
加熱ヒーターを搭載しないことにより、経済的な加湿器として注目されている気化式の加湿器。しかし、さまざまなメーカーが気化式加湿器を販売しているので、どれを選んだら良いか迷ってしまう方も多いと思います。
この記事では、気化式加湿器の特徴を解説するとともに、省エネ効果が期待されているおすすめの商品をご紹介します。
目次
月給13万円ながら節約生活6年で1000万円貯め、一軒家をキャッシュで購入! シングルマザーとして4人の子どもを育てながら、日常生活でのあらゆる節約生活を実践。現在の節約・知恵の数は270ほど。テレビ出演、ラジオ出演、セミナー講師、書籍監修、執筆活動など多岐にわたり活躍中。ABCラジオ「朝も早よから中原秀一郎です」にレギュラー出演中。
月給13万円ながら節約生活6年で1000万円貯め、一軒家をキャッシュで購入! シングルマザーとして4人の子どもを育てながら、日常生活でのあらゆる節約生活を実践。現在の節約・知恵の数は270ほど。テレビ出演、ラジオ出演、セミナー講師、書籍監修、執筆活動など多岐にわたり活躍中。ABCラジオ「朝も早よから中原秀一郎です」にレギュラー出演中。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。
気化式加湿器おすすめ一覧
今回の記事でご紹介するおすすめはこちら!
※この表で使用されている商品画像は同記事内で引用しています。

気化式加湿器とは?

※利用されている商品画像は同記事内で引用しています。
気化式加湿器は、水を含ませたフィルターに風を当てて加湿する方式です。
広げて掲げた薄手のガーゼに水を含ませ、扇風機を当てる様子を想像してみてください。扇風機によってガーゼの水が風に飛ばされ、飛ばされた水(水分子)は空気と衝突しエネルギーをもらいます。すると気化します。
実際の構造ではガーゼ部分はフィルターになりますが、これが気化式加湿器の仕組みです。
気化式加湿器の選び方
気化式加湿器の選び方のポイントは2つありますので、こちらを参考に選んでみてください。
お手入れのしやすさで選ぶ
気化式加湿器の基本的な作りは、フィルターで吸い上げた水に風を当て、それを空気中に散布して加湿をおこなうという方式になります。
使用中は常に水にさらされているため、早ければワンシーズン持たずにフィルターに水道水のカルキがびっしりと付き、白く固くなってしまうということも…。その状態で加湿をおこなうと変なニオイがしたり、あまり衛生的とはいえません。
そうならないためにも、水タンクだけでなくフィルターとその受け皿をそれなりに頻繁にお手入れする必要があり、フィルターや受け皿がお手入れしやすいものを選ぶのも1つの選び方です。
凹凸が少ないものや、簡単に取り外しができるものを選ぶとよいでしょう。
デザインで選ぶ
超音波式に比べて気化式加湿器は、ファンなども備えなければいけないため、ある程度大型化してしまい、おしゃれなデザインのものは少ないです。
しかし、この後紹介する加湿器のように、デザイン性に優れていて見た目を気にせず使用できるものも存在します。
また、どうしても大型の加湿器に抵抗がある場合は、電源不要のフィルターを水につけておくだけのタイプもあります。加湿能力は下がるものの、まったく音が出ない上に、インテリア小物としても使用できるため、選択肢の1つになるでしょう。
気化式加湿器はこんな人におすすめ!
次に、気化式加湿器は、どんな人におすすめなのかをご紹介します。
赤ちゃんや小さな子どもがいるご家庭に
万が一、風の吹き出し口に触れても、加湿の水がこぼれても熱くないため火傷のリスクが低く安心して使用できます。目を離すことのある赤ちゃんや子どもの寝室や普段遊ぶスペースに設置するのも良いでしょう。
他にも大人に比べて赤ちゃんは音に敏感です。気化式の加湿器は運転音が非常に静かなものが多いため、赤ちゃんにぴったりな加湿器です。
電気代を節約したい人に
スチーム式加湿器と比べて気化式加湿器は電気代が安いのが特徴です。スチーム式1日分の電気代が、気化式の電気代1か月分に相当することもあります。
例としておすすめ商品1つめでご紹介する気化式加湿器「Panasonic(パナソニック) / ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXR07」の場合は、1日8時間運転をして1か月使用するとわずか約41円と電気代が安いです。(2019年8月6日現在、Panasonic調べより)
電気代を抑えたかったら気化式がおすすめ。ただし周囲の気温低下というデメリットがあるため、その分暖房コストがかかる可能性あり。
気化式加湿器おすすめ8選|省エネ効果にも期待大
それでは、気化式加湿器のおすすめ商品をご紹介します。省エネ効果にも期待されているので、日々の電気代が気になる方にもおすすめです。
「のど・肌モード」なら、やや高めの湿度約60~65%を目安に自動運転し、のどやお肌のうるおいを保ちます。
また、ごく静かな運転音15dBで連続加湿ができる「静かモード」では、眠りを妨げない静かさでおやすみ中も心地よくうるおいを与えてくれます。薄型ボディ&壁ピタ設置のデザインもいいですね。
SHARP(シャープ) / 加湿器 HV-EX30
うるおいと光が快適な空間を演出
うるおいと光が快適な空間を演出
うるおいとイルミネーションの光が快適な空間を演出する加湿器。見た目の癒し効果だけではなく、高密度のプラズマクラスターが清潔な空気を放出します。
独自開発された抗菌防カビフィルターにより、メンテナンスの回数を減らすことに成功。本体の内部まで手が入る設計となっており、お手入れも簡単です。
スタイリッシュかつコンパクトな設計が、部屋の雰囲気を壊さないと評判。インテリアを彩るアイテムとしても重宝されています。
適用床畳数 | 約8畳 |
---|---|
加湿量 | 300mL/h |
タンク容量 | 約2.4L |
連続加湿時間 | 約16時間 |
消費電力 | 8W |
タイプ | ハイブリッド気化式・ヒーターレス気化式 |
サイズ | W34.5×H34.7×D20.7cm |
BALMUDA(バルミューダ) / Rain Wi-Fi
“壺”を撫でて湿度コントロール
“壺”を撫でて湿度コントロール
健康に適切と言われている湿度が約50%。公式が「空気を洗う」とうたうように、このモデルはその湿度を清潔に保つため、取り込んだ空気を酵素フィルターで除菌してから加湿します。
タンクレスで給水は上から水を注ぐだけ。加湿コントロールにはトップの輪っかを撫でたり軽くプッシュする不思議な操作を行います。最小風量モードではわずか2Wの消費電力で電気代を節約。
適用床畳数 | 約17畳まで |
---|---|
加湿量 | 400ml/h(風量3時) |
タンク容量 | 4.2L |
連続加湿時間 | 6〜25時間 |
消費電力 | 最小2W~最大23W |
タイプ | 気化式 |
サイズ | W35.0×D35.0×H37.4cm |

Stadler Form(スタドラーフォーム) / Osker little
高級感あるスタイリッシュなデザイン
高級感あるスタイリッシュなデザイン
デザイン性の高さが評判のスイスの家電ブランドStadler Formから発売されている気化式加湿器。高級感を漂わせるスタイリッシュなデザインは、インテリアとしても魅力的です。
およそ6畳程度の広さに対応しているので、書斎や寝室にも最適。本体重量は約2.5kgと軽めなので、普段はリビングに置き、寝るときに持ち運んで寝室で使うなど使いまわすにも便利です。
適用床畳数 | 約6畳 |
---|---|
加湿量 | 200mL/h |
タンク容量 | 2.5L |
連続加湿時間 | - |
消費電力 | 16W |
タイプ | 気化式 |
サイズ | W24.6×H29×D17.5cm |
Vornado(ボルネード) / Evap3-JP
サーキュレーターでうるおい広がる
サーキュレーターでうるおい広がる
サーキュレーターで有名なブランド「Vornado(ボルネード)」の加湿器。サーキュレーター機能で加湿力を拡大させ、最大で39畳カバーします。無骨なデザインは硬派なイメージがお好みの人にもおすすめです。
カルキやホワイトダストを発生させないので白汚れの心配はなし。電気代は1時間約0.4円。アロマオイルは水溶性のみ使えます。
適用床畳数 | 6~39畳 |
---|---|
加湿量 | 1200mL/h |
タンク容量 | 6.7L(受け皿含む) |
連続加湿時間 | 12~24時間 |
消費電力 | 42W(強モード時・50Hz) |
タイプ | 気化式 |
サイズ | W40.0×D26.0×H31.0cm |

TaoTronics(タオトロニクス) / 加湿器 TT-AH017
パワフル加湿で静音性も抜群
パワフル加湿で静音性も抜群
ショッピング
パワフルな加湿と静音設計に優れた加湿器。2.5Lのタンクはおよそ5〜12畳に対応します。リビングはもちろんのこと、書斎や寝室にも最適です。
独自のフィルターを搭載していることにより、加湿前に99.9%の雑菌を除菌。ダニやホコリなどを除菌できるので、小さいお子さんがいるご家庭にもおすすめです。
目に見えない小さな水蒸気粒子を放出するので、加湿器を使ったときのジメジメ感もなく、周りに置いてある家具に影響を及ぼすこともありません。
適用床畳数 | 12畳 |
---|---|
加湿量 | - |
タンク容量 | 2.5L |
連続加湿時間 | 20時間 |
消費電力 | 15W |
タイプ | 気化式 |
サイズ | W32×H34.3×D18cm |
Boneco(ボネコ) / 気化式加湿器 E2441用 加湿マット E2441-FIL
利便性を追求した高性能モデル
利便性を追求した高性能モデル
ショッピング
本体重量わずか120gという持ち運びに優れた加湿器。コンパクト設計ながら加湿器の機能は十分に備わっています。利便性を追求した高性能モデルとして書斎やデスクにも最適です。
水分を蒸発させることにより、加湿器周辺がジメジメと湿ることはありません。安っぽさを感じさせないスタイリッシュなデザインも支持されています。
適用床畳数 | - |
---|---|
加湿量 | 180mL/h |
タンク容量 | 3.8L |
連続加湿時間 | - |
消費電力 | 12W |
タイプ | 気化式 |
サイズ | W32×H40×D32cm |
Cest la Vie(セラヴィ) / Evaporative Humidifier
省エネ機能に優れたコンパクトタイプ
省エネ機能に優れたコンパクトタイプ
ショッピング
省エネ機能と静音設計に優れたコンパクトタイプの気化式加湿器。コンパクトモデルは稼働性が乏しいというイメージがありますが、わずか2.5Lの容量で最大10時間稼働します。
LEDライトが搭載されているので、書斎や寝室の間接照明としても使用可能。アロマオイルを入れるとリラックス効果をもたらし、快適な睡眠をサポートします。
適用床畳数 | 6畳 |
---|---|
加湿量 | 200mL/h |
タンク容量 | 約2L |
連続加湿時間 | 10時間 |
消費電力 | 19W |
タイプ | 気化式(ヒーターレス式) |
サイズ | W26×H33.8×D30cm |
気化式加湿器のおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの気化式加湿器を一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | うるおいと光が快適な空間を演出 | “壺”を撫でて湿度コントロール | 高級感あるスタイリッシュなデザイン | サーキュレーターでうるおい広がる | パワフル加湿で静音性も抜群 | 利便性を追求した高性能モデル | 省エネ機能に優れたコンパクトタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | |||||
商品名 | |||||||
商品リンク | 楽天市場 4,599円(税込) Yahoo! ショッピング 3,999円(税込) | Yahoo! ショッピング 5,380円(税込) | 楽天市場 8,047円(税込) Yahoo! ショッピング 19,669円(税込) | ||||
適用床畳数 | 約8畳 | 約17畳まで | 約6畳 | 6~39畳 | 12畳 | - | 6畳 |
加湿量 | 300mL/h | 400ml/h(風量3時) | 200mL/h | 1200mL/h | - | 180mL/h | 200mL/h |
タンク容量 | 約2.4L | 4.2L | 2.5L | 6.7L(受け皿含む) | 2.5L | 3.8L | 約2L |
連続加湿時間 | 約16時間 | 6〜25時間 | - | 12~24時間 | 20時間 | - | 10時間 |
消費電力 | 8W | 最小2W~最大23W | 16W | 42W(強モード時・50Hz) | 15W | 12W | 19W |
タイプ | ハイブリッド気化式・ヒーターレス気化式 | 気化式 | 気化式 | 気化式 | 気化式 | 気化式 | 気化式(ヒーターレス式) |
サイズ | W34.5×H34.7×D20.7cm | W35.0×D35.0×H37.4cm | W24.6×H29×D17.5cm | W40.0×D26.0×H31.0cm | W32×H34.3×D18cm | W32×H40×D32cm | W26×H33.8×D30cm |
まとめ

気化式加湿器は、熱源が不要なので電気代を抑えられて安全性も高いことがわかりました。
おすすめ商品でも挙げたのように、コンパクトながら機能性に優れた商品がたくさん登場しています。加湿機能だけではなく、リラックス効果も求める場合は、アロマオイルが使えるモデルを選びましょう。
加湿器の関連記事一覧
商品別の記事はこちら
- ニトリ超音波加湿器ウルリIQ Sサイズの口コミを調査!使ってみてガチ評価!
- Three-up(スリーアップ)ハイブリッド加湿器フォグミストは口コミ通り?検証調査!
- 山善Steam CUBE KSF-L301の口コミを調査!使ってみてガチ評価!
- アイリスオーヤマのハイブリッド式加湿器HDK-35は口コミ通り?検証調査!
- TOSHIBA(東芝)スチームファン式加湿器KA-X45は口コミ通り?検証調査!
- 無印良品の超音波うるおいアロマディフューザーは口コミ通り?検証調査!
- cado(カドー)加湿器STEM 620 HM-C620の口コミを調査!使ってみてガチ評価!
- siroca(シロカ)の加湿器は口コミ通り?SD-C111を検証調査!
- BALMUDA(バルミューダ)気化式加湿器は口コミ通り?Rainを検証調査!
- SHARP(シャープ)加湿空気清浄機KC-H50の口コミを調査!使ってみてガチ評価!
- LOMAYA(ロマヤ)超音波式加湿器M1 Plusは口コミ通り?検証調査!
- 象印スチーム式加湿器は口コミ通り?EE-RN50を検証調査!
- 三菱電機roomist SHE35RD-Wの口コミを調査!使ってみてガチ評価!
- BRUNO(ブルーノ)超音波式加湿器JET MIST BOE030は口コミ通り?検証調査!
- Dainichi(ダイニチ)加湿器RX SERIES HD-RX519は口コミ通り?検証調査!
- CORONA(コロナ)ハイブリッド式加湿器は口コミ通り?UF-H5019Rを検証調査!
- Dyson(ダイソン)Hygienic Mist MF01WSは口コミ通り?検証調査!
- Three-up(スリーアップ)ハイブリッド加湿器デュードロップLは口コミ通り?検証調査!
- DOSHISHA(ドウシシャ)カンタン給水超音波式加湿器は口コミ通り?検証調査!
- ヒロ・コーポレーションの加湿器レイドロップH2 TH-SK38は口コミ通り?検証調査!
- KNGUVTHの超音波式加湿器の口コミを調査!使ってみてガチ評価!
- Stadler Form(スタドラーフォーム)ハイブリッド式加湿器は口コミ通り?Evaを検証調査!
- ハイブリッド式加湿器HYBRID visの口コミを調査!使ってみてガチ評価!
- ELECOM(エレコム)USBパーソナル加湿器エクリア ミストHCE-HU03は口コミ通り?検証調査!
- Panasonic(パナソニック)ヒーターレス気化式加湿器は口コミ通り?FE-KXS07を検証調査!
- アイリスオーヤマの加熱式加湿器SHM-100Uは口コミ通り?検証調査!
- 日本ゼネラル・アプラィアンスのVICKS V750は口コミ通り?検証調査!
- siroca(シロカ)LED加湿器SRD-BK801は口コミ通り?検証調査!
- VORNADO(ボルネード)気化式加湿器Evap3-JPは口コミ通り?検証調査!
- TWINBIRD(ツインバード)パーソナル加湿器SK-D974Wは口コミ通り?検証調査!
- maxzen(マクスゼン)ハイブリッド加湿器KS-MX601は口コミ通り?検証調査!
- TOPLAND(トップランド)ペットボトル加湿器キューブは口コミ通り?検証調査!
- Elec-Diamond(エレクダイヤモンド)ハイブリッド加湿器は口コミ通り?検証調査!
- ±0(プラスマイナスゼロ)超音波式加湿器XQE-C011は口コミ通り?検証調査!
- GREEN HOUSEのUSB加湿器たまご形GH-UMSEGシリーズは口コミ通り?検証調査!
- Three-up(スリーアップ)超音波式加湿器NAGOMI PB-T1827は口コミ通り?検証調査!
- DOSHISHA(ドウシシャ)加湿器mood DUSK-116CLは口コミ通り?検証調査!
- スリー・アールシステムQurra Mois Racile 3R-UHT02は口コミ通り?検証調査!
ブランド別の記事はこちら
- シャープ加湿器おすすめ6選|最新モデルを紹介【プラズマクラスター搭載】
- 象印の加湿器おすすめ人気ランキングTOP4|最新の売れ筋商品とは?
- パナソニック加湿器おすすめ9選|販売中&最新モデルの特徴を紹介
- アイリスオーヤマ加湿器おすすめ人気ランキングTOP5|最新の売れ筋は?
価格別の記事はこちら
タイプ別の記事はこちら
- スチーム式加湿器おすすめ11選|乾燥を防いでしっかり加湿【2021年】
- 卓上加湿器おすすめ人気ランキング20選|最新の売れ筋商品はコレ!
- 赤ちゃん向け加湿器おすすめ6選|現役家電販売員が厳選【2021年最新】
- おしゃれな加湿器のおすすめ10選|インテリアに合うデザイン性の高い商品を厳選
- 超音波式加湿器おすすめ16選|音が静かでデザイン性が高い商品を厳選【2021年】
- USB加湿器おすすめ12選|コンパクトで便利!オフィス用にも【2021年最新】
- かわいい加湿器おすすめ15選|動物型やディズニー・キティちゃんのキャラクター系も
- ハイブリッド式加湿器おすすめ8選|ダイソンなど機能性が高い機種を紹介【2021年】
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!