
アイシャドウの発色をよくしてくれたり、ラメ落ちを防いでくれたりと、アイメイクをきれいに仕上げてくれるアイシャドウベース。最近はプチプラや韓国コスメでも優秀なアイシャドウベースが数多く発売されています。
アイシャドウベースにはクリームやリキッド、パウダーなどといった種類があります。ツヤ感を出すならクリームタイプ、二重まぶたにアイシャドウが溜まるのが嫌ならリキッドタイプなど、悩みや目的に合わせて選ぶのが◎。
また、保湿成分やウォータープルーフ処方のものもあるので、カサつきやメイク崩れが気になる方は要チェックです。
今回は、元コスメショップ店員で現在タレントとして活躍している定岡ゆう歩さんがおすすめのアイシャドウベースをピックアップ。アイシャドウベース選びの参考にしてみてくださいね!
CONTENTS
1996年7月21日生まれ、沖縄県出身。 第42回「ホリプロタレントスカウトキャラバン2017」にて26年ぶりの男性グランプリを獲得し芸能界デビュー。 芸能界入り前は韓国コスメショップの店員として勤務。趣味はコスメやメイクの研究、洋服のリメイク。好きなものはK-POP。
1996年7月21日生まれ、沖縄県出身。 第42回「ホリプロタレントスカウトキャラバン2017」にて26年ぶりの男性グランプリを獲得し芸能界デビュー。 芸能界入り前は韓国コスメショップの店員として勤務。趣味はコスメやメイクの研究、洋服のリメイク。好きなものはK-POP。
アイシャドウベースおすすめ一覧
今回の記事でご紹介するアイシャドウベースはこちら!
※この表で使用されている商品画像は同記事内で引用しています。

※この表で使用されている商品画像は同記事内で引用しています。

アイシャドウベースとは?

アイシャドウベースは、アイラインやアイシャドウのラメ飛びやにじみを防いでくれるアイテム。
また、アイシャドウの持ちをよくしたり、発色をキープしてくれたりと、ワンランク上のアイメイクを完成させるためには欠かせないコスメです。
しっとりとしたクリームのようなテクスチャーで、ベージュ系の定番カラーやくすみを飛ばしてくれるピンク系のカラーなどが多く発売されています。
アイシャドウベースには、主に下記のような役割があります。
- アイシャドウの発色や持ちをよくする
- 二重幅にアイシャドウがたまるのを防ぐ
- まぶたのくすみを飛ばしてアイシャドウの色を均一にする
- まぶたへのフィット感をアップさせてアイシャドウの密着力を高める
- グラデーションをきれいに仕上げる
アイシャドウベースを選ぶときのポイント

アイシャドウベースは毎日のアイメイクに使うコスメでもあるので、価格も重要。また、アイシャドウベースの色味によってアイメイクの仕上がりが大きく変わってきます。
ここでは、アイシャドウベースの選び方のポイントを解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
種類・タイプから選ぶ

アイシャドウベースは主に、クリーム、リキッド、パウダーの3タイプに分けられます。テクスチャーの違いはもちろん、塗り重ねるアイシャドウの仕上がりも違いがあるので、それぞれの特徴を知っておきましょう。
クリームタイプ
きれいなツヤ感を演出してくれるのが魅力。そのため、ラメ感のあるアイシャドウの粉飛びを防止してくれるうえ、マットのアイシャドウを重ねればニュアンスチェンジを楽しむこともできます。
リキッドタイプ
ヨレにくくまぶたにピタッと定着してくれるので、二重まぶたにアイシャドウがたまってしまうのを防いでくれます。また、リキッドタイプは手や指が汚れにくいのも嬉しいポイント。
パウダータイプ
肌なじみがよくベタつきもないため、サラっとした仕上がりになるのが特徴。汗でヨレてしまう心配もないので、夏のアイメイクにも適しています。
ないたい目もとや目的に合わせた色味で選ぶ

どんなアイシャドウとも合わせやすいアイシャドウベースを探している人は定番の白またはクリアがおすすめ。白はなるべくシアーな発色を選ぶと、白浮きすることなくまぶたになじんでくれます。
また、まぶたのくすみを飛ばし、ワントーン明るくしたい場合はピンクまたはパープルもおすすめ。
ベージュは肌なじみがよく、特にブラウンやピンク系のアイシャドウとの相性は抜群です。アイシャドウのグラデーションもきれいに仕上がります。
ちなみに、キャンメイクからはブラックのアイシャドウベースが発売されていますが、スモーキーで深みのある目もとを演出してくれます。
アイシャドウベースの色は、アイメイクの仕上がりや悩みに応じて選ぶと理想的なアイメイクになりますよ!
悩みに合わせて選ぶ
アイメイクをするうえで、乾燥や崩れなども気になりませんか?悩みに合わせてアイシャドウベースを選んでみるのもよいでしょう。アイメイクのときに感じる悩みを思い浮かべながら選んでみてくださいね!
乾燥が気になるときは保湿成分が入っているものがおすすめ
目もとは顔の中でも皮膚が薄い部分。また汗腺も少ないことから乾燥しやすいという特徴があります。
ツヤ感のあるアイシャドウを重ねていても、まぶたがカサついていたらせっかくのアイメイクが台無し。そういうことにならないためにも、なるべく保湿成分が配合されたものを選ぶのがおすすめです。
崩れが気になるならウォータープルーフタイプも◎
なかなかメイク直しができない日などは、ウォータープルーフ処方のアイシャドウベースがよいでしょう。通常よりも汗や水、皮脂に強くできているので、アイメイクの崩れが気になる方にはおすすめ。
ただし、いつもより念入りにクレンジングをする必要があります。肌の弱い方などは目もとをこすりすぎなないよう注意しましょう。
価格帯で選ぶ
普段からアイシャドウベースを頻繁に使う人はプチプラで選ぶのがおすすめ。特に夏は汗でメイクが落ちやすく、メイク直しの頻度が増えます。プチプラだと値段を気にせず使えるので◎。
また、アイシャドウベースをニュアンスチェンジやアイシャドウとの組み合わせで使う人はデパコスがおすすめです。デパコスはプチプラに比べてカラーバリエーションが豊富なうえにテクスチャーの種類も幅広いのが魅力。
値段は決して安くはありませんが、アイメイクの仕上がりを確実にアップしてくれます。
アイシャドウベースは、使う頻度によってプチプラかデパコスか選ぶのポイントです。
▶アイシャドウが気になる方はこちらの記事もチェック!
アイシャドウベースおすすめ3選|ヨレにくい・発色を良くする・ツヤを与える商品を男性美容家が厳選

元コスメショップ店員で、韓国コスメ通でもある定岡ゆう歩さんに、おすすめのアイシャドウベースをセレクトしてもらいました。
ぜひアイシャドウベース選びの参考にしてみてください。
ETUDE HOUSE(エチュードハウス) / ルックアット マイアイズ アイベース
汗や皮脂に強く、ヨレにくい
汗や皮脂に強く、ヨレにくい
パール感があるベージュのアイシャドウベースで、汗や皮脂に強いのが特徴。そのため、ヨレにくく美しいまぶたを長時間キープしてくれます。ベージュのアイシャドウベースは肌なじみが良く使いやすいのも魅力。
まぶたにピタッと密着し、アイシャドウの持ちを良くしてくれるのはもちろん、ゴールドパールで肌のトーンを整えてくれます。プチプラ価格なので、無くなってもリピートしやすいのが嬉しいポイントです。
色展開 | - |
---|---|
容量 | 2g |
「なんといってもプチプラ!テクスチャーはしっとり!ベタつきなし。変に白くならず、パールが入っているので、目元を少しツヤっと見せてくれます。これを塗るのと塗らないのでは結構違います。二重幅にアイシャドウがたまるのを防いでくれます。」
peripera(ペリペラ) / インク フィッティング アイ プライマー
くすみを飛ばすして発色が良い
くすみを飛ばすして発色が良い
アイシャドウの発色を良くしてくれるリキッドタイプのアイシャドウベース。ラベンダーカラーはくすみを飛ばしワントーン明るい目元を演出してくれます。
斜めカットされたスパチュラでまぶたの曲線に合わせて塗りやすいのも特徴。つけたい部分にポイント使いしやすく、つけすぎも防いでくれます。マスカラやアイライナーがヨレやすい下まぶたにつけるのもおすすめです。
色展開 | - |
---|---|
容量 | 6g |
「少しピンク紫っぽい感じで、目元を明るくしてくれて、補正してくれます。発色を良くしてくれて、水・汗・涙に強い!テクスチャーはけっこうしっとりしています。」
ETUDE HOUSE(エチュードハウス) / プルーフ10 アイプライマー
ツヤ感のあるリキッドタイプ
ツヤ感のあるリキッドタイプ
肌なじみの良いベージュのアイシャドウベース。高分子物質が透明なコーティング膜を形成してアイシャドウやアイライナーの密着力を高めてくれます。また、下まつ毛につけるとパンダ目になるのを防いでくれるのも嬉しいポイント。
ツヤ感のあるリキッドタイプのアイシャドウベースなので、ニュアンスチェンジも楽しめます。しっとりとしたテクスチャーなのに嫌なベタつきがないのも魅力です。
色展開 | - |
---|---|
容量 | 10mg |
「チップが付いていて塗りやすいです。小回りが効く感じ!塗ると結構しっとりしています。ラメが入っていてツヤっぽいのもポイント。肌色に近いから肌なじみが良いです!」
アイシャドウベースおすすめ9選|モノレコ編集部が厳選
続いて、モノレコ編集部がおすすめのアイシャドウベースを厳選してご紹介します。
「クリーム」「パウダー」「リキッド」のタイプ別におすすめしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
アイシャドウベースおすすめ3選【クリーム】
クリームタイプのアイシャドウベースは、しっとりとしたテクスチャーが多く、特にツヤ感のある仕上がりを求めている人におすすめです。
CANMAKE(キャンメイク) / アイシャドウベース
まぶたにのせるとサラサラに
まぶたにのせるとサラサラに
しっとりとしたクリーム状のテクスチャーがまぶたにのせるとサラサラに変化する、キャンメイクのアイシャドウベース。嫌なベタつきがなく、まぶたにピタッとフィットし、アイシャドウの持ちを良くしてくれます。
まぶたのくすみを飛ばしてトーンアップしてくれるラディアントブルー、定番のピンクベージュ、ニュアンスチェンジも楽しめるブラックウェールの3色展開。
プチプラ価格だから、アイシャドウベースを始めて使う初心者さんにもおすすめです。
色展開 | 全3色 |
---|---|
容量 | 2g |
LUNASOL(ルナソル) / アイリッドベース
くすみをリセットする浄化メイク
くすみをリセットする浄化メイク
くすみをリセットして、アイシャドウの発色やもちをよくするベースは、肌の色やその日のメイクで使い分けれられる2色展開。
ルナソルのコスメで一つひとつのステップを丁寧に施せば、仕上がった時にこころまで洗われるような気分に導かれる浄化メイクの完成です。
色展開 | 全2色 |
---|---|
容量 | 2.5g |
excel(エクセル) / アイシャドウベース
スキンケアするアイシャドウベース
スキンケアするアイシャドウベース
肌荒れを防ぐ保湿成分のリピジュアと、肌の角層まで浸透する浸透型プレコラーゲン配合により、メイクしながらスキンケアもできるアイシャドウベース。
クリームベースだから、薄く伸びて肌にピタッと密着します。また、美容液成分が、乾燥しがちな目元にも潤いを与えます。
色展開 | - |
---|---|
容量 | 2.2g |
アイシャドウベースおすすめ3選【パウダー】
続いて、パウダータイプのアイシャドウベースをご紹介します。パウダータイプはベタつきが少なく、汗でヨレにくく、サラッとした仕上がりになるので、夏のメイクにおすすめです。
RMK(アールエムケー) / インジーニアス アイシャドウベース N
アイシャドウの美しい発色を引き出す
アイシャドウの美しい発色を引き出す
ショッピング
アイシャドウの美しい発色を引き出すアイシャドウベースは、オレンジとピンクの2色展開。
ピンクは青くすみをカバーして、透明感をプラスし、オレンジは茶くすみをカバーして、明るいまぶたに整えます。きめ細かいパウダーが肌によくなじみます。
色展開 | 全2色 |
---|---|
容量 | 2.2g |
腫れぼったく見える目元はスッキリと、くぼんだ目元はふっくらと、ひと塗で目元の悩みを整えるアイシャドウベースです。
イプサ独自の色調により、色ムラやくすみをカバーしながら、アイシャドウの発色や色持ちをキープします。
その秘密は、目元にピタッと密着させるワックスと、べたつきを抑えてスルスルと広がりのよい粉末を抱え込んだ新処方スムースオイルヴェールフォーミュラに寄るもの。イプサの新テクノロジーがぎゅっと詰め込まれています。
色展開 | 全4色 |
---|---|
容量 | 2g |
MALIBU(マリブ) / ビューティーシングルアイシャドウ
カラーバリエーションが豊富
カラーバリエーションが豊富
しっとりとしたパウダーで粉落ちもなく、まぶたにピタッと密着してくれるアイシャドウベース。シアーホワイト・ヌーディーベージュ・クリーミーピンク・シャンパンゴールド・シャイニーブロンズの5色展開とカラーバリエーションも豊富です。
アイメイクの仕上がりや悩みに応じてカラーを使い分けることで、美しいアイメイクが完成します。
色展開 | 全5色 |
---|---|
容量 | 1.6g |
アイシャドウベースおすすめ3選【リキッド】
リキッドタイプのアイシャドウベースは適度なツヤ感もあり、ピンポイントでまぶたにつけることができるのが嬉しいポイント。
最後に、リキッドタイプでおすすめのアイシャドウベースを紹介していきます。
NARS(ナーズ) / スマッジプルーフ アイシャドーベース
パウダーのような軽い着け心地
パウダーのような軽い着け心地
まるでパウダーのような軽い着け心地が特徴のアイシャドウベース。リキッドタイプで薄い膜を作るようにまぶたにしっかりフィットし、アイシャドウやアイライナーをにじみにくくしてくれます。
クリームやパウダー、リキッドなどどんなアイシャドウとも相性が抜群で、アイシャドウの発色を邪魔しないのもうれしいポイント。メイク仕立てのアイメイクをキープしてくれるのはもちろん、アイシャドウの発色を良くし、ヨレにくくしてくれます。
色展開 | - |
---|---|
容量 | 8g |
CANMAKE(キャンメイク) / ラスティングマルチアイベース WP
衛生面も安心のチューブタイプ
衛生面も安心のチューブタイプ
白いテクスチャーがまぶたにのせると透明に変化するリキッドタイプのアイシャドウベース。チューブタイプなので新鮮な状態がキープされ、衛生面も安心です。
ウォータープループ処方で汗や水に強く、ヨレにくいのも嬉しいポイント。どんなアイシャドウとも相性抜群で、アイシャドウの発色をアップしてくれるのも魅力です。
色展開 | - |
---|---|
容量 | 8g |
ADDICTION(アディクション) / アイシャドウ プライマー
目元のハリと潤いを与え小ジワをカバー
目元のハリと潤いを与え小ジワをカバー
目元にハリとうるおいを与えてくれるリキッドタイプのアイシャドウベース。ベースメイクにも配合されるソフトフォーカス効果の高いパウダーが配合されているので、小ジワもカバーし、ハリのある目元に仕上がります。
グリコシルトレハロースとセンチフォリアバラ花エキスの保湿成分が乾燥から目元を守ってくれるのも嬉しいポイント。誰でもプロのような美しいアイメイクを完成することができます。
色展開 | - |
---|---|
容量 | 6.7g |
▶お気に入りのアイシャドウベースを見つけたら、あなたにぴったりのアイシャドウでさらに魅力的な目元に!
アイシャドウベースのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのアイシャドウベースを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 汗や皮脂に強く、ヨレにくい | くすみを飛ばすして発色が良い | ツヤ感のあるリキッドタイプ | まぶたにのせるとサラサラに | くすみをリセットする浄化メイク | スキンケアするアイシャドウベース | アイシャドウの美しい発色を引き出す | ひと塗りで目元の悩みを整える | カラーバリエーションが豊富 | パウダーのような軽い着け心地 | 衛生面も安心のチューブタイプ | 目元のハリと潤いを与え小ジワをカバー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||
商品リンク | 楽天市場 3,300円(税込) Yahoo! ショッピング 2,420円(税込) | 楽天市場 4,230円(税込) Yahoo! ショッピング 2,860円(税込) | ||||||||||
色展開 | - | - | - | 全3色 | 全2色 | - | 全2色 | 全4色 | 全5色 | - | - | - |
容量 | 2g | 6g | 10mg | 2g | 2.5g | 2.2g | 2.2g | 2g | 1.6g | 8g | 8g | 6.7g |
まとめ
アイシャドウベースはアイシャドウの発色を良くしてくれたり、ヨレを防いでくれたりと、美しいアイメイクを完成させるためには欠かせないメイクアイテム。
ラメ飛びやアイライナーのにじみ、パンダ目になるのを防いでくれるため、ワンランク上のアイメイクに仕上がります。
アイシャドウベースのテクスチャーやカラー、そしてアイシャドウを組み合わせることによって、誰でも簡単にプロ級のアイメイクに仕上げられるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。
▶定岡さんおすすめの韓国コスメもチェック!
アイメイクの関連記事一覧
アイメイクの記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!