの商品をお聞きしました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
CONTENTS
CM、テレビなどでタレント、芸人、声優、アスリートなど数々の有名人から指名を受けヘアメイクを手がけるアーティスト。自身のメディア露出もこなす。
激務に負けず、約3万人のフォロワーに美容・ライフスタイル情報を発信する社畜美容ブロガー。 『雰囲気カワイイは作れる!』をモットーに月間25万PVのブログを運営中。
アイシャドウおすすめ一覧
この記事で紹介しているアイシャドウはこちら!
※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。

ヘア&メイクアーティスト直伝!アイシャドウの選び方

女性たちの美しい表情を引き出すためには、アイメイクが非常に重要です。特に、印象的な目元を演出してくれるアイシャドウは頼りになるアイテムとして親しまれています。
アイシャドウにはさまざまな種類やカラーが豊富に販売されていますので、自分の目の形や大きさに合わせてぴったりの商品を見極めることが何よりも肝心です。
ここからは、アイシャドウを選び方のポイントをご紹介します!
一重・二重・奥二重の目の形別に選ぶ
では、まず篠原さんに一重、二重、奥二重別にアイシャドウの選ぶポイントをお聞きしました。
一重さん向けアイシャドウの選ぶポイント
目の際を濃い色でしっかり締めてあげると、デカ目効果が一気に上がるため、しっかり発色するダークな濃い色は1色必ず持っておくべきです。
ダークブラウンや黒などはもちろん、流行のボルドーカラーの濃いものなんかもデカ目効果があり流行メイクになっておすすめできます。

また、ラメやパールがきいたアイシャドウは、目のはれぼったさをクリアにしてくれますよ。
グラデーションが付きすぎるとパッチリ効果が薄まってしまうので、アイホール全体にのせるメインのアイシャドーと目の際に入れる濃い絞め色の2色のメリハリがしっかりきいているほうが合っています。単色シャドーの2個買いもおすすめです。
二重さん向けアイシャドウの選ぶポイント
どんな色味でも似合いやすいのですが、のせた色がしっかり見えてくるので派手すぎるカラーはうるさい印象になってしまうので、柔らかいカラーがおすすめです。ブラウンもダークすぎないものを選んでください。
オレンジやボルドーなどの流行のはっきりした色を使う場合は、グラデーションにしないであえて単色使いするのが今っぽいですね。

二重幅にたまってしまいがちな粘度の高いシャドー(クリーム、ウォーター、スティック)タイプはよれてしまいやすいので注意です。
奥二重さん向けアイシャドウの選ぶポイント
奥二重の方は、ホワイトのきいたハイライトカラーをまぶた全体にのせてしまうと、目が膨張して小さく見えてしまうので、使わないほうがよいでしょう。
目を開けたときにしっかり見える二重部分に濃い色をのせて、横のグラデーションにするようにするとより目が大きく美しく見えます。3~4色グラデーションがセットになったアイシャドウパレットがおすすめです。

二重がかぶっている部分のシャドーがよれてしまったりまぶたに付いてしまいやすいので、アイシャドーベースを使ったり、粘土の高いシャドー(クリーム、ウォーター、スティック)をベースに使って、その上にパウダーのシャドーをのせるようにするといいですよ。
イエベ・ブルベの肌のトーンに合わせて選ぶ

パーソナルカラーをベースに選ぶと間違いないですね。
黄色味のあるイエローベースの場合は、暖色の製品を選ぶと印象が良くなります。また、青味のあるブルーベースの場合は、寒色系がおすすめです。
「私はイエベだから流行のパープルシャドーは絶対無理」「私はブルベだから赤味のシャドーは似合わない」という方が多いですが、紫にも青にも赤味や黄色味のあるもの、ピンクや赤にも青味があるものがあるんです!
なので、先入観にとらわれずチャレンジしてみて欲しいのが本音です。

流行のオレンジカラーはイエベ・ブルベ関係なくかわいく仕上がるカラーだと思います!
似合わないと思っていたカラーも一緒に組み合わせる絞め色やハイライトカラーで一気に見え方が変わることがあるので、入れる場所も研究してみてくださいね。
パウダーやスティックなどタイプ別の特徴で選ぶ

アイシャドウの使い方によって雰囲気はかなり変わります。なりたい自分を演出するために、ときどき種類を変えてみるのもよいと思います。
タイプ | 特徴 |
---|---|
パウダーアイシャドウ | ・重ね付けで色味を調整しやすい ・パレットタイプが多くコスパが良い |
リキッドアイシャドウ | ・ツヤを与えるアイシャドウ ・アイシャドウベースとしても使用可能 |
クリームアイシャドウ | ・なめらかなテクスチャー ・肌へ密着する ・汗や水に強く崩れにくい |
ペンシル/スティック | ・ささっと塗れる ・クレヨンのように思い通りに描ける |
パレットなども多いパウダータイプのアイシャドウ

綺麗なグラデーションを作りたい時におすすめなのがパウダータイプのアイシャドウです。自然な奥行きのあるアイメイクをすることができ、ダブルラインやネコ目やたれ目などを作るのにも最適です。
また、コストパフォーマンスが良いことも見逃せないポイントですね。
ふわっと付ける場合はブラシで、しっかり付けたい場合はチップや指を使ってのせてください。メイク初心者さんはまずはパウダータイプから試してみてほしいです。
マットからシアーまで色々な色があるので好みや自分の目の形状にあったものを探してゲットしてみてください。
パウダータイプのアイシャドウは“粉”なので、目の下に落ちてしまいやすいのが難点。下まぶたに水分油分が多いと落ちやすいので下まぶたをフェイスパウダーなどでマットにしておくと崩れを防止できます。
ツヤを与えるリキッドタイプのアイシャドウ

リキッドタイプはツヤを与えたい時におすすめのアイシャドウで、別名でアイグロスとも呼ばれています。リップグロスのような見た目で、ツヤや立体感を出したい時に重宝します。
着け心地は軽めで、パール感のあるものをアイメイクのベースに使えば自然と目元を明るく演出することができますので、明るい雰囲気を作りたい時に取り入れたいタイプです。
落ちない?!肌への密着度が高いクリームタイプのアイシャドウ

クリームタイプのアイシャドウは、肌への密着度が高いのが特徴です。肌へ密着することで色がはっきりと見えるだけでなく、しっとりとした目元に仕上げられるので、目元のくすみなども自然にカバーしてくれます。
また、汗や水に強いタイプが多いので夏場でも崩れにくく、リキッドより発色が良いです。
なめらかなテキスチャーなので、目元が乾燥しやすい人はパウダータイプよりもクリームタイプの方がおすすめですね。
ささっと塗れるペンシル/スティックタイプのアイシャドウ

スティックタイプは、ぼかしやすく目にきれいにとけたグラデーションを作ることができます。
パールやラメ、流行のグリッターなどもスティックタイプなら落ちを防いで綺麗に付けることができます。目元が濡れたような印象に仕上げることもできるので女性らしさを表現できて◎。
逆にまばたきをするたびによれてしまいやすいのがマイナスポイントです。細かなメイク直しが綺麗に保つコツ。
あまりテクスチャが硬すぎると、伸びが悪く汚い付き方になってしまうので伸びのいいものを選ぶと良いでしょう。
アイシャドウおすすめ10選|モノレコ編集部が人気コスメを厳選【2020年最新】
2020年もさまざまなコンセプトの元、秋冬の新作が多くのブランドから発表されました。2020年最新コレクションの一部をモノレコでピックアップ!
LUNASOL(ルナソル) / グラムウィンク 01
しっとり上品に発色、光り輝く目元に
しっとり上品に発色、光り輝く目元に
伸びがよく塗りやすい、オイルベースのアイシャドウです。絶妙なオレンジのカラーが、まぶたの上でしっとりと上品に発色。大小の光り輝く繊細なパールで、華やかな印象の目元にメイクアップできます。
単色のアイシャドウですが、重ね塗りでグラデーションをつけることが可能。肌なじみのいいカラーなので、手持ちのアイシャドウと合わせて楽しむこともできます。
大人っぽく高級感のあるパッケージも気分を盛り上げてくれます。
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー展開 | 7色 |
内容量 | 5.1g |
しっとりしたテクスチャの指でのばすタイプのオイルベースのシャドーです。伸びがよく、まぶたがうるおって上品にツヤっと輝くので、年齢問わず似合うお気に入りのカラーです。
アイホール全体にのせると目がぱちっと開きます。アイシャドーベースとしてもよく使っています。
CHANEL(シャネル) / レ キャトル オンブル
モノクロを連想させるアイシャドウ
モノクロを連想させるアイシャドウ
ショッピング
2019年秋冬では、ブランドカラーである白と黒を基調としたコスメを発表したCHANEL。アイシャドウも他のコスメ同様に白と黒をイメージしたパレットになっています。
このアイシャドウはただの白と黒ではなく、目元を輝かせるパールも。微細なシルバーラメやゴールドが入っており、目元を華やかに演出してくれるアイシャドウです。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 6色展開(うち2色が新作) |
内容量 | 2g |
Yves Saint Laurent Beauté(イヴ・サンローラン・ボーテ) / アイパレット セクシー トムボーイ
ヌードカラーでセクシーな仕上がりに
ヌードカラーでセクシーな仕上がりに
肌馴染みが良く、深みのある色を揃えたアイシャドウパレットです。ダークレッド、モーヴヌード、ライトベージュ、ブラウン、ダークブラウンで目元に深みを与え、ゴールドで華やかさをプラス。
使い分けられるダブルエンドブラシがついており、くっきりとした印象もふんわりとぼかした印象も実現可能なのも嬉しいポイント。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 6色入りアイシャドウパレット 1色展開 |
内容量 | 不明 |
LANCOME(ランコム) / イプノ パレット
異なる質感や色を兼ね備えたパレット
異なる質感や色を兼ね備えたパレット
LANCOMEから2013年に誕生したアイシャドウパレットが使いやすくなってリニューアル。発色やテクスチャーなど新しくなりました。
高濃度ピグメントを配合されており、色鮮やかな目元をキープ。クリームのようなに目元にフィットし、粉っぽさがなく滑らか質感に。以前、イプノ パレットを使用していた人も、一度は試して見てはいかがでしょうか。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 5色入り、11色展開 |
内容量 | 4g |

肌馴染みが良く、かつ長時間発色が続くクリームアイシャドウ。全10色全て使いやすく、他のアイシャドウとの併用にも活躍。単体アイシャドウとしても、アイシャドウベースとしても使えます。
また、滲みづらく固まりづらいため、朝に塗った発色が一日中保たれます。
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー展開 | 6色展開 |
内容量 | 不明 |
SUQQU(スック) / トーン タッチ アイズ
色と光を巧みに使ったアイカラー
色と光を巧みに使ったアイカラー
SUQQUから新しく出たトーン タッチ アイズは単体でも他のアイシャドウと合わせても使える優秀な単色アイシャドウ。その中でも3タイプの質感があり、一見マットに見えるけど肌に塗ると微細な光を放つ「フロスト」、名前の通り絹のような仕上がりになる「シルク」、大きなラメで華やかに輝く「ステラー」とさまざまな仕上がりに。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 全15色 |
内容量 | 1.5g |
RMK(アールエムケー) / ストーン ホイップ アイズ
浜辺の石をイメージした深みカラー
浜辺の石をイメージした深みカラー
「スペイン・マガラの浜辺で見つけた石」をモデルとしたRMKの2019年秋冬コレクション。マガラの石を再現した深みのある色味が特徴のアイシャドウです。
ホイップクリームのように軽い質感なのに、赤也緑のパールがしっかりとツヤ感を出してくれます。
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー展開 | 7色 |
内容量 | 4.5g |
LUNASOL(ルナソル) / アイカラーレーション
カラフルに光を放つアイシャドウ
カラフルに光を放つアイシャドウ
「発光」から2019年秋冬のインスピレーションを得たLUNASOL。そんなLUNASOLから出た鮮やかに輝く4色のアイシャドウパレットです。
一見難しそうに見える色とりどりの色も、重ねることで華やかかつ立体的な目元を演出してくれます。4色展開となっており、EX01のみ限定品となります。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りアイシャドウパレット 4色展開 |
内容量 | 不明 |
琥珀とクリスタルをイメージしたTHREEの秋冬コレクション。そのシリーズの1つとして発売されたアイシャドウです。
色、輝き方、質感が異なる4色のアイシャドウをさまざまな方法で合わせることによって、無数の仕上がりに。パレット1つでさまざまな目元を楽しめます。
タイプ | パウダー、クリーム |
---|---|
カラー展開 | 4色 |
内容量 | - |
BOBBI BROWN(ボビーブラウン) / エッセンシャル マルチカラー アイシャドウ パレット
プロの技を再現できるアイシャドウ
プロの技を再現できるアイシャドウ
ショッピング
プロのメイクアップアーティストの技を自分でも施せるように作られたアイシャドウパレット。
テクスチャーと色味にこだわり、プロがアイメイクをする上で重要視している「Brighten(明るくする)」、「Blend(ブレンドする)」、「Define(引き締める)」の3ステップを自分でも出来るように設計されています。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りアイシャドウパレット 5色展開 |
内容量 | 不明 |
アイシャドウおすすめランキングTOP3【美容ブロガーが厳選】
今回、この記事を監修してくださっている奈月さんに、おすすめアイシャドウとその理由を伺いました!
どのアイシャドウを買おうか迷っている方は、是非参考にしてみてください!
MAQuillAGE(資生堂)(マキアージュ) / ドラマティックスタイリングアイズD
綺麗な発色でメイクが楽しくなる
綺麗な発色でメイクが楽しくなる
ツヤベースを最初に塗ることでツヤっとした目元になれるだけではなく、乾燥も防げる最高のアイシャドウ。
タイプ | パウダー(一部ジェル) |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 5種類(うち限定1種) |
内容量 | 不明 |

CLIO(クリオ) / プロシングルシャドウ G10
可愛いラメの褒められアイシャドウ
可愛いラメの褒められアイシャドウ
グラデを作る必要がなく、指にとってサッと塗れる手軽さが◎。それなのに、褒められ率No.1!微細なラメがキラキラ可愛い。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 51種類 |
内容量 | 不明 |

CANMAKE(キャンメイク) / パーフェクトスタイリストアイズ 07 ガトーフランボワーズ
うるうる瞳のうさぎメイクもおまかせ
うるうる瞳のうさぎメイクもおまかせ
うさぎメイクが簡単に作れるパレット。左のピンクを目尻に、真ん中のラメを涙袋にのせるとうるうるな瞳になれます。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 5色入りパレット 10種類 |
内容量 | 3g |

アイシャドウおすすめ8選【派手すぎない、ナチュラルな印象】
派手すぎない自然な印象なら茶色やベージュ系を選んでおくと印象が良いです。自分の目や髪、普段利用している下地を参考に選びます。
ナチュラルな印象を叶えてくれるアイシャドウをいくつか紹介します。
SUQQU(スック) / デザイニング カラー アイズ 08 光焦 HIKARIKOGARE
ベーシックな4色で様々な場面に最適
ベーシックな4色で様々な場面に最適
ショッピング
明るいベージュ、シルバーラメ、ブラウン、濃いブラウンの4つがパレットになっているパウダー状のアイシャドウ。
ベーシックな色が揃っているのでオフィスメイクにはもちろん、リップやチークなどを強調したメイクのときにも活躍します!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色 |
内容量 | 5.6g |

KATE(ケイト) / ダークナイトグロウ BR-1
深みのあるベースカラーで大人っぽく
深みのあるベースカラーで大人っぽく
このアイシャドウの特徴はなんと言っても「ウェットシャドウベース」です。クリーム状かつ深めの色のシャドウベースとなっています。クリーム状のシャドウベースをのせることで、全体をつややかに見せてくれます!
タイプ | パウダー(一部クリーム) |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 5種類 |
内容量 | 3g |

LUNASOL(ルナソル) / スキンモデリングアイズ 01 Beige
初心者におすすめのベージュ4色
初心者におすすめのベージュ4色
ベージュを貴重とした4色展開のアイシャドウ。「モデリングハイライト」と呼ばれる一番明るい色味が肌そのものの美しさを際立てます。
また、全体的に明るめのトーンになっているため、全ての色を重ねたとしても自然な仕上がりになります。そのため、初心者でも失敗しにくいです!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 2種類 |
内容量 | 6.7g |

excel(エクセル) / スキニーリッチシャドウ SR 01 ベージュブラウン
細かいラメで簡単に上品な仕上がりに
細かいラメで簡単に上品な仕上がりに
このアイシャドウパレットの色はそれぞれ名前と役割が付いています。ベース、ニュアンス、シャドウ、ラインという分かりやすい4色に分かれているため、初心者でも失敗しません!上品なグラデーションを簡単に叶えたい人におすすめです!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 6種類 |
内容量 | 4.3g |

INTEGRATE(資生堂)(インテグレート) / ワイドルックアイズ BR271
2色を混ぜて自分好みのカラーに
2色を混ぜて自分好みのカラーに
グラデーションで目元を立体的に見せたいけど、4色パレットだとどの色を使えば良いのかわからない。そんな悩みをお持ちの人におすすめしたいアイシャドウ!
まぶた全体にほんのり色をつける明るい色、また影を作る暗めの色の2色展開となっており、初心者でも簡単に同色グラデーションを作ることが可能です。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 2色入りパレット 5種類 |
内容量 | 2.5g |

LUNASOL(ルナソル) / セレクション・ドゥ・ショコラアイズ 02
チョコのような甘い香りのパレット
チョコのような甘い香りのパレット
チョコをイメージして作られたアイシャドウとなっていて、こちらをグラデーションで目元にのせるだけでブラウン系の深みのある目元になることが出来ます。
細かいラメがパールのような品のある煌きを放ってくれるため、オトナっぽい深みのある目元にしたい人におすすめです!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 3種類 |
内容量 | 5.5g |
Visée(KOSE)(ヴィセ) / RICHE ヌーディリッチ アイズ BE-8
綺麗に色が映えるスフレベース付き
綺麗に色が映えるスフレベース付き
ショッピング
このアイシャドウは5色展開となっており、よりグラデーションを細かくのせることが可能です。より細かく色のトーンをわけることができ、より自然なグラデーションに仕上がるアイシャドウとなっています!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 5色入りパレット 5種類 |
内容量 | 4.6g |

CEZANNE(セザンヌ) / エアリータッチシャドウ 01
パールとマットの4色グラデーション
パールとマットの4色グラデーション
このアイシャドウは4色の輝きの度合いが違っているのが特徴。明るい色から暗い色にかけてパール感は減っていき、一番暗い色はマットとなっています。使用する色によってまぶたの輝きが変わり、楽しめます!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 5色 |
内容量 | 3.8g |

アイシャドウおすすめ8選【かわいい、女性らしい印象】
女性らしさを出したい場合は、淡いピンクや紫などがおすすめです。
ラメの粒は小さいほうがやさしい印象になるので、その点も選ぶ際に気をつけてみてください!
DECORTÉ(KOSE)(コスメ デコルテ) / アイグロウジェム PK883
肌馴染みの良いクリームタイプ
肌馴染みの良いクリームタイプ
ピンクでも深みのあるピンクなので、落ち着いた印象に。またパール感が強く、目元を立体的に見せてくれます!深みのあるピンクとパール感が、目元を上品に仕上げてくれます。
タイプ | クリーム |
---|---|
カラー展開 | 30種類 |
内容量 | 6g |

CANMAKE(キャンメイク) / パーフェクトスタイリストアイズ 10 スウィートフラミンゴ
ピンクをベースとした5色パレット
ピンクをベースとした5色パレット
ピンクをベースとした5色の色で女性らしい印象に仕上げてくれるパウダーのパレットです。ピンクをベースとしたベージュ色も入っており、配色によってはかわいらしさを控えめにすることも出来ます!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 5色入りパレット 10種類 |
内容量 | 3g |

ADDICTION(アディクション) / ザ アイシャドウ 92
肌になじみやすいシャンパンベージュ
肌になじみやすいシャンパンベージュ
ベージュより若干深みのあるシャンパンベージュの色で、ラメの輝きが強い92番のマリアージュ。この1色を目元にのせるだけでも華やかな印象にしてくれます!
また、ピンクではないですがシャンパンベージュとラメが「濡れ感」を演出してくれることにより、女性らしい印象を目元に与えてくれます。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 99種類 |
内容量 | 1g |

excel(エクセル) / シャイニーシャドウ N SI05
目元に「濡れ感」を与えてくれるラメ
目元に「濡れ感」を与えてくれるラメ
ショッピング
このアイシャドウの特徴はなんといってもこのラメ感!また馴染みの良いベージュにピンクパールを施しているため、ピンクのあざとさを出すことなく女性らしい印象に仕上げてくれます。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 7色(うち1色は限定色) |
内容量 | 1.5g |

THREE(スリー) / シマリングカラーヴェール ステートメント 05
ベタ塗り感なく軽くのせられる
ベタ塗り感なく軽くのせられる
深みのあるピンク色をしたアイシャドウが、女性っぽくかつオトナっぽく仕上げてくれます。また、軽くつけられるためベタ塗りの印象を与えずに目元にのせることが可能です。
色の主張を出しすぎずに濃い目の色に挑戦したい人に是非おすすめしたいアイシャドウです!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 19色 |
内容量 | 不明 |
MAQuillAGE(資生堂)(マキアージュ) / トゥルーアイシャドー PK363
目元ファンデでクマやくすみをカバー
目元ファンデでクマやくすみをカバー
ショッピング
ピンクを貴重としたベージュに、ラメが盛り込まれていることで更に華やかな印象に!女性らしさを演出してくるには持って来いのアイシャドウです。
また、ペンシル型ラインチップが内臓されているため、1番暗い色をアイラインの代わりとして使えます!普通のアイラインを引くよりも、よりやさしい雰囲気に仕上げることが可能に!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 5色パレット 4種類 |
内容量 | 3.5g |

CEZANNE(セザンヌ) / トーンアップアイシャドウ 06
ピンクオレンジで健康的に美しく
ピンクオレンジで健康的に美しく
このアイシャドウのピンクオレンジの色を使用することによって、女性らしくかつ元気な印象に仕上げてくれます。またピンクオレンジは肌へも馴染みやすく、自然な印象になります。
女性らしさを出したいけど、ピンクのアイシャドウには抵抗がある!そんな人におすすめしたいアイシャドウです。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 3色入りパレット 6種類 |
内容量 | 2.6g |

LUNASOL(ルナソル) / スリーディメンショナルアイズ 02
8色入りでどんなシーンにも自由自在
8色入りでどんなシーンにも自由自在
このアイシャドウの特徴はなんと言っても、3色展開になっているハイライトカラーとシェードカラー!1つのパレットでの色展開の多さが、自然なグラデーションを生み出してくれます!
また、ピンクだけでなくブラウンやベージュなどの色も入っているため、使い分けによっては甘すぎない印象に仕上げることも可能です!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 8色入りパレット 2種類 |
内容量 | 4g |

アイシャドウおすすめ6選【きりっとした印象】
キリっとした印象にしたいなら、青やネイビー、グリーンなどがおすすめです。その中でもパール入りのものを選ぶと、パールが光を反射して華やかな印象に仕上げてくれます!
このアイシャドウは1色ですが、色の華やかさがありポイントメイクを楽しめる色になっています!きりっと印象を与えつつも、斬新さも演出してくれます。いつものメイクに飽きてしまった人などにおすすめ!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 1色 23種類 |
内容量 | 2.2g |

Visée(KOSE)(ヴィセ) / RICHE GLOSSY RICH EYES
ベージュカラーで寒色も自然に映える
ベージュカラーで寒色も自然に映える
4色のうち3つはブルーベースですが1色ベージュが入っており、そのベージュが肌とブルーのアイシャドウを上手く馴染ませてくれます。ブルー系のアイシャドウに挑戦してみたいけど、勇気が出ない人におすすめです!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 8色展開 |
内容量 | 4.7g |

Elegance CRUISE(エレガンス クルーズ) / アイカラー プレイフル NV01
ほんのり温かいくすみブルーで美しく
ほんのり温かいくすみブルーで美しく
このアイシャドウはほかには無い色の独特さが特徴!若干くすみのあるグレイッシュブルーに、ピンクのパールが入っています。きりっという印象を出しつつも、ピンクパールでほんのり温かみを出すことが出来ます。
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 25種類 |
内容量 | 不明 |
COFFRET D'OR(コフレドール) / マジカルグラデアイズ 01
シルバーカラーで目元全体を明るく
シルバーカラーで目元全体を明るく
寒色系は挑戦したいけど、全体的にブルーにすることに抵抗がある方におすすめ。シルバーを全体にのせることにより、きりっと仕上げるだけでなく目元を一段階明るくしてくれます!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 2色入りパレット 5種類 |
内容量 | 1.8g |
MAQuillAGE(資生堂)(マキアージュ) / ドラマティックムードアイズ GR753
自分だけの自然な寒色を実現する4色
自分だけの自然な寒色を実現する4色
ショッピング
このアイシャドウはなんといっても、色々な色が入っているのが特徴!グリーン、パープル、ネイビー、ベージュと4色も入っています。この4色は一緒にのせるとそれぞれに馴染んでくれます!
人とは違った寒色系アイシャドウをしたい人におすすめです!
タイプ | パウダー(一部クリーム) |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 4種類 |
内容量 | 3g |

Visée(KOSE)(ヴィセ) / RICHE ジェミィリッチ アイズ BL-5
カラーごとのラメやパールで華やかに
カラーごとのラメやパールで華やかに
ブルー系のアイシャドウとなっていて、それぞれに入っているラメやパールは色によって雰囲気が違います。特に、一番濃いネイビーカラーに入っているラメは、光に当てると色んな色に輝くため、目元をより華やかにしてくれます!
タイプ | パウダー |
---|---|
カラー展開 | 4色入りパレット 8種類 |
内容量 | 4.3g |
グラデーションや縦割りグラデに適しているパレット!それぞれの色の役割は?

アイシャドウパレットは、「明るい色」「中間色」「濃い色」と大きく3種類に大別されます。色の濃さによってそれぞれに役割があるのは知っていましたか?
① 明るい色
明るく光るような色の役割のひとつはハイライトカラーです。アイシャドウのなかに部分的にはっきりとした色を取り入れることで、全体をすっきりとまとめることができます。さらにまぶた全体へのせることで、全体が華やかな印象になります。
そのほかにもツヤ感や透明感を与える役割も担います。真ん中にだけのせると、光が中心へ集まるため立体感の出る目元になりますよ。
② 中間色
中間色は目元全体へのせて、部分的に使ったカラーをなじませるために使ったり、グラデーションにしたりするために使います。グラデーションに使うときも、明るい色と暗い色を調和させる働きをします。
③ 濃い色
濃い色は目元を引き締める役割を担います。また目元にラインとして引くことで、ぱっちりとした印象の目元になります。
パレットの中の色味を役割ごとに上手く使い分け、アイシャドウで目元を華やかにしましょう!
アイシャドウのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのアイシャドウを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | しっとり上品に発色、光り輝く目元に | モノクロを連想させるアイシャドウ | ヌードカラーでセクシーな仕上がりに | 異なる質感や色を兼ね備えたパレット | とろけるような質感でツヤ感を演出 | 色と光を巧みに使ったアイカラー | 浜辺の石をイメージした深みカラー | カラフルに光を放つアイシャドウ | 無数の仕上がりを生み出す4色 | プロの技を再現できるアイシャドウ | 綺麗な発色でメイクが楽しくなる | 可愛いラメの褒められアイシャドウ | うるうる瞳のうさぎメイクもおまかせ | ベーシックな4色で様々な場面に最適 | 深みのあるベースカラーで大人っぽく | 初心者におすすめのベージュ4色 | 細かいラメで簡単に上品な仕上がりに | 2色を混ぜて自分好みのカラーに | チョコのような甘い香りのパレット | 綺麗に色が映えるスフレベース付き | パールとマットの4色グラデーション | 肌馴染みの良いクリームタイプ | ピンクをベースとした5色パレット | 肌になじみやすいシャンパンベージュ | 目元に「濡れ感」を与えてくれるラメ | ベタ塗り感なく軽くのせられる | 目元ファンデでクマやくすみをカバー | ピンクオレンジで健康的に美しく | 8色入りでどんなシーンにも自由自在 | ポップな印象を与える鮮やかなブルー | ベージュカラーで寒色も自然に映える | ほんのり温かいくすみブルーで美しく | シルバーカラーで目元全体を明るく | 自分だけの自然な寒色を実現する4色 | カラーごとのラメやパールで華やかに |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
商品名 | Yves Saint Laurent Beauté(イヴ・サンローラン・ボーテ) / アイパレット セクシー トムボーイ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 6,980円(税込) Yahoo! ショッピング 7,590円(税込) | Amazon 550円(税込) | 楽天市場 6,050円(税込) | Yahoo! ショッピング 7,150円(税込) | 楽天市場 4,150円(税込) Yahoo! ショッピング 4,150円(税込) | Amazon 15,980円(税込) Yahoo! ショッピング 18,778円(税込) | Amazon 1,540円(税込) Yahoo! ショッピング 1,540円(税込) | Amazon 2,480円(税込) Yahoo! ショッピング 3,305円(税込) | Amazon 5,955円(税込) Yahoo! ショッピング 8,410円(税込) | Yahoo! ショッピング 2,310円(税込) | |||||||||||||||||||||||||
タイプ | クリーム | パウダー | パウダー | パウダー | クリーム | パウダー | クリーム | パウダー | パウダー、クリーム | パウダー | パウダー(一部ジェル) | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー(一部クリーム) | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | クリーム | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー | パウダー(一部クリーム) | パウダー |
カラー展開 | 7色 | 4色入りパレット 6色展開(うち2色が新作) | 6色入りアイシャドウパレット 1色展開 | 5色入り、11色展開 | 6色展開 | 全15色 | 7色 | 4色入りアイシャドウパレット 4色展開 | 4色 | 4色入りアイシャドウパレット 5色展開 | 4色入りパレット 5種類(うち限定1種) | 51種類 | 5色入りパレット 10種類 | 4色 | 4色入りパレット 5種類 | 4色入りパレット 2種類 | 4色入りパレット 6種類 | 2色入りパレット 5種類 | 4色入りパレット 3種類 | 5色入りパレット 5種類 | 4色入りパレット 5色 | 30種類 | 5色入りパレット 10種類 | 99種類 | 7色(うち1色は限定色) | 19色 | 5色パレット 4種類 | 3色入りパレット 6種類 | 8色入りパレット 2種類 | 1色 23種類 | 4色入りパレット 8色展開 | 25種類 | 2色入りパレット 5種類 | 4色入りパレット 4種類 | 4色入りパレット 8種類 |
内容量 | 5.1g | 2g | 不明 | 4g | 不明 | 1.5g | 4.5g | 不明 | - | 不明 | 不明 | 不明 | 3g | 5.6g | 3g | 6.7g | 4.3g | 2.5g | 5.5g | 4.6g | 3.8g | 6g | 3g | 1g | 1.5g | 不明 | 3.5g | 2.6g | 4g | 2.2g | 4.7g | 不明 | 1.8g | 3g | 4.3g |
まとめ
顔立ちやなりたい印象に合わせて色味を変えたり、手軽さか落ちにくさを重視するのかなど、パウダーかリキッドかによっても質感が異なるアイシャドウは、どれを選ぶかによって全く違った雰囲気になることができます。
自分の魅力を引き立てるアイシャドウを知っていれば、その日の気分やシーン別に変化をつけることも容易で自信にもつながります。
あなたもこの記事を参考に、自分に合ったアイシャドウを見つけてみてください!
アイシャドウの関連記事一覧
ブランド別の記事はこちら
- Visee(ヴィセ)アイシャドウおすすめ7選 |定番商品から新作まで【2020年】
- CLIO(クリオ)アイシャドウおすすめ4選 | 人気色や話題のパレットを紹介【単色も】
- excel(エクセル)アイシャドウおすすめ10選 |人気アイテムが勢揃い!イエベ肌、ブルベ肌に合う色も解説
価格別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
アイメイクの関連記事一覧
アイメイクの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!