
たくさんの種類がある加熱式たばこ。その中でも独自の技術で注目を集めているのがJTのプルームシリーズです。
いったいプルームシリーズとはどんな加熱式たばこなのか。今回モノレコ編集部では、JTマーケティンググループ主任の黒髪祥さんにインタビューを実施!プルームシリーズの魅力を語っていただきました。
また、モノレコ編集部が実際にプルームシリーズを試した感想や、おすすめのアクセサリーも紹介してます!
目次
福岡県福岡市出身。2016年JT入社後、ブランドマーケティング領域に従事。現在は、加熱式たばこブランド「Ploom」のPR担当をしている。プライベートでは、カメラマンとしての一面も。
福岡県福岡市出身。2016年JT入社後、ブランドマーケティング領域に従事。現在は、加熱式たばこブランド「Ploom」のPR担当をしている。プライベートでは、カメラマンとしての一面も。
プルームシリーズおすすめ商品一覧

プルーム・テックとは?充電式の加熱式たばこ
プルーム・テックとは「JT(日本たばこ産業株式会社)」が販売している加熱式たばこのことです。
2019年6月には新型となるプルーム・テック・プラスが、さらに8月にはプルーム・エスという新商品も全国で販売開始となりました。
いったいこれまでのプルーム・テックと何が違うのか?そもそもプルーム・テックとはどんな加熱式たばこなのか?
今回はJTのマーケティング主任である黒髪祥さんに、プルーム・テックの魅力や注目すべきポイント、新型の特徴について伺いました。

Rethink Loungeにて黒髪祥さんにインタビュー
まず、プルーム・テックはどんな加熱式たばこなのか、教えてください。
たばこの葉を燃焼させることなく、加熱することにより発⽣する蒸気(たばこベイパー)を楽しむ製品です。
加熱式たばこは、火を使わず燃焼による煙が発生しないため、たばこの煙の臭いがせず灰も出ないといった特徴があります。
加熱式たばこといえば、iQOS(アイコス)やglo(グロー)といったJT以外の商品がありますが、プルーム・テックも同じカテゴリの加熱式たばこなのでしょうか?
基本的にいえばそうなんですが、私たちは、加熱式たばこを
高温加熱型
低温加熱型
という2つのカテゴリに分けているんです。
高温と低温…?
それはたばこの味も違うんですか?
大きく異なります。
低温加熱型の加熱式たばこは、シンプルな使いやすさと、臭いや周囲の空気環境への影響が少ないことが特徴。
⾼温加熱型の加熱式たばこは、従来の紙巻たばこに近い味わいを再現していることが特徴です。
私たちの商品ですと、プルーム・テックとプルーム・テック・プラスは低温加熱型の加熱式たばこ。プルーム・エスが高温加熱型の加熱式たばこになります。
まず驚いたのは、プルーム・テックは低温加熱型の加熱式たばこであり、iQOS(アイコス)やglo(グロー)とは別物であるということでした。
実際にどれだけの温度でたばこを温めているのか。表にまとめてみましたのでご覧ください。
たばこの種類 | たばこのタイプ (温度) | 煙や臭い |
---|---|---|
プルーム・テック ![]() | 低温加熱型 (約30℃) | ほとんどない |
プルーム・テック・プラス ![]() | 低温加熱型 (約40℃) | ほとんどない |
プルーム・エス ![]() | 高温加熱型 (約200℃) | かなり少なめ |
iQOS(アイコス) | 高温加熱型・加熱ブレード (約300℃) | 少なめ |
glo(グロー) | 高温加熱型 (約240℃) | 少なめ |
紙巻たばこ | 燃焼 (700℃~900℃) | とても多い |
プルーム・テックの使い方
まずプルーム・テックの仕組みから見ていきましょう。
低温加熱型であるプルーム・テックは約30で加熱するため、従来の紙巻たばこのように、たばこ葉を燃焼させることができません。
そのため、加熱式たばこ内部にあるリキッドを温めて蒸気に変え、それをたばこ葉のフィルターを通して吸い込むという方式を採用しています。

プルーム・テック本体のバッテリーがカートリッジを加熱。それによりカートリッジ内部にあるリキッドを蒸気に変化させます。
口元には「たばこカプセル」と呼ばれる、たばこ葉が入ったフィルターがあります。このフィルターを通して蒸気を吸い込むことにより、「たばこベイパー(蒸気)」を楽しむことができます。
プルーム・テック本体とは別に「カートリッジ」と「たばこカプセル」を購入して利用します。
紙巻たばこや高温加熱型の加熱式たばこのように、たばこ葉を直接加熱することがないので、臭いや健康懸念物質をぐっと抑え込んでいるんですね。
プルーム・テックはここがすごい!JTの黒髪さんに聞いてみました

JTの黒髪さんが持っているのはプルーム・テック・プラス
それでは実際にプルーム・テックの注目すべきポイントについて、JTの黒髪さんに語っていただきました。
①臭いがとにかく少ない
プルーム・テックの最大の特徴といえるのが、圧倒的に臭いが少ないこと。
筆者も自宅で吸ってみましたが、たばこの臭いにうるさい家族が「まったく臭いがしない」と、断言するほどでした。
実際に吸ってみましたが…。
驚くほどに臭いがしませんね!
そうですよね。紙巻たばこと比較し、臭いを1%未満に抑えていますので、ほとんど臭いがしません。
たばこのフレーバーなどの香りはするかもしれませんが、たばこ特有の臭いはほとんどしないと思います。
いくつかの事業所様では、禁煙エリアでも「プルーム・テックは使用OK」としている場所もあると聞いています。
ほぼ無臭なので、隣で誰かが吸っていても気づかなそうです。
紙巻たばこの臭いを衣服に移したくない…。
たばこの臭いをすごく嫌う人が傍にいる…。
そんな時にこそ、臭いが少ないプルーム・テックを活用していただきたいですね。
黒髪さんいわく、紙巻たばことプルーム・テックを併用している方も多いとのこと。
人が多い場所や自宅などではプルーム・テックを吸い、しっかりとした喫煙所では紙巻たばこも楽しむ。
どちらか片方だけのたばこを吸うのではなく、その場に適したたばこを選択し、うまく活用してほしいと考えていらっしゃるようです。
②デバイスがとにかくおしゃれ!
プルーム・テックのホームページも拝見しましたが、すごくおしゃれでデザインの種類が多いですよね!
プルーム・テックなどの加熱式たばこは、これまでのたばこにはなかったガジェット感があると思うんです。
単純に加熱式たばこの中身を楽しむだけでなく、その人のオリジナリティを演出させたり、ファッションやスタイルの一部として楽しんでいただいたり。
スマートフォンのケースなどのように着せ替えしていただければ嬉しいですね。
アクセサリーの種類も豊富ですね。
実用性が高いアクセサリーでありながら、デザインや質感にこだわったものを用意しています。
以前、紙巻たばこのシガレットケースをおしゃれにデコレーションしたという方がいらっしゃったんですが、それに近いですね。
紙巻たばこにはなかった「ガジェットを自分好みにカスタマイズする」という楽しみ方もお届けしたいと思ってます。
デザインにはかなりこだわりがあるようで、プルーム・テックのカラーリングやデザインは加熱式たばことは思えないほどおしゃれ。
カラーリングの種類も豊富です。スマートフォンとカラーリングを揃えてみるというのも楽しそうですね!
記事後半では「プルームシリーズのケース&アクセサリーおすすめ7選」をご紹介しています。気になるアクセサリーがあればチェックしてみてくださいね。
③たばこの吸い殻が存在しない!
プルーム・テックのゴミはどのようなものになりますか?
「たばこカプセル」と「カートリッジ」になります。
ただ、どちらも灰がこぼれたりすることはありません。灰皿が汚れたり、掃除に苦労したり、嫌な臭いに困ったりすることもないんです。
灰がこぼれることがなく、灰皿が汚れないというのは衛生的にもすごく魅力ですよね。
「たばこカプセル」と「カートリッジ」は各自治体の指示に従い、可燃ゴミ・不燃ゴミとして分別して捨てましょう。それぞれのゴミの主な素材は以下のようになっています。
- たばこカプセル(ポリプロピレン):可燃ゴミ・プラスチックごみ
- カートリッジ(ステンレス):不燃ゴミ・金属ごみ
④好きな時に好きなだけ吸える
プルーム・テックは吸い込んだ時に電源がつく仕組みのため、「数分以内に吸わないといけない」「長時間放置すると吸えなくなってしまう」ということがありません。
つまり「ちょっとだけ吸いたいな」「忙しいから一口だけ吸いたい」という時にも最適。気軽にすぐさま吸うことができるんです。
プルーム・テックのたばこカプセルは1個につき約50パフ(50回吸える)ほど吸うことができます。紙巻たばこ6本分に相当する量。
いつでも好きなタイミングで、好きな量だけ吸えるというのはなかなか魅力的です。
プルーム・テック・プラスとは?新型の特徴や使い方
2019年6月より全国販売されたプルーム・テック・プラス。プルームシリーズの新型となる加熱式たばこです。
プルーム・テック・プラスについて、黒髪さんに詳しく教えていただきました。
新商品のプルーム・テック・プラスについて教えてください。
プルーム・テックと何が違うのでしょうか?
基本的な性能はプルーム・テックと変わりません。臭いの少なさであったり、扱いやすさ、吸える回数などはそのままです。
ただ、プルーム・テックより、もっと吸いごたえが欲しいというお客様の声にお応えし、たばこの吸いごたえを強化したものになります。
たばこの吸いごたえ…。
それはどのようなものになるのでしょうか?
難しい表現にはなるんですが、たばこを吸うことによって感じる喉へのキック(刺激)を強めているんですね。
プルーム・テックは、紙巻たばこでいうタール1~3mgほどのキックを味わうことができます。
しかし、もっと強いたばこを吸っている方には「ちょっと物足りないね」と言われることがあったんです。
確かに吸ってみると、プルーム・テック・プラスのほうがたばこを吸っている感が強いですね。
プルーム・テック・プラスは、タール5~6mgほどの味わいが楽しめるように設計しています。
ヘビースモーカーの方であれば、プルーム・テック・プラスから試していただくこともおすすめですね。
プルーム・テック・プラスとプルーム・テックの比較
吸いごたえが強化されたプルーム・テック・プラス。持ち運びやすさや扱いやすさはどうなのか。
従来のプルーム・テックとスペックを比較してみました。
プルーム・テック | プルーム・テック・プラス | |
---|---|---|
加熱温度 | 約30℃ | 約40℃ |
吸いごたえ | タール1~3mgほど | タール5~6mgほど |
長さ(たばこカプセルセット時) | 13cm | 14.6cm |
重さ(たばこカプセルセット時) | 17g | 42g |
太さ | 約0.7cm | 約1cm |
たばこ銘柄の種類 | 10種類 | 4種類 |
操作ボタン | なし | あり |
メンテナンス | ほぼ不要 | ほぼ不要 |
プルーム・テックはボールペンほどの軽さが魅力ですが、プルーム・テック・プラスは重量もアップし、高級感がぐっと増したデバイスになっています。
重量は3倍ほどになりましたが、そこまで負担になる重さとは感じませんでした。片手で十分扱えるといえるでしょう。
また、プルーム・テック・プラスでは、本体にボタンがひとつ追加されました。
ボタンを3回連続で押すとたばこを吸う準備が整います。ボタンの長押し、もしくは6分経過すると、ボタンを押す前の状態に戻ります。
プルーム・テック・プラスの使い方
プルーム・テック・プラスの仕組みですが、プルーム・テックと大きく変わることはありません。

プルーム・テック・プラス本体バッテリーがカートリッジを加熱。それによりカートリッジ内部にあるリキッドを蒸気に変化させます。
口元には「たばこカプセル」と呼ばれる、たばこ葉が入ったフィルターがあります。このフィルターを通して蒸気を吸い込むことにより、「たばこベイパー(蒸気)」を楽しむことができます。
プルーム・テックでは「カートリッジ」と「リキッド」が一体型となり分離できませんでしたが、プルーム・テック・プラスでは完全に分離することが可能です。
そのためどんなたばこを吸っていても、カートリッジカバーの色は変わりません。ひとつのカートリッジで、たばこカプセル5個分まで対応できます。
カートリッジカバーを取り外すことも可能。カートリッジカバーだけ別色を購入してアレンジしてみるのもおしゃれですね。
「たばこカプセル」はプルーム・テックとほぼ同じ形状ですが、互換性はありませんので注意してください。
たばこの外箱もプルーム・テックとそっくり。購入する時に間違えないよう気をつけましょう。
プルーム・テック・プラスを吸ってみた感想
プルーム・テックとの使用感も比べてみましたが、良い意味でまったくプルーム・テックと変わりませんでした。
本体が熱を持つこともなく、音がうるさいこともありません。臭いの少なさもまったく同じ。むしろたばこの吸いごたえがアップされているため、使用の満足感は高くなりました。
あえてデメリットをあげるのであれば、本体が大きくなり重くなったこと。ボタンを押す手間が増えたこと。プルーム・テックのコンパクト感が好みだった方には、大きさが少し気になるかもしれません。
プルーム・エスも発売開始!プルーム・テックとの違いは?

プルーム・エスのデフォルトカラーは白と黒
2019年8月より全国発売されたプルーム・エス。
シンプルながら高級感たっぷりのデザイン。質感はすべすべしており滑らか。いつまでも触っていたくなる感触です。
プルームという名称がついていますが、プルーム・テックとはまったく異なるコンセプトの加熱式たばこになります。
iQOS(アイコス)やglo(グロー)と同じタイプの高温加熱式たばこであり、吸い心地や操作感も非常に似ています。
プルーム・エスの使い方
プルーム・テックで使用される「たばこカプセル」や「カートリッジ」「リキッド」などは一切使用しません。
プルーム・エス専用の「たばこスティック」をデバイス内蔵のヒーターで加熱。それにより発生する「たばこベイパー(蒸気)」を楽しむものになります。

デバイス内蔵のヒーターで専用たばこスティックを高温加熱し、約40秒ほどで吸えるようになります。約200℃まで加熱するため、デバイスはほんのり温かくなります。
14パフ(14回吸える)もしくは3分30秒間吸うことが可能です。
加熱された専用たばこスティックから「たばこベイパー(蒸気)」を吸い込むことになります。
プルーム・エスのデバイスは本体のみ。マイクロUSBケーブルによる充電が可能なため、別途充電器などを用意する必要はありません。
プルーム・テックよりもデバイスは大きいですが、パーツはひとつしかないため扱いやすいといえるでしょう。
プルーム・エスを吸ってみた感想
プルーム・エスの特徴は、プルーム・テックよりも紙巻たばこに近い味わいを感じられること。
iQOS(アイコス)やglo(グロー)に比べると加熱温度がちょっとだけ低いことや、たばこスティックも異なるため、同じ加熱式たばこでも味わいや香りは異なりました。
紙巻たばこほどではありませんが、加熱式たばこ特有の臭いがあります。個人的には「焼き芋」の臭いに近いかなと感じました。
プルームシリーズの選び方
プルームシリーズは全て魅力的ですね!
でも、種類がたくさんあるとどれを選べばいいのか迷ってしまいます。黒髪さん一押しの商品はありますか?
たばこの嗜好は幅広いものであり、無理にどれかひとつに絞る必要はないと考えています。
例えば「好きな味」とか「たばこを吸う場面」も人それぞれ。たばこを吸うお客様の数だけニーズが存在します。その全てにお応えしていくことが弊社の考え方でもありますね。
確かにたばこの好みや吸い方はバラバラですね。
私も職場では臭いを注意されるので、あまり吸わないようにしています。
それであれば、職場では臭いの少ないプルーム・テックを吸っていただき、それ以外の場所でプルーム・エスや紙巻たばこを吸っていただくなど、実際にプルーム・テックとプルーム・エスを併用されるも多くいらっしゃるんです。
たばこを吸うシーンや気分にあわせて、ぴったりのたばこを選択していただければと思います。
プルーム・テック|煙や臭いが気になる人におすすめ&値段も安い
低温加熱式たばこであるプルーム・テック。加熱式たばことは思えないほどシンプルでスタイリッシュなデザイン。まるでボールペンのようです。
10種類のたばこが販売されているため、色々な味を試すことができます。
また値段がプルーム・テック・プラスやプルーム・エスに比べると安めです。
JT / Ploom TECH (プルーム・テック)
におい1%未満の低温加熱式たばこ
におい1%未満の低温加熱式たばこ
カラー | ブラック、ホワイト |
---|
- とにかく臭いを減らしたい
- 強いたばこには興味がない
- 加熱式たばこはコンパクトなものが良い
- スタイリッシュな加熱式たばこが好き
- メンテナンスが楽なものが良い
- 値段の安い加熱式たばこを買いたい
プルーム・テック・プラス|吸いごたえを求める人におすすめ
「いつもタール5mg以上のたばこを吸ってるけど、プルーム・テックで満足できるかな」「プルーム・テックは悪くないけど吸いごたえが物足りない」という方には、新型であるプルーム・テック・プラスを試してみることをおすすめします。
JT / Ploom TECH+ (プルーム・テック・プラス)
吸いごたえを強化した新型
吸いごたえを強化した新型
プルーム・テック・プラスは、パワフルな吸いごたえの低温加熱型たばこ用デバイスです。
JT独自の低温加熱方式を採用。プルーム・テック同様、紙巻たばこと比較して、におい1%未満・健康懸念物質99%以上オフを実現しつつ、たばこ葉とたばこベイパーを増量し、吸いごたえを強化しました。
吸いごたえも、周囲への配慮もどちらも必要な方におすすめの商品です。
カラー | ホワイト、ブラック、チャコールグレー、オリーブグリーン、ワインレッド、ネイビーブルー |
---|
- とにかく臭いを減らしたい
- タール5mgほどのたばこに慣れている
- スタイリッシュな加熱式たばこが好き
- メンテナンスが楽なものが良い
- プルーム・テックより吸いごたえのあるものが良い
- 高級感のある加熱式たばこを使いたい
プルーム・エス|高温加熱式のたばこを好む人におすすめ
ついに登場したプルームシリーズの高温加熱型たばこ。
iQOS(アイコス)とは違った独特の香りです。あくまで筆者の感想ですが、iQOS(アイコス)ほど臭くないと感じました。
JT / Ploom S (プルーム・エス)
紙巻たばこに近い味わいを実現!
紙巻たばこに近い味わいを実現!
ショッピング
プルーム・エスは、たばこに近い味わいの高温加熱型のたばこ用デバイスです。
JT独自の「リアル香味製法」により、たばこ葉のうまみを引き出し、紙巻たばこに近い味わいを実現。高温加熱型特有のにおいも軽減しています。
これまで高温加熱型の加熱式たばこの味や香りにご満足いただけなかった方におすすめの商品です。
カラー | ブラック、ホワイト、ライトブルー×ピンク、パープル×ホワイト(ベージュ)、ピンク×ブルー(藍色)、グレー(アッシュグリーン)×ホワイト、ライトブルー×グレー、ライトイエロー×ライトブルー |
---|
- なるべく臭いを抑えたい
- iQOS(アイコス)などの加熱式たばこが好き
- iQOS(アイコス)よりも臭いを抑えたい
- たばこ葉の旨味を感じたい
プルームシリーズの味・フレーバー18種を編集部が吸い比べてみた
次は、モノレコ編集部によるプルームシリーズのたばこ全商品をご紹介します。現時点(2019年9月)では以下のたばこ商品が販売されています。
メビウス | ピアニッシモ | |
---|---|---|
プルーム・テック | 6種類 | 4種類 |
プルーム・テック・プラス | 4種類 | なし |
プルーム・エス | 4種類 | なし |
プルーム・テックの味・フレーバー10種
まず低温加熱式たばこプルーム・テックの商品からご紹介していきましょう。
全体的な味わいは薄め。筆者はタール5mgほどの紙巻たばこを愛用していますが、だいぶ物足りないなと感じました。
たばこらしい香りと味わいがしっかり感じられました。一番メビウスの紙巻たばこに近いと思います。
初めてプルーム・テックを吸うのであれば、まずこのたばこから試してみるのがおすすめです。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
シンプルなメンソールが味わえます。清涼感は弱め。
ただ、メンソールがたばこの旨味を消してしまうのか、レギュラータイプよりもたばこの香りが薄いように感じました。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
アップルもしくはプラムやマスカットのような甘い香りが感じられます。
清涼感は弱め。それほど甘さが主張しないため、初めての方でも比較的吸いやすいでしょう。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
チョコレートやココア、カフェモカのような味わいがあります。
唇にココアの粉が残るかのような後味が特徴。チョコだからといって甘すぎることはありません。むしろほろ苦さのほうが強めの印象です。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
梨のような瑞々しさがある味わい。ほんのり甘くメンソールはやや強めです。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
ミックスベリーのような甘みと華やかさが感じられます。
ベリー系のためか甘みは他に比べると強め。酸味もメンソールも程よい。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
ほんのりミントが香るメンソール。
味はもっとも薄め。ゆっくり吸い込んで肺に溜めないと味わいが感じられません。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
甘くフルーティなたばこ。口に咥えた瞬間甘い香りが漂います。
吸い込む時はイチゴや桃のような味わい。吐き出す時はマンゴー。後味はパッションフルーツ。一口で様々な甘みが味わえます。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
吸い込む時にピーチの甘さを強く感じられます。パイナップルの香りはほんのり。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
レモンティーを飲んでいるような紅茶の香りが特徴的です。
甘さは控えめ。蒸気を吐き出す時に紅茶の香りがよく広がるので、ゆっくり蒸気を吐き出すのがおすすめです。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
プルーム・テック・プラスの味・フレーバー4種
続いてプルーム・テック・プラスの全たばこ商品をご紹介しましょう。
本記事を掲載時点(2019年9月時点)では4商品しか発売されていませんが、プルーム・テック同様にラインナップは増えると想定されます。
いつもタール5mgの紙巻たばこを吸っている筆者としては「ちょうど良いな」と感じる吸いごたえでした。
喉へのキック(刺激)も強く、しっかりたばこを吸っている感覚が味わえます。
味わいとしてはシンプルなメビウスの紙巻たばこに近め。メンソールが好みでなければおすすめです。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
レギュラーに香ばしさと甘みを加わえた味わい。
メープルシロップのような甘さが特徴的です。唇にメープルの甘みがしっかり残ります。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
清涼感のある吸いやすいメンソールのたばこ。
ペパーミントとは、強い清涼感とピリッとした刺激のあるフレーバーが特徴のミントです。日本製のガムや歯磨き粉は、ペパーミントを使用しているものが多いです。
メンソール感は程よいバランス。紙巻たばこのメビウス・プレミアムメンソールをうまく再現しているように感じます。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
上で紹介した「クリア・ミント」よりもメンソールは強め。より強いメンソールを求めるのであればおすすめです。
たばこカプセル個数 | 5個 |
---|---|
カートリッジ | 1本 |
プルーム・エスの味・フレーバー4種
高温加熱型たばこプルーム・エスのたばこもご紹介しましょう。
筆者の感想ですが、吸いごたえは他社のiQOS(アイコス)より弱いと感じました。臭いはかなり抑えられているので、「iQOS(アイコス)の臭いすら気になる」という方にはおすすめです。
プルーム・エスの独特な香りと味わいをしっかり楽しめます。
後半は雑味が混ざるのか燃焼の仕組みなのか、たばこの香りが変化します。個人的には前半の味わいが好み。制限時間(3分40秒)ギリギリまで吸うのではなく、比較的早めに吸い切ってしまうのがおすすめです。
たばこスティック個数 | 20本 |
---|
プルーム・エスにメンソールを加えており清涼感が増しています。
メンソールの清涼感は控えめ。プルーム・エスの香りと混ざり合うことにより、レギュラーテイストとはまったく違う味わいが感じられました。
たばこスティック個数 | 20本 |
---|
メンソールの清涼感は上で紹介した「メンソール」より強め。メンソールが強いためか、独特の香りや味わいをそこまで感じません。
初めてプルーム・エスを吸ってみる方にはおすすめ。逆にプルーム・エスの香りが好みの方には物足りないかもしれません。
たばこスティック個数 | 20本 |
---|
ブルーベリー系のフレーバーが香るたばこスティック。口に咥えた瞬間にベリー系の甘い香りが飛び込んで来ます。最初は甘すぎるほどの香りを感じますが、吸っている間はそこまで甘すぎるとは感じません。プルーム・エス独特の匂いを抑えつつ、ほんのりした香りを味えるたばこです。
メンソールは他のたばこスティックより控えめな印象。癖が少なく吸いやすいので、初めてプルーム・エスを吸う方に強くおすすめしたいたばこです。
たばこスティック個数 | 20本 |
---|
プルームシリーズのケース&アクセサリーおすすめ7選
次にモノレコ編集部おすすめのプルームシリーズのケース&アクセサリーをご紹介しましょう。
どれかひとつでもあれば、プルームシリーズがぐっと使いやすくなるアイテムばかりですよ。
プルームシリーズのケース3選
まず、プルームシリーズのケースをご紹介します。
JT / プルーム・テック・プラス・ハードケース
スリムなマグネット式ケース
スリムなマグネット式ケース
ショッピング
プルーム・テック・プラス専用のハードケースになります。
本体・マイクロUSBケーブル・たばこカプセルが収納可能。スエード生地のケースは高級感たっぷりです。
カラー | ホワイトグレー、ブラック、ディープレッド、ライトブルー、チャコールグレー |
---|
プルーム・テック・プラス専用のソフトケースになります。
本体・マイクロUSBケーブル・たばこカプセルが収納可能。おしゃれな大学生が持っていてもおかしくないペンケースのような外観です。一見では加熱式たばこ入れに見えません。
カラー | ホワイト、ブラック、グレージュ、ライムグリーン、ディープレッド |
---|
JT / プルーム・エス・キャリーケース
収納力抜群の専用キャリーケース
収納力抜群の専用キャリーケース
プルーム・エス専用のキャリーケースになります。
プルーム・エス本体、マイクロUSBケーブル、ACアダプター、たばこパックが収納可能。カバンの中でも邪魔になりにくく丈夫です。
カラー | ホワイト、ブラック |
---|
プルームシリーズのアクセサリー4選
次に、プルームシリーズのアクセサリーのご紹介です。
装着することで吸い口が汚れることを防ぐことができるキャップや、自分好みにカスタム可能のカプセルホルダーなどがあります。
プルーム・テック・プラス専用のメタルキャップになります。
装着することで吸い口が汚れることを防ぎます。
カラー | ブラック、シルバー、ライトブルー、ダークブルー、ディープレッド |
---|
JT / プルーム・テック・プラス・カートリッジカバー
カラフルなカバーでアレンジ
カラフルなカバーでアレンジ
ショッピング
プルーム・テック・プラス専用のカートリッジカバーになります。
カートリッジが破損した時のスペアに。もしくはカートリッジ部分だけ色を変えておしゃれを演出したり。
カラー | ホワイト、ブラック、アーバン・アイアングリーン、アーバン・ディープバイオレット、リラックス・ライムイエロー、リラックス・スカイブルー、アーバン・オリーブグリーン、アーバン・チャコールグレー、リラックス・ワインレッド、リラックス・ネイビーブルー |
---|
JT / プルーム・テック・プラス・カプセルホルダー
カプセルホルダーの色にもこだわりを
カプセルホルダーの色にもこだわりを
ショッピング
プルーム・テック・プラス専用のカプセルホルダーになります。
たばこカプセルをセットし、唇が触れる場所なので衛生面がもっとも気になるパーツになります。スペアとして用意しておくことをおすすめします。
カラー | ブラック、イエローゴールド、ピンクゴールド、シルバー |
---|
プルーム・エス専用の本体を保護するカバーになります。
傷がつくのを防いでくれたり、本体をより持ちやすくしてくれたりと、あれば絶対に困らないアクセサリーです。装着したままの充電も可能です。
カラー | ホワイト、ブラック、クリア |
---|
プルームテックのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのプルームテックを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | におい1%未満の低温加熱式たばこ | 吸いごたえを強化した新型 | 紙巻たばこに近い味わいを実現! | 深みのあるたばこ本来の味わい | ストレートなメンソールの味わい | アップルミントの優しい香り | ふわりと広がるカフェモカの香り | 和梨と洋梨のミックスフレーバー | ベリーミントフレーバーの甘みと酸味 | 爽やかなピュアメンソール | ストロベリーとマンゴーの味わい | パイナップル爽やかさとピーチの甘み | アールグレイの紅茶フレーバー | マイルドなたばこの味わい | 香ばしさと奥深いコクのアクセント | ペパーミント由来の爽快感と甘み | クリアミントよりも強めの氷冷感 | 豊かなコクが広がる上質な味わい | キレのある強烈メンソール | 爽やかな冷涼メンソール | ベリー系の甘い香り | スリムなマグネット式ケース | スタイリッシュで上質感たっぷり | 収納力抜群の専用キャリーケース | シンプルで美しいデザイン | カラフルなカバーでアレンジ | カプセルホルダーの色にもこだわりを | 握りやすさをアップするカバー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||||||||||||||
商品リンク | Amazon 2,980円(税込) Yahoo! ショッピング 9,859円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 490円(税込) | 公式サイト 500円(税込) | 公式サイト 500円(税込) | 公式サイト 480円(税込) | 公式サイト 480円(税込) | 公式サイト 480円(税込) | 公式サイト 480円(税込) | 楽天市場 2,800円(税込) Yahoo! ショッピング 3,200円(税込) | 楽天市場 2,400円(税込) | 楽天市場 880円(税込) Yahoo! ショッピング 2,980円(税込) | 楽天市場 500円(税込) Yahoo! ショッピング 1,380円(税込) | Amazon 680円(税込) Yahoo! ショッピング 1,000円(税込) | 楽天市場 1,000円(税込) |
まとめ
今回はJTの黒髪祥さんからプルームシリーズについて教えていただきました。
低温加熱型たばこのプルーム・テックとプルーム・テック・プラス。高温加熱型たばこのプルーム・エス。
正直なところ、ここまで臭いや煙が少ないとは思っていませんでした!筆者の家族も「紙巻たばこをやめてプルーム・テックに変えて」とリクエストするほど。
もちろんたばこの好みは人それぞれ。紙巻たばこの奥深い味わいも魅力的です。それでもまずは一度、プルームシリーズがどんなたばこなのか試してみてはいかがでしょうか。
喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなり、心筋梗塞・脳卒中の危険性や肺気腫を悪化させる危険性を高めます。 未成年者の喫煙は、健康に対する悪影響やたばこへの依存をより強めます。周りの人から勧められても決して吸ってはいけません。 人により程度は異なりますが、ニコチンにより喫煙への依存が生じます。
ホビーの関連記事一覧
おもちゃの記事はこちら
- LOVOT(ラボット)は評判通りかわいい?【体験レビュー】魅力や価格を徹底調査!
- コミュニケーションロボットおすすめ14選|最新!介護・高齢者向けなど用途別に紹介
- ドローンおすすめ19選|初心者向けトイや水中での自撮り用も紹介【2021年】
- けん玉おすすめ15選|けん玉師が選び方や上達するコツやおすすめの技を紹介
- 浮き輪おすすめ20選|大人用から子ども用までこの夏欲しい浮き輪を100人に調査!
グッズの記事はこちら
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!
プルーム・テックは、クリーンで手軽な低温加熱型のたばこ用デバイスです。
JT独自の低温加熱方式を採用し、紙巻たばこに比べてにおい1%未満・健康懸念物質99%以上オフを実現しています。面倒な操作やクリーニングは不要。持ち運びも簡単なため、吸いたい時に、吸いたい分だけ楽しむことができます。
クリーンに、手軽に、多彩なフレーバーを楽しみたい方におすすめの商品です。