
メイクを落とすクレンジング剤は、オイル、クリーム、ジェルなどのタイプが定番ですが、最近人気急上昇中なのが「クレンジングバーム」です。
クレンジングバームは、毛穴の汚れやメイクをすっきり洗い流してくれるのに、乾燥することなくしっとりと洗い上がる優れものです。
ダブル洗顔要らずの製品が多く、スキンケアタイムを時短できるのも人気の理由の1つ。
そんなクレンジングバームを実際に編集部で購入し、メイク落ちを検証してみました!
CONTENTS
クレンジングバームの特徴

クレンジングバームは、オイルタイプとクリームタイプの中間のようなテクスチャが特徴です。
手のひらに乗せるとオイルに近い手触りになり、肌の上で溶かしながらメイクになじませると、毛穴の奥まで入り込みしっかり汚れをキャッチしてさっぱりと落としてくれます。
オイルタイプのクレンジング剤と同じぐらいの洗浄力があり、濃いめのメイクでもきれいに落とすことができるのに、洗い上がりの肌はしっとりとして乾燥しにくいのがクレンジングバームの良いところです。
- 液状ではなく固体のクレンジング剤
- オイルタイプとクリームタイプの中間に位置しており、テクスチャは硬いものからやわらかいものまでさまざま
- 手の温度で溶けていき、オイルのような手触りになる
- しっとりとした洗い心地で、洗顔後も肌が乾燥しにくい
クレンジングバームの5つの選び方

「クレンジングバームを使ってみたい」という方も、初めて購入するときには何を基準にして選べば良いのか迷ってしまいますよね。
クレンジングバームを購入するときには、次の5つの選び方を参考にして、自分に合った製品を選ぶのがおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
①気になる肌悩みと期待できる効果から選ぶ

1つめのクレンジングバームの選び方は「肌悩みと効果から選ぶ」です。
自分の肌の悩みに合わせて、ぴったりの効果が期待できるクレンジングバームを選ぶようにしましょう。
肌の衰えを感じる方
肌の衰えを感じて悩んでいる方には、くすみケアやハリ・弾力アップを狙った美容成分や保湿成分が配合されているクレンジングバームがおすすめです。
毛穴の汚れや詰まりが気になる方
毛穴の汚れや詰まりが気になる方には、肌を引き締める収れん作用のある成分や皮脂を抑制する成分、角質を分解する成分が配合されたクレンジングバームがぴったりです。
乾燥肌にお悩みの方
乾燥肌にお悩みの方は、ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどの保湿成分が豊富に配合されているクレンジングバームを選ぶと、お肌のうるおいを守りながらクレンジングができます。
②まつげエクステは使用可能?濡れた手で使える?使用しやすさで選ぶ

2つめのクレンジングバームの選び方は「まつげエクステは使用可能?濡れた手で使える?使用しやすさで選ぶ」です。
まず、おしゃれの定番になりつつあるまつげエクステですが、使用可能なクレンジングバームでない場合、まつげのグルー(接着剤)が取れてしまい、せっかくのまつげがとれてしまうことも。
まつげエクステも使えるクレンジングバームなら、まつげエクステ専用のクレンジング剤を使わなくても、メイクオフと一緒に汚れやマスカラが落とせてとても便利です。
濡れた手でも使えるかどうか
メイクオフをするときは、1日が終わって家でゆっくりとする時が一番多いシチュエーションでしょう。
そのままお風呂に入ってメイクを落としたい、そのような場合には「濡れた手でも使える」クレンジングバームが便利です。
ただし、クレンジングバームのなかには、メイクと混ぜる前に水分に触れてしまうと十分にメイク落ちが発揮できないものがあります。
今回の調査では「濡れた手」という項目もありますので、そこもしっかりチェックしてみてくださいね。
お風呂で使用する場合は、シャワーなどを出す前、一番最初にクレンジングをしましょう。
③ダブル洗顔が必要か不要かで選ぶ

3つめのクレンジングバームの選び方は「ダブル洗顔が必要か不要かで選ぶ」です。
ダブル洗顔とは、クレンジングの後に洗顔料で顔を洗うことです。
クレンジングバームはダブル洗顔不要なものがほとんどですが、中にはダブル洗顔が必要なものもあります。
ダブル洗顔が不要なタイプ
クレンジングバームは洗浄力が高いので、ダブル洗顔をするとお肌に必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥や肌トラブルの原因になることがあります。
そのため乾燥肌や敏感肌の方には、ダブル洗顔不要なクレンジングバームがおすすめです。
ダブル洗顔不要なクレンジングバームは、洗顔料で洗う手間がない分、時短になるというメリットもあります。
ダブル洗顔が必要なタイプ
どうしても「ダブル洗顔をしないと落ち着かない」という方は、ダブル洗顔が必要なクレンジングバームを選ぶようにしましょう。
ダブル洗顔不要タイプのクレンジングバームを使った後に洗顔料を使うと、皮脂を落としすぎてしまう可能性があります。
④天然成分や無添加も!入っている成分で選ぶ

4つめのクレンジングバームの選び方は「入っている成分で選ぶ」です。
クレンジングバームによって、配合されている美容成分や、肌の刺激となる成分が入っているかどうかに違いがあります。
自分の肌質やこだわりに合わせて、クレンジングバームの成分に注目して選ぶようにしましょう。
無添加処方
無添加処方のクレンジングバームは、合成界面活性剤、合成香料などの特定成分を含まないことを指している場合が多いです。
なんとなく肌にやさしそうなイメージがありますが、実は「無添加」の線引きはとても曖昧です。
特定成分のうち1つでも使っていないものがあれば、無添加と表記することが可能だからです。
刺激に弱い敏感肌の人は、「無添加かどうか」を判断基準にするのではなく、成分表を見て「何が無添加なのか」をチェックするようにしましょう。
保湿成分を配合
ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどの保湿成分を配合したクレンジングバームは、お肌の乾燥が気になる方にぴったりです。
植物性オイルやグリセリンなどが保湿成分として含まれている製品もあります。
成分表は配合量の多い順に並んでいるので、早い順番で保湿成分が表記されているクレンジングバームを選ぶのがおすすめです。
天然由来成分を配合
植物由来のオイル、ミツロウ、シアバターなどの天然由来成分を配合したクレンジングバームは、肌への優しさを求める方におすすめです。
植物由来のオイルには、例えばローズ油、ゼラニウム油、ラベンダー油などがあります。
オイルの他、植物性エキスが天然由来成分として含まれているクレンジングバームもあるので、成分表を確認してみましょう。
⑤気持ちよく思えるテクスチャと香りで選ぶ

5つめのクレンジングバームの選び方は「気持ちよく思えるテクスチャと香りで選ぶ」です。
クレンジングバームにはロウのような硬めのテクスチャから、クリームのようなゆるめのテクスチャまでいろいろあります。
テクスチャによって溶けやすさ、ダマになりやすさ、柔らかさが異なるので、自分が気持ちいいと感じるテクスチャを選ぶのがおすすめです。
テクスチャに関しては口コミやテスターをチェックすることになるかと思いますが、この記事で編集部が実際に購入して検証した結果も紹介しています。
また、香りもクレンジングにおいては重要です。顔に直接塗るものですから、好みの香りでない場合、とてもリラックスなどできないでしょう。
香りを表記していない商品も多いのですが、編集部で参考になるよう調査に努めましたので、そちらもぜひ参考にしてくださいね。
クレンジングバームのメイクなじみやメイク落ちの検証方法

- リキッドアイライナー
- 口紅
- リキッドファンデ
まず、リキッドアイライナー、口紅、リキッドファンデを肌(腕の内側)に塗り、その上に1スクープぶんのバームを乗せ、クルクルと肌になじませます。
バームは肌の上であたためる必要があるので、30〜40回指でクルクルとしっかりメイクとなじませました。
検証方法①メイクのなじみやすさ

メイクとなじんだかどうかを、◎→すぐになじんでメイクが浮く!、◯→メイクがなじんでいる、△→少し残っている、×→全くなじんでいない、の4段階で評価しました。
検証方法②メイクの落ちやすさ

①をぬるま湯に浸したコットンで軽く1度だけ拭き取ります。その状態と、そこからさらに拭いたコットンでクルクルとなじませた後のメイク落ちを検証しました。
検証方法③メイクがどれほど落ちたのかを評価

メイク落ちを、◎→きれいに落ちた!、◯→ほとんど落ちた!、△→少し残っている、×→落ちなかった、の4段階で評価しました。
バームはさらに、③で使ったコットンでクルクルとメイクを落とし、肌に負担ない範囲でちゃんとメイクが落ちたかも確認。その総合評価で判定しました。
検証結果丸わかり!結果一覧表
上記の検証をおこなったところ、以下のような結果になりました。一覧表にして、おすすめ順に並び替えています。
検証した商品 | なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー | |
Yves Saint Laurent ![]() | ||||||
BANILA CO ![]() | ||||||
RMK ![]() | ||||||
ノエビア ![]() | ||||||
MELLIFE ![]() | ||||||
purevivi ![]() | ||||||
CLAYGE ![]() | ||||||
ink.(ラベンダー) ![]() | ||||||
ink.(ローズ) ![]() | ||||||
ink.(無香料) ![]() | ||||||
FEMMUE ![]() | ||||||
ink.(シトラス) ![]() | ||||||
LuLuLun ![]() | ||||||
菊正宗 ![]() | ||||||
生活の木 ![]() | ||||||
DUO ![]() | ||||||
HANSKIN ![]() | ||||||
Dior ![]() | ||||||
STEAMCREAM ![]() | ||||||
ESTEE LAUDER ![]() | ||||||
EGOIPSE ![]() | ||||||
mama cosme ![]() | ||||||
CLINIQUE ![]() | ||||||
cocone ![]() | ||||||
innisfree ![]() |
クレンジングバームおすすめランキングTOP25|【2021年最新】本当に実力あるバームはこれだ!編集部検証付き
それでは検証結果をもとに、クレンジングバーム25商品を「編集部で使用してみたなかでのおすすめ順ランキング形式」で紹介していきます。
検証したレビューを参考に、お気に入りのクレンジングバームを選んでみてくださいね!
Yves Saint Laurent Beauté(イヴ・サンローラン・ボーテ) / トップ シークレット クレンジング バーム
植物由来の保湿成分でしっとり
植物由来の保湿成分でしっとり


メイクや汚れを落とすことにこだわるだけでなく、潤いで透明感のある肌を育てていくことにもこだわった、イヴ・サンローランのクレンジングバームです。
ウォータープルーフやロングラスティングのしっかりメイクも、なでるように簡単にするんと落とせます。
3種類の植物性の保湿成分(シア脂、オリーブ果実油、海藻由来成分のカラフトコンブエキス)配合で、洗い上がりも乾燥することなくしっとり、もっちりとした肌に。
容量 | 125ml |
---|---|
成分 | - |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | - |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
しっかりした硬さのあるテクスチャですが、ダマになることなく肌にすぐなじみます。
メイク落ちが抜群によく、肌に伸ばしてすぐにファンデーションとリップが落ちました。
乳化させる過程でアイライナーもポロポロと浮いてきました。
一度の拭き取りだけで、ファンデーションとリップはきれいに落ち、アイライナーもうっすら跡が見えるくらい。
さらに軽く拭き取ると、すぐにアイライナーもきれいに落ち、メイクが落ちるまでのスピードがダントツでした。
BANILA CO(バニラコ) / クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル
ゼロポイントのお肌を目指せる










ゼロポイントのお肌を目指せる


シャーベットのようなテクスチャから、肌に触れるととろりとしたオイルに変化します。美容成分としてアセロラビタミン、ルイボス、竹、アンゼリカを配合。
しっかりメイクも抵抗感なくつるりと落とせる洗浄力なのに、洗ったあとのつっぱり感は感じにくく、大切な肌の水分をキープ。
ウォータープルーフの落としにくいメイクも、アイメイクリムーバーなどのW洗顔不要で肌へのダメージも最小限に抑えられます。
容量 | 100mL |
---|---|
成分 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | - |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
どちらかといえば硬めのテクスチャですが、肌に乗せると柔らかくなり、溶けは悪くありません。
しっかりと肌になじませると、ダマにもなりにくく、メイクなじみも悪くありません。
ファンデーションと口紅はすぐ落ちました。
アイライナーはなじませただけでは落ちませんでしたが、拭き取り・乳化させるとすベてのメイクがしっかり落ちました。
RMK(アールエムケー) / クレンジングバーム リフレッシュ
メントールで爽快な洗い上がり
メントールで爽快な洗い上がり


甘重い香りが苦手という方にぴったりな、清々しいブルーレモンの爽快感が心地良いクレンジングバームです。
速攻型と持続型で、使用時も使用後も清涼感が続くメントールをWで配合。さっぱりすっきりと洗い上がりたい方におすすめです。
スイートアーモンドオイルやマカデミアナッツオイルなどの美容成分をたっぷり配合。うるおいを残しつつ、キメを整えながら汚れをしっかり落とします。
容量 | 100g |
---|---|
成分 | 水添ポリデセン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、パラフィン、セレシン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、合成ワックス、香料、メントキシプロパンジオール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジメトキシジ-p-クレゾール、マンゴー種子脂、シア脂、マカデミア種子油、アーモンド油、メントール、水、セイヨウハッカ油、BG、スイカズラ花エキス、レモン果実エキス、緑202 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | ブルーレモン |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
今回検証したクレンジングバームの中で一番に思える硬さですが、溶けるのも早いです。
口紅とファンデーションはあっという間になじんで浮いてきました。乳化スピードが早く、すぐに白くなります。
メイクが落ちるスピードもとても早く、口紅は少し残りますが、水としっかり乳化させて落とせばきれいに落ちます。
ノエビア / クレンジングバーム
高いクレンジング力と保湿力を実現
高いクレンジング力と保湿力を実現


ウォータープルーフのしっかりメイクや、毛穴の汚れや角栓もきちんと落とせる、クレンジング力の高いクレンジングバームです。
シア脂、ホホバ種子脂、ローズマリー葉エキスを配合しているので、クレンジング後の肌も乾燥することなく、しっとり保湿。
ベルガモットの爽やかな香りで、バスタイムもゆったりとリラックスできます。
容量 | 100g |
---|---|
成分 | エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、セレシン、水添パーム核油、合成ワックス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−6、パーム油、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ローズマリー葉エキス、シア脂、ホホバ種子油、ヒマワリ油、香料 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 必要 | ベルガモット |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
かなり硬めのテクスチャで、スパチュラが入っていきにくいです。つぶつぶ・ザラザラとした独特の触感。
使用説明書に従い、乳化させませんでしたが、メイクになじませた段階で口紅とファンデーションは落ちました。
アイライナーはなじませるだけでは落ちませんでしたが、水で濡らし優しくなでるようにすると、あまり力を入れなくても、きれいに落とすことができました。
MELLIFE(メリフ) / バーム クレンズ
美容成分アスタキサンチン配合
美容成分アスタキサンチン配合


アスタキサンチンなどの美容成分を93%配合した、鮮やかなオレンジ色のクレンジングバームです。
角質や角栓を吸着して落とす米ぬか、アーティチョークやビタミンC誘導体、天然植物エキスなど、こだわりの美容成分をぎゅっと詰め込みました。
お肌に負担をかけず、しっとりもちもちの洗い上がり。
容量 | 90g |
---|---|
成分 | アスタキサンチン、米ぬか、ビタミンC誘導体、アーティチョーク、プロテオグリカン、植物性エキス、エイジングオイルなど(順不同) |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
○ | × | 不要 | 無香料 |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
硬めのテクスチャですが、溶けやすいです。
口紅とファンデーションはよくなじんで浮いてきますが、アイライナーに関してはあまりなじみが良いとは言えません。
メイクを浮かせるまではいいのですが、その後が落としづらいです。ゆっくり丁寧にマッサージしたらメイクオフできました。
purevivi(ピュアヴィヴィ) / クレンジングバーム
低刺激処方&植物性うるおい成分配合
低刺激処方&植物性うるおい成分配合


アロエベラ葉エキス、ライム果汁、オレンジ果汁など10種類の植物由来エキスを贅沢に配合。
うるおいを残しつつ、メイク汚れや角栓をしっかりとオフしてくれるクレンジングバームです。
無香料・無着色・鉱物油フリー・ノンパラベン・アルコールフリー・カチオン性活性剤フリーの低刺激処方。お肌が敏感な方にもおすすめします。
容量 | 100g |
---|---|
成分 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
× | × | 不要 | 無香料 |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
硬めのテクスチャですが、溶けやすいです。
口紅はすぐ落ち、ファンデーションも残ってしまうことなくきれいに落とせました。
アイライナーは乳化後も結構残っていましたが、少し時間をかけてゆっくり丁寧にクレンジングをすると拭き取ることができました。
CLAYGE(クレージュ) / クレンジングバーム モイスト
ミネラルクレイが毛穴の汚れを落とす
ミネラルクレイが毛穴の汚れを落とす


ミネラルクレイを配合した黒っぽい色のクレンジングバーム。毛穴の奥のメイクや汚れまですっきり落とせます。
シアバターやビタミンC誘導体などの保湿成分を配合しているので、お肌がしっとりうるおいます。
リラックスハーブの香りで癒しのクレンジングタイムに。
容量 | 90g |
---|---|
成分 | トリエチルヘキサノイン、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、水、炭、ベントナイト、ホノライト、酢、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、BG、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、スクワラン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、オリーブ果実油ほか |

まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
〇 | × | 不要 | リラックスハーブ |
なじみやすさ | 落ちやすさ落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
最初はダマになりやすいです。ですが、ゆっくり30回くらいクルクルさせるとダマはなくなりました。
ファンデーションと口紅はメイクなじみがよく、すぐに浮いてきました。
しかし、よく乳化させてクルクルしても、アイライナーまでは落としきれませんでした。
ink.(インク) / クレンジングバーム ラベンダー
ラベンダーの香りでリラックス
ラベンダーの香りでリラックス


とろりととろける、お肌に負担をかけにくいなめらかなテクスチャ。
メイク汚れや余分な角質をしっかり落としつつ、ヒト型セラミドや美容オイルでうるおいを守りしっとりとした洗い上がり。
無香料ですが、精油由来のベルガモットラベンダーがふんわり香ります。
容量 | 90g |
---|---|
成分 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | ベルガモットラベンダー |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
かなりしっかりとしたラベンダーの香り。
メイクなじみがとてもよく、口紅はばっちり浮いて、ファンデーションの落ちもよし。
アイライナーはクレンジングバームを塗っただけでは変化せず、乳化して色が白っぽくなりやすいですが、あまり落ちませんでした。
ink.(インク) / クレンジングバーム ローズ
ほのかなローズの香りが心地良い








ほのかなローズの香りが心地良い
ショッピング


柔らかく溶け、肌なじみの良いクレンジングバーム。
メイク汚れだけでなく古い角質まで浮かせて落とす処方で、毛穴の奥の汚れまできれいにクレンジングできます。
あまり主張しすぎない、精油由来のローズの香りがほんのりします。
容量 | 90g |
---|---|
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、ポリエチレン、オリーブ果実油、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、プルーン分解物、アーチチョーク葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、オウゴン根エキス、コメヌカエキスなど |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | ローズ |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
ローズの香りはかすかに感じる程度。
口紅はとてもよく落ち、バームがダマになりにくいです。
水で洗い流すとファンデーションと口紅は落ちやすかったですが、アイライナーは薄く残ってしまいました。
ink.(インク) / クレンジングバーム 無香料
7つの無添加&美容オイル配合





7つの無添加&美容オイル配合


無香料・無着色・パラベンフリーなど7つの無添加にこだわったクレンジングバームです。
毛穴汚れをしっかり落とす成分が、高いクレンジング効果を実現。
ホホバ種子油やオリーブ果実油などの良質な美容オイルとヒト型ナノセラミドを配合し、汚れ落ちとお肌の保湿を両立します。
容量 | 90g |
---|---|
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、ポリエチレン、オリーブ果実油、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、アーチチョーク葉エキス、 ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、オウゴン根エキス、コメヌカエキスなど |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | 無香料 |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
ほぼ無香料。何かの人工的な香りはしますが、ごくわずかで嫌な匂いではありません。
口紅、ファンデーションともに落ちが良く、溶けやすいです。アイライナーは塗っただけでは変化がなく、水で流しても若干残りました。
FEMMUE(ファミュ) / ビューティ クレンジングバーム
温感が気持ちいい蜂蜜のようなバーム
温感が気持ちいい蜂蜜のようなバーム


オリーブオイルを高配合した、じんわりあたたかくなる温感が心地よいクレンジングバーム。
肌を温めることで血行が良くなり、マッサージ効果を高めます。
まるで蜂蜜のような黄金色、とろけるテクスチャが特徴。毎日のクレンジングでスパ気分が味わえます。
容量 | 50g |
---|---|
成分 | グリセリン、オリーブ果実油、パルミチン酸エチルヘキシル、ジグリセリン、ステアリン酸スクロース、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、(C12-14)パレス-12、ミツロウ、セテアリルアルコール、水、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ステアリン酸グリセリル、1,2-ヘキサンジオール 、パーム油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、レモン果皮油、酢酸トコフェロール、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、月見草油、ツバキ種子油、カニナバラ果実油、アミリスバルサミフェラ樹皮油など |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | ネロリ、シトラス |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
水飴みたいに粘っこいテクスチャ。肌に乗せるとすぐに温かくなってきました。
ファンデーションはすぐ落ちますが、口紅とアイライナーは少し残っています。水に触れた瞬間に白く乳化しましたが、あまり落ちませんでした。
アイライナーは最後までしっかり残ったままでした。
ink.(インク) / クレンジングバーム シトラス
シトラスの香りでとろけるテクスチャ







シトラスの香りでとろけるテクスチャ


お肌の上でとろりととろける使用感がやみつきに。
ホホバ種子油などの美容オイルを使い、保湿成分としてヒト型セラミドを配合した、お肌をいたわるクレンジングバーム。
精油由来のシトラスの香りがするので癒やされます。
容量 | 90g |
---|---|
成分 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | 天然シトラス |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
バーム状からオイル状へ溶けやすく、なじませると口紅が一瞬で落ちましたが、アイライナーは残ってしまいました。
水での洗い流しだけではきれいに落としきれないので、仕上げに拭き取りするのがおすすめ。
香りはしっかりとしたシトラスの香りです。
LuLuLun(ルルルン) / クレンジングバーム
ルルルン発のクレンジングバーム
ルルルン発のクレンジングバーム
ショッピング


フェイスマスクで人気のブランド・ルルルンのクレンジングバームです。
しっかりメイクもきちんとオフできるよう、油分が多め。
メイクオフ成分が肌に直接触れない「カードハウス構造」を採用し、お肌をいたわりながら汚れを落とします。
容量 | 90g |
---|---|
成分 |

まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | 無香料 |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
しっかりしたテクスチャで、メイクなじみはそれなり。洗い流す前の段階では、口紅もファンデーションも残っているのがわかります。
乳化はさせず、一度拭き取るとファンデーションと口紅は落ちました。水で優しく洗い流すと、アイライナーもスルッと落ちました。
菊正宗 / 米と発酵のクレンジングバーム
お米と発酵の成分に着目
お米と発酵の成分に着目


酒造の菊正宗が販売する、お米と発酵に着目したクレンジングバームです。
10種類の米由来成分と5種類の発酵酵母系成分を保湿成分として配合し、しっとりとした洗い上がりを目指しました。
メイクや汚れを落としつつ、お肌のうるおいは残します。
容量 | 93g |
---|---|
成分 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
× | × | 不要 | 天然ライム |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
すごく硬めのテクスチャ。メイクになじませると、口紅とファンデーションがまるで消しゴムのように消えていきました。少しダマは残りがちです。
一度拭き取っただけではアイライナーがしっかり残った状態だったので、水で少し強めにすすぎましたが、完全に落とすことはできませんでした。
生活の木 / シアバター クレンジングバーム
植物の力でお肌うるおうバーム
植物の力でお肌うるおうバーム


保湿力に優れたシアバターを5%配合し、適度な保湿感は残しつつも、すっきりとした洗い上がりのクレンジングバームです。
シアバターの他にも、植物性オイルと植物性エキスを配合しました。
お肌に刺激を与えるパラベン・シリコンは不使用。フローラル調の心はなやぐ香り。
容量 | 80g |
---|---|
成分 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | フローラル |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
硬めのテクスチャですが、溶けやすくダマになりません。メイクになじませると、口紅とファンデーションはすぐに浮いてきましたが、アイライナーは中々なじみませんでした。
しかし、水でしっかりすすげばしっかり落ちました。
DUO(デュオ) / ザ クレンジングバーム
独自の微粒子カプセルで毛穴すっきり
独自の微粒子カプセルで毛穴すっきり


毛穴よりはるかに小さい、独自技術の微粒子カプセルで構成された、汚れやメイクをしっかりオフできるクレンジングバーム。
パラベンなどの旧表示指定成分、アルコール、鉱物油、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料が無添加です。
24種類の植物エキス、ビタミンC、ナノセラミドなどの美容保湿成分を配合。
容量 | 90g |
---|---|
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、トコフェロール、カニナバラ果実油、アンマロク果実エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、α-グルカン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、ノイバラ果実エキス、プルーン分解物、クリサンテルムインジクムエキスなど |

まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
○ | × | 不要 | ローズ精油 |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
ちょっとダマっぽさのある使用感。肌になじませ乳化させると、ファンデーションとリップはなじんでいる感じですが、うっすらとアイライナーは残っていました。
乳化させた後、水ですすぐとファンデーションと口紅は落ちましたが、アイライナーは完全に落としきることができませんでした。
HANSKIN(ハンスキン) / クレンジングバーム&ブラックヘッド(AHA)
AHA成分と植物性オイル配合
AHA成分と植物性オイル配合
ショッピング


古い角質を柔らかくするAHA成分と保湿性に優れた植物性オイルを配合したクレンジングバームです。
メイクだけでなく毛穴の汚れや角質までしっかりクレンジング。
ラベンダー油、イランイラン花油、ツバキ種子油などがお肌をしっとりと保湿。つっぱらずしっとりとした洗い上がりです。
容量 | 80g |
---|---|
成分 | - |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
○ | ○ | 不要 | - |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
溶けやすく、メイクなじみは良いですが、すすぎ前の段階ではアイライナーはしっかり残っていました。
乳化させることなくすすぐと、ファンデーションと口紅はきれいに落ちました。一方でアイライナーは、ぬるま湯で優しく流しても薄く残っている状態でした。
Dior(ディオール) / プレステージ ル バーム デマキヤント
ローズづくしの高級感あふれるバーム
ローズづくしの高級感あふれるバーム


ローズワックス配合のクレンジングバームで、やさしいローズの香りに癒やされます。
美しいパッケージ、Diorの刻印が入ったスパチュラ、ピンク色のバーム、すべてが高級感にあふれ、毎日のスキンケアが楽しみになりそうです。
メイクや汚れをきれいにオフし、清らかなお肌に整えます。
容量 | 150ml |
---|---|
成分 | - |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | ○ | 不要 | ローズ |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
粘度が高くどろっとしたテクスチャ。伸びが良く、とろけてすぐに肌となじみました。
メイクとなじませると、すぐにファンデーションが浮いてきて、リップも3分の1くらいは落ちました。アイライナーは、何度か丁寧に拭き取ればきれいに落ちました。
STEAMCREAM(スチームクリーム) / CLEANSING BALM
保湿にこだわったクレンジングバーム









保湿にこだわったクレンジングバーム


保湿クリームの人気ブランド発のクレンジングバームです。
汚れを落とすことだけでなく保湿にもこだわり、クレンジング後も乾燥することなくしっとりとした洗い上がり。
ラベンダー・ローズ・カモミール・ネロリなど数種類のエッセンシャルオイルを配合しています。
容量 | 70g |
---|---|
成分 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | × | 不要 | ラベンダー・ネロリ・カモミール・ローズのブレンド |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
少し柔らかめのテクスチャで、すぐにオイル化し透明に。メイクなじみはあまり良くなく、ファンデーションも口紅も肌に残っている感じです。
きれいにメイクを落とすには時間が必要ですが、丁寧にすすぐとオフできました。
ESTĒE LAUDER(エスティローダー) / アドバンス ナイト マイクロ クレンジング バーム
タッチアップで好評なクレンジング
タッチアップで好評なクレンジング


エスティローダーのベストセラー・クレンジングバーム。
肌の上でとろけてオイル状になり、肌になじんでメイクや汚れをきれいに落とします。すすぎ後はべたつかず、しっとりとした洗い上がり。
癒やされる華やかな香りも好評です。
容量 | 70mL |
---|---|
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、ハイブリッドサフラワー油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、テトラオレイン酸ソルベス‐30、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水、ジヒドロジャスモン酸メチル、BHT、トコフェロール、ラベンダー油、ローマカミツレ花油、アルゲエキス、イタドリ根エキス、オオアザミ果実エキス、フェノキシエタノール |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
× | × | 不要 | - |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
乳化後、拭き取ればおおむね落ちていますが、完璧ではない感じです。
アイライナーは皮膚の隙間に残っていて、念入りにマッサージをしないと落ちないので、力を入れすぎるとまぶたを傷つけてしまうかもしれません。
ウォータープルーフタイプのメイクにはあまりおすすめできません。
EGOIPSE(エゴイプセ) / クレンジングバーム
31種の植物エキス配合で肌うるおう
31種の植物エキス配合で肌うるおう


汚れを落とすだけでなく、お肌のうるおいを保つことにこだわって作られたクレンジングバーム。なんと全成分のうち95.4%がうるおい成分!
ローマカミツレ花、トウキンセンカ花、ヤグルマギク花など31種の植物エキスを配合し、うるおいを残してしっとりと洗い上げます。
さわやかなラベンダーの香り。
容量 | 80g |
---|---|
成分 | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、炭酸ジカプリリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、カッコンエキス、イタドリ根エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、 豆乳発酵液、アメリカショウマ根エキス、ココイルグルタミン酸Na、アカツメクサ花エキス、カラトウキ根エキス、ザクロエキス、エンドウエキス、コルクガシ樹皮エキス、ライチー果皮エキス、トウキンセンカ花エキス、カミツレ花エキスなど |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
○ | ○ | 不要 | ラベンダー |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
溶けやすく、とろけるやわらかな使い心地。ファンデーションはきれいにオフできましたが、口紅がうっすらと残りました。
アイライナーは半分くらい薄くなりましたが、完全には落としきれませんでした。
mama cosme(ママコスメ) / クレンジングバーム
保湿成分ミツロウ・植物性オイル配合
保湿成分ミツロウ・植物性オイル配合


少し硬めで厚みのあるバーム状のテクスチャ。肌で温めると柔らかくなります。
ミツロウ、ホホバ種子油などの植物性オイルを保湿成分として配合。
使ったときにふわりと香る、こだわりのアロマに癒やされるクレンジングバームです。
容量 | 60g |
---|---|
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソノナン酸イソトリデシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリエチレン、ミリスチルアルコール、ミツロウ、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、スクワラン、マンダリンオレンジ果皮エキス、アロエベラ葉エキス、ザクロ果実エキス、シャクヤク根エキス、アーチチョーク葉エキス、パパイン、デキストリン、BGなど |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
○ | × | 不要 | アロマの香り |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
メイクなじみはそこまで良いとは言えず、洗い流す前はファンデーションも口紅も割と残っている状態で、アイライナーに関しては全く変化なし。
ぬるま湯で洗い流すと、ファンデーションはきれいに落ちましたが、口紅とアイライナーは多少残ってしまいました。
CLINIQUE(クリニーク) / テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
ハイブリッドサフラワー油が保湿
ハイブリッドサフラワー油が保湿


硬めの質感のバームですが、肌の上におくとシルキーなオイルに変化。日焼け止めやしっかりメイク、肌の汚れをすっきり落としてくれます。
ハイブリッドサフラワー油を保湿成分として配合しているため、洗い上がりの肌がつっぱりません。
スパチュラの付属はなし。
容量 | 125ml |
---|---|
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、サフラワー油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、テトラオレイン酸ソルベス-30、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水、トコフェロール、フェノキシエタノール |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
○ | × | 不要 | - |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
かなり硬めのテクスチャで、少しダマになりやすい感じです。
メイクなじみはまずまず。一度拭き取るとファンデーションとリップはきれいに落ち、さらにコットンで丁寧に何度か拭き取れば、アイライナーもきれいに落ちました。
Cocone(ココネ) / クレンジングバーム
オーガニックオイルの多機能バーム
オーガニックオイルの多機能バーム


天然成分85%以上、25種の美容成分を配合。
オーガニックのホホバオイル、シアバター、アボカドオイル、紅花オイルを贅沢に使用。
汚れを落とすだけでなく、お肌のコンディションを整えてくれる多機能クレンジングバームです。
容量 | 80g |
---|---|
成分 | パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸PEG‐20グリセリル、ポリエチレン、イソノナン酸イソトリデシル、イソステアリン酸PEG‐6グリセリル、BG、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グリセリン、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12‐13)グリセリル、ソルビトール、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ペンチレングリコール、ライム果汁、カミツレ花エキス、キウイエキス、オレンジ果汁、レモン果実エキス、ヒアルロン酸Na、レモン果汁など |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
〇 | × | 不要 | - |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
粘度が高くどろっとしたテクスチャ。伸びが良く、とろけてすぐに肌となじみました。
乳化させ水で流すと、リップはうっすら残っていました。アイライナーは、再度コットンで拭き取ってもうっすら残っていましたが、何度か丁寧に拭き取ればきれいに落ちました。
innisfree(イニスフリー) / ヴォルカニック ブラックヘッドアウトバーム
火山灰が皮脂や古い角質を吸着
火山灰が皮脂や古い角質を吸着


火山噴出物の一種である、ミネラル豊富な火山灰を配合したクレンジングバーム。
肌になじませ、汚れが気になる部分を3~5分くらい優しくマッサージした後、ぬるま湯で洗い流します。
ミネラルオイルが毛穴の汚れを優しく浮かせ、火山灰が余分な皮脂や古い角質を吸着して洗い流してくれます。
容量 | 30g |
---|---|
成分 | ミネラルオイル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、カプリリルグリコール、カプリル酸グリセリル、酢酸トコフェロール、火山灰、シリカ、フェノキシエタノール、香料 |
まつげエクステ | 濡れた手 | W洗顔 | 香り |
---|---|---|---|
- | - | 不要 | - |
なじみやすさ | 落ちやすさ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ファンデ | 口紅 | アイライナー | ファンデ | 口紅 | アイライナー |
【検証した感想】
硬めのテクスチャで少しダマになりやすく、メイクなじみはあまり良くないです。マッサージ時間が長いですが、ファンデーションも口紅も皮膚の隙間に残ってしまいました。
アイライナーは結構ゴシゴシしないと落ちません。全体的にあまりメイクが落ちない印象です。
クレンジングバームのもっと効果的な使い方は?

お気に入りのクレンジングバームが見つかったら、なるべく効果的に使いたいですよね。
クレンジングバームをより効果的に使うには、4つのポイントがあります。
次の4つのポイントを守るだけで、クレンジングバームの実力をもっと発揮することができますよ。
- ゴシゴシ洗わない
- ピーリングと同時に使わない
- 手のひらで溶かして使う
- ぬるま湯で20~30回すすぐ
ここからは、クレンジングバームの効果的な使い方について、詳しく説明していきます。
クレンジングバームを使う際には、ぜひ試してみてくださいね。
ゴシゴシ洗わない
クレンジングバームを肌になじませた後は、やさしくマッサージするようにしてメイクを落とします。
このとき力を入れてゴシゴシ洗うと、摩擦で肌に負担がかかり、炎症を起こしてしまう場合があります。
クレンジングバームをすすぎ落とした後、肌の表面が赤くなっていたら、こすりすぎです。
ゴシゴシせず、やさしく力を抜いて洗うように心がけましょう。
ピーリングと同時に使わない
クレンジングバームは洗浄力が高いため、肌に負担をかけないようにピーリングとの併用はしないようにしましょう。
クレンジングバームを使った当日・翌日は、ピーリングをお休みすることをおすすめします。
手のひらで溶かして使う
クレンジングバームの中には、テクスチャが硬めで肌に乗せたとき伸びづらい製品もあります。
そんなときは手のひらの上にクレンジングバームを乗せ、反対の手指で練るようにすると、溶けて柔らかくなるので使いやすくなります。
ぬるま湯で20~30回すすぐ
クレンジングバームが肌に残らないよう、すすぎは念入りに行いましょう。
ぬるま湯で20~30回くらいが目安です。
すすいだとき、水が透明になればきれいに洗い上がったサインです。
クレンジングバームのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのクレンジングバームを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 植物由来の保湿成分でしっとり | ゼロポイントのお肌を目指せる | メントールで爽快な洗い上がり | 高いクレンジング力と保湿力を実現 | 美容成分アスタキサンチン配合 | 低刺激処方&植物性うるおい成分配合 | ミネラルクレイが毛穴の汚れを落とす | ラベンダーの香りでリラックス | ほのかなローズの香りが心地良い | 7つの無添加&美容オイル配合 | 温感が気持ちいい蜂蜜のようなバーム | シトラスの香りでとろけるテクスチャ | ルルルン発のクレンジングバーム | お米と発酵の成分に着目 | 植物の力でお肌うるおうバーム | 独自の微粒子カプセルで毛穴すっきり | AHA成分と植物性オイル配合 | ローズづくしの高級感あふれるバーム | 保湿にこだわったクレンジングバーム | タッチアップで好評なクレンジング | 31種の植物エキス配合で肌うるおう | 保湿成分ミツロウ・植物性オイル配合 | ハイブリッドサフラワー油が保湿 | オーガニックオイルの多機能バーム | 火山灰が皮脂や古い角質を吸着 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | Yves Saint Laurent Beauté(イヴ・サンローラン・ボーテ) / トップ シークレット クレンジング バーム | ||||||||||||||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 500円(税込) Yahoo! ショッピング 500円(税込) | Amazon 4,500円(税込) Yahoo! ショッピング 6,520円(税込) | Amazon 2,290円(税込) Yahoo! ショッピング 3,519円(税込) | ||||||||||||||||||||||
容量 | 125ml | 100mL | 100g | 100g | 90g | 100g | 90g | 90g | 90g | 90g | 50g | 90g | 90g | 93g | 80g | 90g | 80g | 150ml | 70g | 70mL | 80g | 60g | 125ml | 80g | 30g |
成分 | - | 水添ポリデセン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、パラフィン、セレシン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、合成ワックス、香料、メントキシプロパンジオール、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジメトキシジ-p-クレゾール、マンゴー種子脂、シア脂、マカデミア種子油、アーモンド油、メントール、水、セイヨウハッカ油、BG、スイカズラ花エキス、レモン果実エキス、緑202 | エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、セレシン、水添パーム核油、合成ワックス、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−6、パーム油、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ローズマリー葉エキス、シア脂、ホホバ種子油、ヒマワリ油、香料 | アスタキサンチン、米ぬか、ビタミンC誘導体、アーティチョーク、プロテオグリカン、植物性エキス、エイジングオイルなど(順不同) | トリエチルヘキサノイン、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、水、炭、ベントナイト、ホノライト、酢、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、BG、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、スクワラン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、オリーブ果実油ほか | パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、ポリエチレン、オリーブ果実油、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、プルーン分解物、アーチチョーク葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、オウゴン根エキス、コメヌカエキスなど | パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、ポリエチレン、オリーブ果実油、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、アルガニアスピノサ核油、スクワラン、水溶性プロテオグリカン、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、アーチチョーク葉エキス、 ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、オウゴン根エキス、コメヌカエキスなど | グリセリン、オリーブ果実油、パルミチン酸エチルヘキシル、ジグリセリン、ステアリン酸スクロース、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、(C12-14)パレス-12、ミツロウ、セテアリルアルコール、水、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、ステアリン酸グリセリル、1,2-ヘキサンジオール 、パーム油、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、レモン果皮油、酢酸トコフェロール、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、月見草油、ツバキ種子油、カニナバラ果実油、アミリスバルサミフェラ樹皮油など | パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、炭酸ジカプリリル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、トコフェロール、カニナバラ果実油、アンマロク果実エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、α-グルカン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、ノイバラ果実エキス、プルーン分解物、クリサンテルムインジクムエキスなど | - | - | パルミチン酸エチルヘキシル、ハイブリッドサフラワー油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、テトラオレイン酸ソルベス‐30、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水、ジヒドロジャスモン酸メチル、BHT、トコフェロール、ラベンダー油、ローマカミツレ花油、アルゲエキス、イタドリ根エキス、オオアザミ果実エキス、フェノキシエタノール | トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、炭酸ジカプリリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、カッコンエキス、イタドリ根エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、 豆乳発酵液、アメリカショウマ根エキス、ココイルグルタミン酸Na、アカツメクサ花エキス、カラトウキ根エキス、ザクロエキス、エンドウエキス、コルクガシ樹皮エキス、ライチー果皮エキス、トウキンセンカ花エキス、カミツレ花エキスなど | パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、イソノナン酸イソトリデシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリエチレン、ミリスチルアルコール、ミツロウ、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、スクワラン、マンダリンオレンジ果皮エキス、アロエベラ葉エキス、ザクロ果実エキス、シャクヤク根エキス、アーチチョーク葉エキス、パパイン、デキストリン、BGなど | パルミチン酸エチルヘキシル、サフラワー油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、テトラオレイン酸ソルベス-30、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水、トコフェロール、フェノキシエタノール | パルミチン酸エチルヘキシル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸PEG‐20グリセリル、ポリエチレン、イソノナン酸イソトリデシル、イソステアリン酸PEG‐6グリセリル、BG、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、グリセリン、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12‐13)グリセリル、ソルビトール、ヒアルロン酸クロスポリマーNa、ペンチレングリコール、ライム果汁、カミツレ花エキス、キウイエキス、オレンジ果汁、レモン果実エキス、ヒアルロン酸Na、レモン果汁など | ミネラルオイル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、カプリリルグリコール、カプリル酸グリセリル、酢酸トコフェロール、火山灰、シリカ、フェノキシエタノール、香料 |
まとめ
この記事ではクレンジングバームの特徴や選び方のポイント、おすすめランキングTOP25、効果的な使い方について紹介してきました。
編集部検証付きのランキングを参考に、あなたにぴったりのクレンジングバームを探してみてください。
メイクや汚れをしっかり落とせる上、洗い上がりもしっとりとするクレンジングバームは、これからクレンジング剤の定番として定着すること間違いなしです。
一度試すとやみつきになる使い心地を、ぜひ体感してみてくださいね。
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!