
ウォーターサーバーは、安全でおいしい水を好きなときに好きなだけ使えるとっても便利な家電です。
自分に合いそうなウォーターサーバーを探してみるものの、なかなか好みのものに出会えないという方もいるのでは?ということで、今回は失敗しないウォーターサーバーの選び方を紹介。
現役家電販売員兼家電ライターのたろっささん、そしてアクアソムリエでありながらアクアソムリエ育成スクール「アクアデミア」の校長も務める山中亜希さん監修のもと、詳しく解説していきます。
さらにおすすめのウォーターサーバーもご紹介。記事を参考にお気に入りの1台を見つけてみましょう!
目次
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテストなどで表彰された経験も。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。
2004年、ミネラルウォーター専門店「AQUA STORE」の立ち上げと同時にイタリアにてアクアソムリエの資格を取得。2008年より、アクアソムリエを養成するミネラルウォーターの専門スクール「AQUADEMIA」を開校し、校長に就任するとともに「AQUA STORE」のディレクターとしても活動。ミネラルウォーターの正しい知識・情報の普及のために、セミナーや講演、企業へのコンサルティング業務などをおこなっており、海外からもセミナーの講師として招聘されている。
2004年、ミネラルウォーター専門店「AQUA STORE」の立ち上げと同時にイタリアにてアクアソムリエの資格を取得。2008年より、アクアソムリエを養成するミネラルウォーターの専門スクール「AQUADEMIA」を開校し、校長に就任するとともに「AQUA STORE」のディレクターとしても活動。ミネラルウォーターの正しい知識・情報の普及のために、セミナーや講演、企業へのコンサルティング業務などをおこなっており、海外からもセミナーの講師として招聘されている。
ウォーターサーバーおすすめ一覧
この記事で紹介するウォーターサーバーはこちら!
※この表で利用されている商品画像は同記事内で引用しています。

ウォーターサーバーを比較する前に知っておきたい5つの選び方

内容量、コスト面、水の質…あなたがウォーターサーバーを選ぶときにチェックするのはどんなことですか?
ここでは、水の使用量、費用、水の種類、使いやすさ、デザインといった、ウォーターサーバーを比較するときにチェックすべき5つの選び方を紹介していきます。
どういう選び方をしたらよいかわからないという方も、このポイントを抑えておけばお気に入りの1台が見つかることでしょう。
①水をどのぐらい飲むか使うかを考えよう
1人につき水の消費量はさまざま。家族構成をもとに、水の消費量・使用量を見直し、容量を把握しておくことが大切です。
飲む人 | 大人 | 子ども | ペット |
---|---|---|---|
1杯の消費量 | 200ml | 100ml | 150ml |
1日に飲む回数 | 2回 | 2回 | 1回 |
モノレコでは上記の基準を設け、1人暮らし、2人暮らし、夫婦+子ども1人、4人家族(夫婦+子ども2人+ペット)といった家族構成でそれぞれ計算してみることに。
多くのメーカーが水の配送間隔を最大4週間としているため、4週間の消費量で計算してみたところ、以下のようになりました。

また、「家にいることが少ない」「料理でもウォーターサーバーの水を使いたい」など、どのような目的でどのくらい水を使うのかもシミュレーションしておきましょう。
たとえば、料理でウォーターサーバーを使いたいという方の場合、たくさん水を使用することもあるため、その分消費量は多くなります。
個人の生活によっても水の使用量は変わるもの。1回に必要な水量の目安を用途別にまとめてみました。
用途別、1回に必要な水量の目安 | |
---|---|
カップ麺 | 300~500ml |
コーヒーや紅茶 | 140~200ml |
ミルク | 80~200ml |
一人暮らしの部屋にウォーターサーバーを置きたいという方は、こちらの記事をチェック。あなたにぴったりな1台が見つかりますよ!
②費用はどのぐらいかかる?
ウォーターサーバーを使用するうえでもっとも気になるのが費用ではないでしょうか。

ウォーターサーバーを使用する際、水の料金+電気代は毎月必ず発生するもの。
これに加え、サーバー料金や水の配送料、メンテナンス料などもかかりますが、メーカーによっては水の料金に含まれていたり、購入した水の量などで変わったりします。合計でかかる料金をしっかりと確認しておきましょう。
また、ウォーターサーバーのなかには、水道水を水道管から直接ホースで繋ぐ水道水直結型や、タンクに自分で水道水を注ぐ水道水補充型というものなどもあります。
ウォーターサーバーのサーバー費用はレンタルと購入がある
自宅にウォーターサーバーを設置する際、サーバーを購入する方法とレンタルする方法があります。現時点ではレンタルが主流ではありますが、それぞれの特徴を把握しておきましょう。
レンタル | 購入 | |
---|---|---|
費用 | サーバー料金は無料が主流なので導入のコストは抑えらる | 本体購入費として3~10万円ほどかかる |
メンテナンス | プランに含まれている or 安い | 保証期間を過ぎると自己負担 |
契約 | 最低契約期間内に解約すると高額な手数料が発生することも | 契約期間の縛りや解約手数料などがない |
水の購入ノルマ | 基本あり、一部なし | なし |
処分 | 本体は業者によって引き取り | 自分で廃棄しなくてはならない |
レンタルはサポート体制がしっかりとしているので、何かあったときでも安心できるというのが大きいですね。購入は自分で負担しなければならないことが多いものの、その分自由度が高いというのがよい点だといえます。
どちらにするかは、この先のプランを見据えたうえで決めましょう。
水代の平均は500mlあたり70~100円くらいが相場
ウォーターサーバーの導入を考えるうえで気になるのが、「ウォーターサーバーは本当にお得なのか」ということ。比較をするには、500mlあたりの価格をチェックしてみるとよいでしょう。
水を多く購入すればサーバー料金が無料になったり水の料金が割安になったりと変動はあるものの、水の料金は500mlあたり70〜100円ほど。
ちなみに、大手通販サイトで販売されている500mlのペットボトルはピンキリですが70~80円くらいでした。単純にコスト面だけで考えればペットボトルの水のほうがお得かもしれません。
ただ、冷蔵庫のなかで幅をとったり冷やすのに時間がかかったり…などペットボトルのデメリットを考えると、冷水・温水が自由に選べて簡単に好きな量の水が出せる、など利便性の高いウォーターサーバーのほうがコスパはよいといえるでしょう。
気軽に使えてコンパクトなものをお探しの方はペットボトル式のウォーターサーバーもおすすめ。こちらからチェックしてみてくださいね!
「購入ノルマ」というものがある
ウォーターサーバーには水の購入ノルマというものがあり、最低限購入しなければならない水の量が決まっているメーカーもあります。
家族の人数が少ない家庭や旅行や外出が多くあまり家にいないという方は、水を使いきれないことも。
購入ノルマのあるメーカーを選ぶ場合は、「配送スキップ」ができるかどうかをチェックしておきましょう。次の配送が不要なときは、ほとんどのメーカーで配送をスキップすることが可能です。
配送をスキップする可能性がどのくらいあるかを見越したうえで、購入ノルマの内容などを把握しておきましょう。
ちなみに、配送スキップができる期間はメーカーによってさまざまです。2ヶ月連続でスキップする場合は休止料が必要な場合もあるので注意。
③直接体に入るものだから水の種類も要確認!

ウォーターサーバーに使われる水は主に天然水とRO水の2種類。また、使用されるボトルも2種類あり、それに付随して配送方法も異なります。水の種類やボトル、配送方法について見ていきましょう。
天然水 | RO水 | |
---|---|---|
特徴 | ・採水地が富士山や南アルプスなど ・天然のミネラルが豊富 | ・RO膜によるろ過で不純物を除去 ・原水を問わず一定の品質を保持 |
価格 | 採水地や品質管理にこだわっているためやや高い | 人工的に作れるため安く設定されている |
配送方式(ボトル) | ワンウェイ方式(使い捨てボトル) | リターナブル方式(ガロンボトル) |
ボトルの処分方法 | 簡単につぶせて自分で捨てられる | 空ボトルを玄関先に置いておけば業者が引き取ってくれる |
配送の 利便性 | 大手宅配業者を利用するため受け取りや再配達が簡単 | 自社配送網を利用することが多く、配送地域が制限されることがある |
天然水は山や森に降り注いだ雨や雪が土壌にしみこんだ水が原水。採水された後は、加熱殺菌やフィルター殺菌などで除菌されてパッキングされます。
水道水を消毒する際にできる消毒生成物や環境汚染物質などは含まれておらず、健康や美容によいミネラルが豊富に含まれています。
採水地や品質管理にこだわっているため、比較的価格は高め。
ただ、できるだけ自然の恵みをそのまま身体に摂取したいという方には、天然水がおすすめです。
一方RO水は、0.0001ミクロンの超微細孔のフィルターを通して処理された水で、不純物をほとんど含んでいません。採水地に関わらず、一定の品質を保つことが可能。
人工的に作れるため、価格が安く設定されていことが多いというのが特徴です。
もとの水に含まれていたイオンや塩素も除去され、水道水にあるカルキ臭もありません。

また、天然水の場合、業者が水を配送するのみで空のボトルは自分で処理するワンウェイ方式(使い捨て型ボトル)を採用しているメーカーが多いという特徴があります。
この方式で使われているのは、水が減るにつれ収縮していくエアレスボトルやビニール素材の使い捨てパック、段ボールのなかにパックが入ったバックインボックスなど。どれも簡単につぶせるので処分が簡単です。

RO水の場合は、水の配送時に空のボトルを業者が回収するリターナブル方式であることが大半。玄関先に空ボトルを置いておくと、代わりに新しい水を置いてくれるなど、フレキシブルな対応も魅力のひとつです。
この方式で使われるポリカーボネート製のガロンボトルは固く、衝撃や高温・低温に強く変形もしにくい素材。回収されたボトルは洗浄・殺菌し、再利用されます。
また、配送にも違いがあります。天然水は、大手宅配業者を利用していることが多く、受け取りや再配達の融通が利くのが特徴。一方RO水は自社配送網を利用することが多く、配送地域に制限がある場合も少なくありません。
④忘れてはいけないのが使いやすさ

毎日使うものだからこそ使いやすさにもこだわりたいところ。ここでは、交換のしやすさ、給水方法、温度設定、お手入れについて見てみましょう。
交換のしやすさ
ウォーターサーバーを使ううえで手間なのが、水が入った容器の交換。リターナブル方式のガロンボトルは重みがあり、交換作業はやや大変です。
比較的交換がラクなのが、ワンウェイ方式のボトル。前述したように柔らかい素材が多く、ボトル自体が軽量です。
さらに、非常に手軽なのがビニール素材の使い捨てパック。パックを入れて針を刺す、またはポンプにつなげるだけとシンプルな作業なので誰でもラクに交換できます。
使い捨てのパックだと空になったら小さく折りたたんでそのままゴミ箱に捨てるられるため、処分が簡単です。
また、容器を高く持ち上げるのが嫌だという方は、ボトル下置き型のウォーターサーバーというのもおすすめ。持ち上げずにすむため、交換作業が多少はラクになることでしょう。
給水方法
ウォーターサーバーの給水方式はボタン式、レバー式、コック式といった種類があります。それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
- ボタン式のメリット・デメリット

- 電子ロックをかけられる機種が多いため子どもがいたずらしにくい
- 停電時などに使用できないため災害にはやや弱い
- レバー式のメリット・デメリット

- 電気が通ってなくても使用できる
- 片手で給水できる
- 水を入れる容器の大きさや形状によっては給水しにくい
- コック式のメリット・デメリット

- 停電時でも給水できる
- 操作にコツが必要(温水の給水時)
温度設定

メーカーによってマチマチですが、温水だと80~90℃程度のものが大半。特に、コーヒーやお茶などの温かい飲み物にちょうどよい80℃前後の温度で保温されることが多いです。
90℃以上の熱湯を出せるウォーターサーバーはそこまで多くありません。熱湯を使いたいという方は、「リヒート(再加熱)機能」が搭載されたものがおすすめ。
そのほか、保温をせず付属ケトルで加熱をおこなうものやエコモードに切り替えて65℃程度で保温できるものなどもあります。
ミルクに使用する場合は、およそ65~75℃程度で保温ができるものだと冷ます時間も短縮できてよいとされています。
高温保温しかできないサーバーの場合は、熱湯でミルクを溶かし、お湯:水=2:1程度の割合で水を注ぎ冷ましてあげるとよいでしょう。
一方、冷水だと4~12℃程度のものが多め。かなりの低温になるものだと、暑い日の水分補給などで非常に重宝します。ただ、冷やしすぎると身体の調子を崩す可能性もあるため少し高めに保冷できるものがおすすめ。
ウォーターサーバーのなかには、段階式で温度調節が利くものもあります。高機能タイプなら、さらに弱冷水(15℃前後)、高温水(約90℃前後)、常温(15~25℃)など利用シーンに合わせて温度を選ぶことも可能。
お手入れのしやすさ
口に入る大切な水が出るものだからこそ、ウォーターサーバーはいつもきれいにしておきたいもの。自動お手入れ機能があると便利ですね。
サーバー内に熱湯を循環させ、煮沸消毒をおこなうオートクリーンシステムやUVランプを搭載して本体内を除菌するサーバー、雑菌を取り除くフィルターを搭載するなどさまざまです。
そのほか、なるべく空気に触れないように本体側が空気を抜きながら水を汲み上げる方式を採用するなど、水のタンクに工夫があるものも。
また、メーカーが定期メンテナンスをおこなってくれるサービスを提供しているメーカーもあるため、気になる方はチェックしてみましょう。
こういったものを選ぶとメンテナンスの手間を少なくしつつ、きれいな水を飲むことができることでしょう。
小さな子どもがいる家庭では安全性も大事

ウォーターサーバーは小さな子どもがいたずらしがちですが、熱湯が出るため、やけどの危険性があります。
そんなときに活用したいのがチャイルドロック。これは、ボタンやレバーを操作できないようにして、誤って水やお湯が出ないようにする機能です。
チャイルドロックは、水、お湯のどちらにもついているもの、お湯だけについているものなどさまざま。
また、チャイルドロックだけでなく、ボタンを目隠しするボタンカバーや、物理的に高い位置にボタンをつけて子どもが触れられないようにするものもあります。
ボタンを2個押ししなければ水が出てこないような仕組みになっているものなどもあります。
小さい子どものいる家庭では、こういった機能があるウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。
⑤最後に置く場所やデザイン面も気にしておこう

生活の一部として利用するウォーターサーバーはデザインも大切。インテリアに合ったものを選びたいですよね。
最近のウォーターサーバーのデザインは多種多様で、シンプルなものからスタイリッシュなものまで存在。カラーバリエーションが多いものもあります。
料金だけでなく、ウォーターサーバーのデザインにこだわってみるのもいいかもしれません。
ウォーターサーバーの大きさもさまざま
ウォーターサーバーの大きさはさまざまです。あらかじめ置きたい場所の高さや幅などを把握し、スペース内に置けるかを判断して選ぶことが大切。
最近では、省スペースにも置けるスリムなモデルも多く販売されており、部屋があまり広くなくても設置できるものがたくさんあります。
また、机の上などデッドスペースを活用したいという方は、卓上型もおすすめ。小型なため置き場所の選択肢が広いといえます。高さがない分安定感があるため、転倒のリスクが少ないという特徴も。
こちらでは卓上型ウォーターサーバーを紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
また、コンパクトなサイズで省スペースに置けて気軽に使えるペットボトル式ウォーターサーバーはこちらの記事で紹介しているので要チェック!
インテリアに合わせたデザイン選びも
ウォーターサーバーといえば、ボトルがむき出しになっているイメージを持っている方もいるのでは?それでは生活感が出すぎてしまいがちです。
ボトルが隠れるタイプのウォーターサーバーなら、部屋の雰囲気を邪魔しにくいのでおすすめ。また、ボトルをサーバーの下部に収納する下置きタイプなら、外からボトルが見えることがありません。
また、インテリアや家具の色を統一するとおしゃれ度がアップ。家具などを木目調や暖色系でそろえていれば暖色系のカラーを、シルバー系や寒色系の家具が多い部屋なら、ブラックやブルー、シルバーなどの色を選ぶのが◎。
形状によっても印象はガラリと変わります。シャープなラインのものや丸みを帯びたものなど、部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。
おしゃれなウォーターサーバーについてはこちらの記事で紹介しています。
ウォーターサーバーおすすめランキング2021年決定版!
今までの選び方のポイントを踏まえて、おすすめのウォーターサーバーを、天然水とRO水に分けてランキング形式でご紹介。
価格やデザイン性のほか、ボトル交換や給水方法などの使いやすさ、チャイルドロック・省エネ・リヒートなど機能といった観点から編集部が独自にランキングを作成しました。
どんなラインナップになっているのか、詳しく見ていきましょう!
金額はご契約内容により異なります。
【天然水】ウォーターサーバーおすすめランキングTOP11
まずは、天然水を使用しているウォーターサーバーTOP11からご紹介します。通常のウォーターサーバーはもちろん、炭酸水やコーヒーが作れる変わり種もあるので、気になる方はぜひチェックしてくださいね!
PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) / スリムサーバーIII ロングタイプ
色を自由に組み合わせて好みの1台に





色を自由に組み合わせて好みの1台に

本体幅27cmのスリム設計で省スペースに置けるウォーターサーバー。4種のサーバー本体カラーと3種のボトルカバーカラーを自由に組み合せることが可能で、スペースや雰囲気に合わせた自分好みの1台になります。
温水タンクの保温性を高めて通常使用時の消費電力を削減。また、就寝時や不在の際に部屋が暗くなると、エコセンサーが感知。自動的に温水タンクの電源をオフしてくれます。
給水口のコックにはチャイルドロックボタン、チャイルドロックボタンカバーを装備。誤操作によって水が出てしまうのを防ぎます。
さらに、ダブルロックカバーを取り付けることでボタン操作も制限。小さな子どものいたずらも防止します。
サーバーレンタル料金は無料。基本プランのほか、長く利用することでお得になる「PREMIUM3年パック」や妊娠中のママや小さな子どものいる家庭向けの「PREMIUM WATER MOM CLUB」などプランも充実しています。
本体サイズ | 高さ127.6×幅27×奥行36.3cm |
---|---|
本体重量 | 18kg |
ボトルの容量 | 冷水2.4L、温水1.8L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 2年契約:4,233円(12L×2本)/3年契約:3,974円(12L×2本)、3,542円(7L×2本) |
水の価格/500mlあたり | - |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 12L×2本 |
スキップ | 60日以上連続休止:800円 |
送料&レンタル料 | 送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円 |
メンテナンス代 | 0円(セルフクリーニングキット:2,255円) |
給水方法 | ボタン式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 冷水:約6℃/温水:約85℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
基本プラン 12L×2本 | 4233円 | 1セット (2本)~ | 無料 | 無料※ | 無料 (セルフ) |
PREMIUM 3年パック 12L×2本 | 3974円 | ||||
PREMIUM 3年パック 7L×2本 | 3542円 |
※北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合:220円/1セット、石垣・宮古島エリアの場合:715円/1セット
CosmoWater(コスモウォーター) / Smartプラス
チャイルドロックを3段階から選べる


チャイルドロックを3段階から選べる

A4用紙ほどの置き場所があればどこでも置ける、コンパクト設計のフォルムが魅力のウォーターサーバー。どんな部屋にもマッチするシンプルで上質なデザインです。
ボトルは下置きタイプになっているため、重たい水ボトルを持ち上げる必要はなし。女性でも簡単にボトル交換ができます。また、重心が低くなることで安定感もプラス。
完全にロックする「完全チャイルドロックモード」、ロックボタンとレバーを押すと冷温水が出る「簡易チャイルドロックモード」、簡単に冷温水が出る「チャイルドロックフリーモード」と状況に応じて使い分けられる「愛情チャイルドロック」機能を搭載しています。
独自の特許技術により、タンク内に入り込むわずかな外気も清浄し雑菌の侵入を防止。さらには、48時間ごとに熱湯を自動で循環させてサーバー内を清潔に保つ「クリーンサイクル」をこの機種のみに搭載しています。
本体サイズ | 高さ110×幅30×奥行34cm |
---|---|
本体重量 | 20kg |
ボトルの容量 | 冷水1.6L、温水1.25L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 12L×2本:4104円(四国エリアへ宅配する水は、運送会社の配送制限により1本あたり1,949円/容量11.4L) |
水の価格/500mlあたり | 85.5円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 12L×2本(24L)/月 |
スキップ | - |
送料&レンタル料 | 送料:基本無料(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合220円)/1セット、(石垣・宮古島エリアの場合715円/1セット、レンタル料:1,100円/月 |
メンテナンス代 | 無料(セルフ) |
給水方法 | レバー式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 水温:6~10℃/湯温:80~90℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
12L×2本 | 4104円※1 | 2本 | 無料※2 | 無料※3 | 無料 |
※1 金額は目安となり、配送間隔が最大28日(4週間)間隔の場合、2回/月お届けすることがあります。
※2 smartプラス(ウッド・ライトウッド)の場合のみ、初回に限定カラー料2,200円が別途かかります。
※3 ※北海道にお届けの場合は、水1本につき送料220円が別途かかります。

第12回「キッズデザイン賞」を受賞したウォーターサーバー。操作ボタンをサーバーの上部に斜めに配置することで、大人は押しやすく、小さな子どもには押しにくくなるようにデザインされています。
使用時のロック解除ボタンも付き、子どものいたずらや火傷防止にも◎。給水口も高く設定し、足腰に負担がかかりにくいようになっています。
軽量7.2リットルのウォーターパックをバスケットにセットし、ニードルボタンを押すだけと水の設置も簡単。
温水・冷水の給水口をひとつにしてより簡単に水を出せるほか、トレイをワイドにすることでフライパンや鍋なども置けます。
さらに、サーバー内の温水を定期的に循環させて温水・冷水の滞留を防ぎ、新鮮な状態を保つ「フレッシュ機能」も搭載。雑菌の侵入を防ぎます。
※フレッシュ機能動作中は安全のため出水ができない仕様です。
そのほか、SLEEP機能やエコモードなどといった省エネ機能も充実。見た目だけでなく機能性も申し分なしの1台です。
本体サイズ | 高さ112.5×幅29×奥行36.6cm |
---|---|
本体重量 | 20kg |
ボトルの容量 | 冷水1.5L、温水1.5L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | FRECIOUS富士:1,155円/FRECIOUS朝霧高原:1,140円/FRECIOUS木曽:1,170円 |
水の価格/500mlあたり | FRECIOUS富士:80.2円/FRECIOUS朝霧高原:79.2円/FRECIOUS木曽:81.3円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | なし |
スキップ | 1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月 |
送料&レンタル料 | 前月0~2箱で550円、3箱以上で無料 |
メンテナンス代 | 0円 |
給水方法 | ボタン式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 冷水:4〜10℃/温水:(通常モード)80~85℃/(エコモード)65~75℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
FRECIOUS 富士 7.2L×4パック | 4988円 | 1箱4パック | 無料※ | 無料 | 無料 |
FRECIOUS 朝霧高原 7.2L×4パック | 4924円 | ||||
FRECIOUS 木曽 7.2L×4パック | 5052円 |
※初月のみ。2ヶ月以降の場合、前月2箱以上利用で無料、0~1箱で550円/月がかかります。

温水2段階、冷水2段階の「4段階温度設定」を搭載し、幅広く応用できるウォーターサーバー。弱音モード、弱冷モードに設定すれば、省エネにもなります。
水の容器には天然水ボックスを採用。ボックスを設置する位置は、交換の作業をラクにするため胸の高さに設計されています。
使い終わったボックスはコンパクトになって捨てやすいため、設置から処分までの作業を負担をかけずにできます。
チャイルドロックは温水/冷水の「注水ロック機能」のほか、子どもがいたずらできないよう「全操作ロック機能」ボタンを搭載しているので安心。
基本のスマートプランのほか、注文数に応じて割引されるバリュープランも用意しており、水の使用量が多いオフィスでの利用に最適です。
本体サイズ | 高さ124×幅37×奥行45cm |
---|---|
本体重量 | 26kg |
ボトルの容量 | 温水2.0L/冷水1.8L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | スマートプラン:1,350円/1箱(7.8L)、バリュープラン:1,134円/1箱(7.8L) |
水の価格/500mlあたり | スマートプラン:87円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 3箱から、2ヶ月に1回は購入(機材1台あたり月額1,100円) |
スキップ | なし |
送料&レンタル料 | 無料 |
メンテナンス代 | 0円 |
給水方法 | ボタン式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | - |
水の温度 | 冷水:4~9℃(通常)/12~15℃(弱冷)/温水:85~92℃(通常)/70~75℃(弱温) |
水の温度調節 | ◯ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
南アルプスの天然水 7.8L | 1350円 | 3箱、6箱、9箱 | 無料 | 無料 | 無料 |
Japanet(ジャパネット) / ウォーターサーバーWFD-1420W(床置き)
徹底した品質管理の安全な水をお届け

徹底した品質管理の安全な水をお届け

テレビショッピングでおなじみ、ジャパネットたかたが販売するウォーターサーバー。富士山のふもとからくみ上げたミネラル豊富な天然水をいつでも気軽に自宅で味わえます。
バナジウムをはじめナトリウム、マグネシウムなど、健康や美容のために欠かせない栄養素であるミネラル分がバランスよく含有されているのは富士山の天然水だからこそ。
甘くまろやかでクセが少なく、日本人の口に合いやすい軟水を特徴としています。
水のくみ上げから、ろ過、殺菌・洗浄、密封、検査、箱詰めまでを徹底した品質管理のもとおこなっているため安全性も確か。
サーバー本体にはチャイルドロックを装備しているほか、毎月かかる費用がわかりやすいシンプルな料金プランも嬉しいですね!
本体サイズ | 高さ124(ボトル設置時)×幅27×奥行35.5cm |
---|---|
本体重量 | 18kg |
ボトルの容量 | 9.5L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 3,480円/2本 |
水の価格/500mlあたり | 約92円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 1箱(9.5Lボトル×2本)単位 |
スキップ | 直近2ヶ月の間に購入しなかった場合、事務手数料として月額1,100円 |
送料&レンタル料 | 無料(沖縄と一部離島は1配送ごとに送料1,650円) |
メンテナンス代 | 0円 |
給水方法 | レバー式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 冷水6~10℃/湯温80-90℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
2本プラン 9.5L×2本 | 3480円 | 1箱 (9.5Lボトル×2本) | 無料 | 無料※ | 無料 |
4本プラン 9.5L×4本 | 4980円 | ||||
6本プラン 9.5L×6本 | 7280円 | ||||
8本プラン 9.5L×8本 | 9480円 |
※沖縄と一部離島は送料1650円/1配送
Kirala Water(キララウォーター) / スマートサーバー
こだわりの炭酸水をおうちで手軽に!




こだわりの炭酸水をおうちで手軽に!

温水冷水の給水ができるだけでなく、炭酸水も作れるウォーターサーバー。わざわざ購入しなければならなかった炭酸水がいつでも気軽に楽しめる1台です。
本体から直接炭酸水が出てくるのでなく、専用カートリッジを本体に取り付けたうえで、専用シェイカーを使用し炭酸水を作るという仕組み。飲み方や好みに合わせて強炭酸から微炭酸まで調節ができます。
使用される水は、天然ミネラル成分が豊富な富士山の天然水。水の安全・衛生をまもるため、1日1回設定した時間にスマートサーバー自身が自動で作動する「オートクリーンシステム」を24時間365日稼働しています。
水ボトルには、使い終わったら折りたためる柔らかなウォーターパックを採用。7.2Lサイズとコンパクトで軽量なため、女性や年配の方でもラクに交換ができます。
本体サイズ | 高さ127.5×幅31.7×奥行30cm |
---|---|
本体重量 | 約21.3kg |
ボトルの容量 | 冷水:1.6L/温水:1.8L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 1年プラン:5,940円/2年プラン:5,500円/3年プラン:5,060円 |
水の価格/500mlあたり | - |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 28.4L |
スキップ | 1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月 |
送料&レンタル料 | 1,320円/月 |
メンテナンス代 | 0円 |
給水方法 | ボタン式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | - |
水の温度 | - |
水の温度調節 | ✕ |

水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
3年プラン 5.8L✕5パック | 4968円 | 1箱29L (5.8L✕5パック) | 無料※1 | 無料※2 | 無料 |
2年プラン 5.8L✕5パック | 5400円 | ||||
1年プラン 5.8L✕5パック | 5832円 |
※1 初月のみ。翌月以降1,320円/月がかかります。
※2 天然水・炭酸ガスカートリッジを除く商品の注文で、1個あたりの商品金額が5,500円未満の場合に送料660円が発生します。
FRECIOUS(フレシャス) / Slat+cafe(スラット+カフェ)
コーヒーが作れるウォーターサーバー



コーヒーが作れるウォーターサーバー

コーヒーメーカーを搭載した1台2役なウォーターサーバー。通常の機能に加え、コーヒーも淹れられる画期的なモデルです。
コーヒーメーカーはもちろん、やかんやポット、ドリッパーなどは一切不要。本格的なドリップコーヒーが楽しめます。
独自開発された専用のUCCドリップポッドや市販の豆(粉)を入れたホルダーをサーバー本体に取り付けるだけ。あとはボタン1つで1杯分の抽出が開始されます。
コーヒーはもちろんのこと、紅茶や緑茶も作れるのも◎。それぞれに適した湯量をサーバー上部のボタンで調整できるのも便利です。
ハンドドリップのおよそ1/3の時間でコーヒーができるので、急な来客時にも大活躍すること間違いなし。オフィスに置けば、コンビニや自動販売機まで買いに行かずにいつでもフレッシュなコーヒーを味わえますね!
本体サイズ | 高さ111×幅29×奥行35cm |
---|---|
本体重量 | 25.5kg |
ボトルの容量 | 冷水1.5L /温水1.5L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | FRECIOUS富士:1,626円 |
水の価格/500mlあたり | 約81円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | - |
スキップ | 1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月 |
送料&レンタル料 | 前月3箱以上のご利用でレンタル料無料(前月0~2箱で1,320円、3箱以上で無料) |
メンテナンス代 | 0円 |
給水方法 | ボタン式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 冷水:4〜10℃/温水:(通常モード)80〜85℃、(エコモード)70〜75℃、(リヒートモード)約90℃ |
水の温度調節 | ◯ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
FRECIOUS 富士 9.3L×2本 | 3252円 | 2本 | 無料※ | 無料 | 無料 |
※初月のみ。2ヶ月以降の場合、前月3箱以上利用で無料、0~2箱で1,320円がかかります。
PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) / amadanaスタンダードサーバー
おしゃれ家電ブランドとのコラボ





おしゃれ家電ブランドとのコラボ

デザイン家電ブランド・amadanaとのコラボデザインが魅力のウォーターサーバー。平面で構成されたスマートな形状、かつ本体横幅26.5cmのスリム設計で空間をおしゃれにしてくれる1台です。
冷温水コックにはチャイルドロックボタンを装備。温水コックには「温水スライドロック機能」を搭載し、より安全性を高めています。
また、取外し可能なコックカバーで、コックの操作を制限できるため、こどものいたずら対策もばっちりです。
サーバーレンタル料金や水の料金は無料。オフィスへの設置でお得になる法人専用プランも用意しています。ワンランク上のおしゃれなウォーターサーバーの設置を考えている方におすすめ。
本体サイズ | 高さ132.6×幅27×奥行33cm |
---|---|
本体重量 | 16.5kg |
ボトルの容量 | 冷水2.2L/温水2L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 2年契約:1,960円(12L)/3年契約:1,840円(12L)、1,640円(7L) |
水の価格/500mlあたり | 2年契約:81.7円(12L)/3年契約:76.7円(12L)、117.1円(7L) |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 2本 |
スキップ | 60日以上連続休止:800円 |
送料&レンタル料 | 送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円 |
メンテナンス代 | 0円(セルフクリーニングキット:2,255円) |
給水方法 | ボタン式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | - |
水の温度 | 冷水:約6℃/温水:約87℃ |
水の温度調節 | ◯ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
基本プラン 12L×2本 | 4233円 | 1セット (2本)~ | 無料 | 無料※ | 無料 (セルフ) |
PREMIUM 3年パック 12L×2本 | 3974円 | ||||
PREMIUM 3年パック 7L×2本 | 3542円 |
※北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合:220円/1セット、石垣・宮古島エリアの場合:715円/1セット

電気ケトルとウォーターサーバーが一体になった珍しい形の1台。必要なときだけ付属の電気ケトルで沸かすという使い方ができる、エコに特化したモデルです。
同メーカーの別機種である「smartプラス」などに比べ、70%以上電気代の節約が可能。
本体には、電気ケトルをすっきり収納できるスペースを配置。電気ケトルを収納する場所のフロントドアにはロックが付いており、子どものいたずらも防止げます。置き場所に困りがちなストック分のボトルは下部に収納可能。
サーバーレンタル料金、配送料、メンテナンス料などは0円で、月々の支払いは水の料金のみ。「ウォーターサーバーが欲しいけれど節約にもこだわりたい」落ちう方の願いを叶えれてくれることでしょう。
本体サイズ | 高さ129×幅31×奥行34.8cm |
---|---|
本体重量 | 約19.7kg |
ボトルの容量 | 2L(冷水)、1L(ケトル) |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 12Lボトル:2,052円/本 |
水の価格/500mlあたり | 86円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | - |
スキップ | 2ヶ月以上連続して停止する場合は手数料880円 |
送料&レンタル料 | 無料 |
メンテナンス代 | 不要 |
給水方法 | レバー式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 水温6~10℃/湯温100℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
12L×2本 | 4104円※1 | 2本 | 無料 | 無料※2 | 無料 |
※1 金額は目安となり、配送間隔が最大28日(4週間)間隔の場合、2回/月お届けすることがあります。
※2 北海道にお届けの場合は、水1本につき送料220円が別途かかります。
PREMIUM WATER(プレミアムウォーター) / QuOL(キュオル)
冷水温水に加えて常温水も飲める



冷水温水に加えて常温水も飲める

シックなデザインが目を引くウォーターサーバー。こちらは、2018年度グッドデザイン賞受賞した1台です。カラーバリエーションはホワイト、ブラック、ワインの3色。
冷水・温水に加え、常温水も楽しめるのが特徴。風味を変えないUV殺菌を施すことで、安全でおいしく飲める常温水実現しています。
機能が増えることで複雑になりがちな操作をジョグダイヤルに集約。さらに音声ガイダンスも加わり直感的な操作ができる親切設計です。
また、トレイは高さの調整が可能。コップのみならずフライパンや鍋などの大きな調理器具も置けます。
誤操作による事故を防止するチャイルドロックはより安全性を高めるために二重化。子どもの成長に合わせて使い分けられます。省エネモードを搭載し、家計へのやさしさも◎。
本体サイズ | 高さ127.5×幅34.5×奥行37.8cm |
---|---|
本体重量 | 18.5kg |
ボトルの容量 | 冷水2.0L/温水1.5L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 基本プラン(12L×2本:4233円)、PREMIUM3年パック(12L×2本:3974円) |
水の価格/500mlあたり | 105.7円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 1セット(12L×2本)/月 |
スキップ | 59日間無料、60日以降:休止事務手数料880円、90日経過:880円、120日経過:強制解約20000円 |
送料&レンタル料 | 送料:基本無料(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合220円)、1セット(石垣・宮古島エリアの場合715円、レンタル料:1,100円/月 |
メンテナンス代 | 無料(セルフ) |
給水方法 | レバー式 |
チャイルドロックの有無 | レバー式 |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 約80℃ |
水の温度調節 | - |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
基本プラン 12L×2本 | 4233円 | 1セット (2本)~ | 1,100円/月 | 無料※ | 無料 (セルフ) |
PREMIUM 3年パック 12L×2本 | 3974円 | ||||
PREMIUM 3年パック 7L×2本 | 3542円 |
※北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合:220円/1セット、石垣・宮古島エリアの場合:715円/1セット

コンパクトなボディでちょっとしたスペースに置けるウォーターサーバー。自宅はもちろんのこと、オフィスにもなじむホワイト、ピアノブラック、ワインレッドの3色から選べます。
富士山・南阿蘇・沖縄・島根の採水地から採れた天然水を新鮮なままボトリング。非加熱なため、酸素たっぷりのおいしい水を味わえます。
軟水なのでクセがなくやさしい味わい。お茶や料理にはもちろん、赤ちゃんのミルクにもぴったりです。
温水・冷水の両方にチャイルドロックを装備。スライドカバーで操作を制限できます。さらにスライドカバーを固定するロック付き。転倒防止のための耐震スカートも装着しています。
こちらは法人向けプランの用意もあるので、オフィスに置きたいという方にもおすすめ。
※価格は「ウォーターワン南阿蘇の天然水」の場合を記載しています。
本体サイズ | 高さ125.5×幅31.5×奥行31.5cm |
---|---|
本体重量 | 16kg |
ボトルの容量 | 冷水2.1L/温水2.1L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 12L(ウォーターワン富士山の天然水):1,850円(税別)、12L(ウォーターワン南阿蘇の天然水):1,750円(税別)、12L(ウォーターワン島根の天然水):1,750円(税別)、12L(ウォーターワン沖縄の海洋深層水 12L(沖縄県内)):1,550円(税別)、12L(ウォーターワン沖縄の海洋深層水 12L(沖縄県外)):1,650円(税別)、12L(ウォーターワン沖縄の海洋深層水 12L(宮古島市・石垣市)):1,950円(税別) |
水の価格/500mlあたり | 89.4円 |
水の種類 | 天然水 |
ノルマ | 最低2本/月 |
スキップ | 最大2ヶ月無料、3ヶ月以上の場合1ヶ月休止手数料1,100円 |
送料&レンタル料 | 送料:無料(地域により送料がかかる場合がある)/レンタル料:509円 |
メンテナンス代 | - |
給水方法 | レバー式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | × |
水の温度 | 冷水:6℃前後/温水:87℃前後 |
水の温度調節 | ◯ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
ウォーターワン 富士山の天然水12L | 1998円 | 1本 | 509円/月 | 無料※ | - |
ウォーターワン 南阿蘇の天然水12L | 1890円 | ||||
ウォーターワン 島根の天然水 12L | 1890円 | ||||
ウォーターワン沖縄 久米島の海洋深層水12L (沖縄県内) | 1674円 | ||||
ウォーターワン沖縄 久米島の海洋深層水12L (沖縄県外) | 1782円 | ||||
ウォーターワン沖縄 久米島の海洋深層水12L (宮古島市・ 石垣市) | 2106円 |
※地域により送料がかかる場合があります。
【RO水】ウォーターサーバーおすすめランキングTOP5
続いてご紹介するのはRO水を使用しているウォーターサーバー。強力なろ過が施されており、誰にでも好まれる味の水です。ぜひチェックしてみてくださいね!

無駄を省いてすっきりとしたフォルムが特徴的なこちらのウォーターサーバーは、本体幅が24.5cmコンパクト。狭い空間にも置ける1台です。クールホワイト、ブルーブラックの2色展開。
給水口のトレイには引き出し式水受け皿を採用。用途に応じて3段階に引き出せるようになっています。
コックとボトルの差込口には抗菌加工を施しているため衛生的。また、コックは厚みのある板状になっており、給水のしやすさ抜群です。
水ボトルは、通常ボトルのほか、その約半分の重さのコンパクトなクリクラキュートボトルも用意しています。ボトル交換や持ち運びもラクにできるので、女性や高齢者の方にぴったり。
本体サイズ | 高さ128.7(ボトルカバー設置時)×幅24.5×奥行38.3cm |
---|---|
本体重量 | 約15.7kg |
ボトルの容量 | 冷水2.3L/温水2.0L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | リターナブル |
水の価格 | 1,460円/12L |
水の価格/500mlあたり | 約60円 |
水の種類 | RO水 |
ノルマ | - |
スキップ | - |
送料&レンタル料 | 無料 ※3ヶ月で利用本数が6本未満の場合1,100円/月のサーバーレンタル料が必要 |
メンテナンス代 | 安心サポートパック料:417円 |
給水方法 | コック式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | - |
水の温度 | 冷水:4~10℃/温水:85~90℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
12Lボトル | 1460円 | 12Lボトル 2本~ | 無料※1 | 無料 | 460円※2 |
6Lボトル | 890円 | 6Lボトル 3本~ |
※1 初回金として、クリクラFit(再加熱機能なし)は2,200円、クリクラFit(再加熱機能あり)は4,400円がかかります。
※2 「あんしんサポートパック」のなかに含まれています。
One Way Water(ワンウェイウォーター) / smart
ボトル交換が簡単なバスケット付き


ボトル交換が簡単なバスケット付き

ワンウェイウォーターのなかで人気のウォーターサーバー「smart」。使いやすい機能が満載の1台です。
注目すべきはボトル交換のしやすさ。水ボトルを箱から取り出したらバスケットにセットし、サーバー下部に入れるだけ。簡単スムーズにボトル交換ができるので、重い水が入ったボトルを持ち上げる必要がありません。
使用していないときは電力を50~60%削減できる「省エネecoモード」や、取り込む空気をキレイにする「クリーンエアシステム」なども搭載。
また、使われる水は、RO水の「プラスプレミアム」、富士の銘水「彩(SAYA)」、京都三岳山麓「京の湧水」、九州日田「天寿の水」の4種。豊富な種類のなかから、予算や好みに応じて選べるのが嬉しいですね!
本体サイズ | 高さ110×幅30×奥行34cm |
---|---|
本体重量 | 20kg |
ボトルの容量 | 12L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 富士の銘水「彩(SAYA)」12Lボトル1本:2,052円/京都三岳山麓「京の湧水」12Lボトル1本:2,052円/九州日田「天寿の水」12Lボトル1本:2,052円 |
水の価格/500mlあたり | RO水:52円/天然水:79.2円 |
水の種類 | 天然水/RO水 |
ノルマ | 天然水は月2本以上の契約 |
スキップ | - |
送料&レンタル料 | - |
メンテナンス代 | 0円 |
給水方法 | レバー式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | ◯ |
水の温度 | 水温6〜10℃/湯温80〜90℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
プラスプレミアム 12Lボトル1本 | 1350円 | 3本~ | 無料 | 無料 | - |
富士の銘水「彩(SAYA)」 12Lボトル1本 | 2052円 | 2本~ | |||
京都三岳山麓「京の湧水」 12Lボトル1本 | 2052円 | 2本~ | |||
九州日田「天寿の水」 12Lボトル1本 | 2052円 | 2本~ |

スリムでスタイリッシュなデザインが魅力のウォーターサーバー。どんな空間にもさりげなくマッチする1台です。
アクアクララの水は、飲用に適した水を独自の技術「RO膜(逆浸透膜)」でろ過。ミネラルウォーター以上においしさと安心を追求した水を採用しています。
サーバー本体には、誤操作によりお湯が出るのを防ぐ「ロック付温水フォーセット」を標準装備。この設備は、「乳幼児の火傷事故防止対策に関する指針」の基準に適合したチャイルドロックが取り付けられていることを証明するJDSA適合マーク※1を取得しています。
また、サーバー内部には、抗菌加工を施した「エアフィルター」を採用。内部を清潔な状態に保ってくれます。
「ロック付温水フォーセット」や「エアフィルター」などには、抗菌性・安全性の基準をクリアしたSIAA/SEK抗菌マーク※2付き。
本体サイズ | 高さ123.5(ボトル設置時)×幅27.5×奥行31.3cm |
---|---|
本体重量 | 16kg |
ボトルの容量 | 冷水3.4L/温水1.8L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | リターナブル |
水の価格 | 1,296円(12L) |
水の価格/500mlあたり | - |
水の種類 | RO水 |
ノルマ | - |
スキップ | - |
送料&レンタル料 | - |
メンテナンス代 | あんしんサポート料:1,000円/月 |
給水方法 | コック式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | - |
水の温度 | 水温:5~12 ℃/湯温:80~90℃ |
水の温度調節 | ✕ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
レギュラーボトル (12L) | 1296円 | 2本以上 | 無料 | 無料 | 1,100円※ |
スリムボトル (7L) | 972円 | 3本以上 |
※あんしんサポート料/月のなかに含まれます。
ピュアハワイアン(ピュアハワイアン) / 水素水サーバー
高濃度水素水をいつでも好きなときに

高濃度水素水をいつでも好きなときに

できたての高濃度水素水がいつでも味わえるウォーターサーバー。水から水素分子を取り出し、独自技術水に溶かす「気体過飽和方式」により、水素溶存量最大4.1ppmもの高濃度水素水を作ることに成功しました。
サーバー自体が定期的に水素水を作り出すようにプログラムされているため、手間なくいつでも高濃度水素水を楽しめます。
使われる水は、高品質な天然水を徹底的にろ過して不純物を99.9%取り除いたRO水。安心・安全でおいしい水です。
サーバー本体の給水口には、温水のみロック機能を装備。触れただけではお湯が出ない仕組みになっているので、子どもの火傷なども防げます。
今回ご紹介したほかにも、定番ともいえるスタンダードサーバーや消費電力を削減した省エネ設計のエコサーバーなどもあります。気になる方はこちらもチェック!
※価格は3ガロン(11.4L)の場合を記載しています。
本体サイズ | 高さ125(ボトル設置時)×幅43×奥行46cm |
---|---|
本体重量 | 25.5kg |
ボトルの容量 | 11.4L、7.6L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ |
水の価格 | 11.4L:1800円(税別)、7.6L:1370円(税別) |
水の価格/500mlあたり | |
水の種類 | RO水 |
ノルマ | 1年 |
スキップ | - |
送料&レンタル料 | レンタル料:1,100円/台(初回導入設置料11,000円) |
メンテナンス代 | 2年に1度:6,600円 |
給水方法 | コック式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | × |
水の温度 | 80〜85℃ |
水の温度調節 | ◯ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
3ガロン(11.4L) 1箱2本入 | 1944円※1 | トーエル 配送エリア 2箱~※2 | 1100円 ※3 | 無料 ※4 | 6,600円 |
2ガロン(7.6L) 1箱3本入 | 1479円※1 |
※1 直近3ヶ月間のボトル購入が2箱未満の場合、事務手数料月額880円/台がかかります。
※2 宅配便エリアの方は1箱~
※3 水素水サーバーは別途初回導入設置料11,000円がかかります。
※4 宅配便利用の場合は別途配送料がかかります。本州385円/箱 北海道、四国、九州 660円/箱

2018年度「グッドデザイン賞」受賞の、使いやすさと安全性にこだわったウォーターサーバー。洗練されたシンプルなデザインで、どんな空間にもなじみます。
着脱式のボトルカバーで覆い給水口のトレイを収納式にすることで、すっきりとしたフォルムを実現。
サーバー本体のデザインにマッチするよう、コックも近代的なデザインに。給水口の位置を高く設定することで、ラクな体勢で給水できるのも嬉しいポイントです。可能トレイは収納型にし、出し入れ自由。
360°どこから見てもスタイリッシュに仕上がった1台。空間をおしゃれにしてくれること間違いなしです。
本体サイズ | 高さ132×幅28.6×奥行35cm |
---|---|
本体重量 | 16.0kg(ボトルカバー含む) |
ボトルの容量 | 冷水3.3L/温水1.8L |
タイプ | 床置き |
配送方法 | リターナブル |
水の価格 | 1,296円(12L)/972円(7L) |
水の価格/500mlあたり | - |
水の種類 | RO水 |
ノルマ | なし |
スキップ | なし |
送料&レンタル料 | - |
メンテナンス代 | あんしんサポート料:2年割プラン1,300円/月、1,500円/月 |
給水方法 | コック式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ |
省エネ | - |
水の温度 | 水温:5~11 ℃/湯温:85~95℃(省エネ運転中:70~75℃) |
水の温度調節 | ◯ |
水の種類 (1箱あたり) | 料金 | 注文単位 | サーバー レンタル料 | 送料 | メンテナンス料 |
---|---|---|---|---|---|
レギュラーボトル (12L) | 1296円 | 2本以上 | 無料 | 無料 | 1430円※ |
スリムボトル (7L) | 972円 | 3本以上 |
※あんしんサポート料/月のなかに含まれます。あんしんサポート料は2年間の利用が前提。2年割プランを適用されない場合、あんしんサポート料は1,650円/月となります。
こんなところも見ておくとよい!失敗しないための最終チェック

ウォーターサーバー選びで失敗しないために、いくつか見ておくべきポイントを紹介!契約・購入前の最終チェックとしてぜひご覧ください。
- 配送エリアをチェック
ウォーターサーバーを契約するうえでまず大事なのが、自分の住まいが配送可能エリアにあるかどうか。
ほとんどのメーカーが全国配送に対応しているものの、離島などは対応エリアから除かれてしまうことが多く、配送可能だとしても送料がかかることも少なくありません。
また、天然水を取り扱うメーカーの場合、本州でも採水地から離れたエリアだと場所によって送料がかかるケースもあります。
- 電気代を抑えたいなら省エネ機能などがあると◎
ウォーターサーバーは家電なので、当然ですが電気代がかかります。少しでも電気代を下げたいというのであれば、省エネ機能を搭載したものがおすすめ。
お湯を保温せずに必要になったときに沸かすものや、使用しない時間帯の保温温度を下げるものなど、さまざまな機能があります。
- 利用者の口コミを見るとイメージしやすい
ウォーターサーバー選びに困ったら、利用者の口コミを参考にするのもおすすめ。便利だと思った点や不便だと感じた点など、実際に使用した人の意見を知ることで、自分のライフスタイルに当てはめてイメージしやすいですよ!
- お得なキャンペーンがあるかどうかも確認しよう
ウォーターサーバーのレンタル申し込みには年単位の契約が必須。契約期間内に解約するとなると解約手数料などがかかることがほとんどです。
そこでメーカーそれぞれ「乗り換えキャンペーン」をおこない、他社でかかった解約金を相殺できるキャッシュバックなどをしていることも少なくありません。
また、水ボトルを何本かプレゼントで付けたり、便利グッズをプレゼントしたりと、各社いろいろなキャンペーンを実施しています。契約の前にはこういったキャンペーンを調べておくのもおすすめ。
【さいごに】よくある悩みをまとめて解決!

ここで、改めて、ウォーターサーバーの仕組みについて解説。ウォーターサーバーを簡単に説明すると、サーバー本体に水の入った容器をセットすることで水やお湯を出す家電製品です。
ものによりけりですが、一般的なウォーターサーバーは冷水用タンクと温水用タンクがあり、冷水やお湯を設定された温度でキープ。冷水用・温水用の各給水口から水またはお湯として出てきます。
ウォーターサーバーのメリット・デメリットについても整理してみたので、購入を考えている方は最後にチェックしてみてくださいね!
- いつでも好きなときに水とお湯が飲める
- 赤ちゃんのミルク作りがラクになる
- 冷蔵庫がスッキリする
- インスタント料理がすぐに作れる
- 重い水を頻繁に買う必要がない
- 大容量だとボトルの交換が大変
- サーバーレンタル料や水の料金、メンテナンス料などが発生する
- ワンウェイ方式の場合、空ボトルの廃棄が手間になる
- リターナブル法式の場合、空ボトルの保管場所が必要
また、ウォーターサーバーを実際に使ってみたところ、後悔してしまったという方もいることでしょう。ウォーターサーバーが向いていない方には以下のような理由があるようです。

- お湯を使う機会がない、外出時間が長くて家にいない
- 部屋が狭くて置く場所がない
- お湯を沸かすことが苦ではない
- ペットボトルを自分で買うことが面倒ではない
- 月々の費用が高くて家計を圧迫
- 購入ノルマを消化できず、飲み切れない水がたまってしまった
- 不在時に受け取れず、配達の調整ができない
このような理由でウォーターサーバーで後悔してしまう方がいるようですね!上記に当てはまる要素がある方は、ウォーターサーバーのメリットと照らし合わせて必要かどうかを見極めましょう。
そしてここからは、ウォーターサーバーのよくある疑問点についてQ&A形式でお答えしていきます!

浄水器とウォーターサーバーではどっちがお得?
浄水器とウォーターサーバーはどう違うの?どちらがお得なの?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
浄水器には、設置場所を取らないことや電気代がかからないことなど、ウォーターサーバーにないメリットがあります。
ただ、常温水しか使えないことやろ過フィルターが粗いために浄水しきれない場合があること、定期的にカートリッジを自分で交換しなければならないことなどデメリットも少なくありません。
その点ウォーターサーバーは、冷水・お湯のどちらも使え、いつでもきれいな水が飲めます。メンテナンスもメーカーがしてくれることがほとんど。
コスト面だけで考えれば浄水器のほうがお得ですが、きれいな水が飲めて利便性の面でもプラスなことが多いということを踏まえると、ウォーターサーバーのほうがお得だと感じるかもしれません。
ボトルの置き場は?
ワンウェイ方式なら捨てやすいボトルになっていることが大半ですが、リターナブル方式の場合はガロンボトルを使用していることがほとんど。
そのため、業者が回収に来るまでは空のボトルを保管する場所が必要になります。また、同時に未開封のボトルもいくつか保管しておかなければなりません。
未開封のボトルを保管する際は、高温多湿になったり直射日光が当たったりする場所を避け、清潔な場所で保管をするのが鉄則。また、近くに強い匂いを発するものがないようにするのも大事です。
保管スペースに困った場合は、メーカーがオリジナルで販売しているボトルラックや、市販のボトルラックなどを使用するのもおすすめ。水の品質を保つためにこういった工夫もしてみましょう。
解約ってどのようにするの?
ウォーターサーバーの具体的な解約方法はメーカーによって異なりますが、一般的には以下のような手順をおこないます。
- 契約中のメーカーに解約の申し込みをする
まずは契約中のウォーターサーバー会社に解約することを伝えましょう。
申し込みの手段としてはメーカーのホームページから申し込んだり、直接電話で申し込んだり、配送に来た際に口頭で伝えたりとさまざま。電話で申し込みをする際は、メーカーの営業時間を調べておきましょう。 - ウォーターサーバー本体返却のための準備
解約の申し込みが済んだら、続いてはウォーターサーバー本体を引き渡すための準備。まずは、使用中のボトルの水を使い切りましょう。
ボトルに水が残っていても回収はしてもらえますが、払った分のもとをとるためにも水は使い切っておくのが◎。
続いては、ウォーターサーバー内部に溜まっている水を出し切る水抜き作業です。大体の機種が、本体背面の「水抜きキャップ」を外すことで水抜きができます。水抜きをせず本体を運ぶと水漏れする危険があるので、この作業は必須。 - ウォーターサーバー本体を梱包して業者などに引き渡す
水抜き作業が済んだら、メーカーの担当者や宅配業者に渡すため梱包をします。初回に送られてきた梱包用ダンボールがそれを再利用してOK。ない場合は、メーカーに梱包用ダンボールの配送を依頼しましょう。
原則として本体を置いている部屋まで入ることはできないため、自分で玄関先まで運びます。付属品を返却し忘れたり、紛失したりすると賠償金を請求されることがあるので注意!
ウォーターサーバーのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのウォーターサーバーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 色を自由に組み合わせて好みの1台に | チャイルドロックを3段階から選べる | 大人にも子どもにも配慮したデザイン | 4段階の温度設定で幅広い用途に活躍 | 徹底した品質管理の安全な水をお届け | こだわりの炭酸水をおうちで手軽に! | コーヒーが作れるウォーターサーバー | おしゃれ家電ブランドとのコラボ | 必要な分だけお湯を沸かすエコな1台 | 冷水温水に加えて常温水も飲める | 非加熱処理の新鮮な水をボトリング | 3段階に引き出せるトレイが便利 | ボトル交換が簡単なバスケット付き | ミネラルウォーター以上のおいしさを | 高濃度水素水をいつでも好きなときに | どの角度から見てもスタイリッシュ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | ||||||||||||||||
商品リンク | 公式サイトで詳細を見る 4,233円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 4,104円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 4,992円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 4,050円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 3,980円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 6,288円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 3,252円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 4,233円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 4,104円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 5,074円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 3,857円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 3,380円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 1,350円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 3,692円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 15,988円(税込) | 公式サイトで詳細を見る 4,022円(税込) |
本体サイズ | 高さ127.6×幅27×奥行36.3cm | 高さ110×幅30×奥行34cm | 高さ112.5×幅29×奥行36.6cm | 高さ124×幅37×奥行45cm | 高さ124(ボトル設置時)×幅27×奥行35.5cm | 高さ127.5×幅31.7×奥行30cm | 高さ111×幅29×奥行35cm | 高さ132.6×幅27×奥行33cm | 高さ129×幅31×奥行34.8cm | 高さ127.5×幅34.5×奥行37.8cm | 高さ125.5×幅31.5×奥行31.5cm | 高さ128.7(ボトルカバー設置時)×幅24.5×奥行38.3cm | 高さ110×幅30×奥行34cm | 高さ123.5(ボトル設置時)×幅27.5×奥行31.3cm | 高さ125(ボトル設置時)×幅43×奥行46cm | 高さ132×幅28.6×奥行35cm |
本体重量 | 18kg | 20kg | 20kg | 26kg | 18kg | 約21.3kg | 25.5kg | 16.5kg | 約19.7kg | 18.5kg | 16kg | 約15.7kg | 20kg | 16kg | 25.5kg | 16.0kg(ボトルカバー含む) |
ボトルの容量 | 冷水2.4L、温水1.8L | 冷水1.6L、温水1.25L | 冷水1.5L、温水1.5L | 温水2.0L/冷水1.8L | 9.5L | 冷水:1.6L/温水:1.8L | 冷水1.5L /温水1.5L | 冷水2.2L/温水2L | 2L(冷水)、1L(ケトル) | 冷水2.0L/温水1.5L | 冷水2.1L/温水2.1L | 冷水2.3L/温水2.0L | 12L | 冷水3.4L/温水1.8L | 11.4L、7.6L | 冷水3.3L/温水1.8L |
タイプ | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き | 床置き |
配送方法 | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | ワンウェイ | リターナブル | ワンウェイ | リターナブル | ワンウェイ | リターナブル |
水の価格 | 2年契約:4,233円(12L×2本)/3年契約:3,974円(12L×2本)、3,542円(7L×2本) | 12L×2本:4104円(四国エリアへ宅配する水は、運送会社の配送制限により1本あたり1,949円/容量11.4L) | FRECIOUS富士:1,155円/FRECIOUS朝霧高原:1,140円/FRECIOUS木曽:1,170円 | スマートプラン:1,350円/1箱(7.8L)、バリュープラン:1,134円/1箱(7.8L) | 3,480円/2本 | 1年プラン:5,940円/2年プラン:5,500円/3年プラン:5,060円 | FRECIOUS富士:1,626円 | 2年契約:1,960円(12L)/3年契約:1,840円(12L)、1,640円(7L) | 12Lボトル:2,052円/本 | 基本プラン(12L×2本:4233円)、PREMIUM3年パック(12L×2本:3974円) | 12L(ウォーターワン富士山の天然水):1,850円(税別)、12L(ウォーターワン南阿蘇の天然水):1,750円(税別)、12L(ウォーターワン島根の天然水):1,750円(税別)、12L(ウォーターワン沖縄の海洋深層水 12L(沖縄県内)):1,550円(税別)、12L(ウォーターワン沖縄の海洋深層水 12L(沖縄県外)):1,650円(税別)、12L(ウォーターワン沖縄の海洋深層水 12L(宮古島市・石垣市)):1,950円(税別) | 1,460円/12L | 富士の銘水「彩(SAYA)」12Lボトル1本:2,052円/京都三岳山麓「京の湧水」12Lボトル1本:2,052円/九州日田「天寿の水」12Lボトル1本:2,052円 | 1,296円(12L) | 11.4L:1800円(税別)、7.6L:1370円(税別) | 1,296円(12L)/972円(7L) |
水の価格/500mlあたり | - | 85.5円 | FRECIOUS富士:80.2円/FRECIOUS朝霧高原:79.2円/FRECIOUS木曽:81.3円 | スマートプラン:87円 | 約92円 | - | 約81円 | 2年契約:81.7円(12L)/3年契約:76.7円(12L)、117.1円(7L) | 86円 | 105.7円 | 89.4円 | 約60円 | RO水:52円/天然水:79.2円 | - | - | |
水の種類 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | RO水 | 天然水/RO水 | RO水 | RO水 | RO水 |
ノルマ | 12L×2本 | 12L×2本(24L)/月 | なし | 3箱から、2ヶ月に1回は購入(機材1台あたり月額1,100円) | 1箱(9.5Lボトル×2本)単位 | 28.4L | - | 2本 | - | 1セット(12L×2本)/月 | 最低2本/月 | - | 天然水は月2本以上の契約 | - | 1年 | なし |
スキップ | 60日以上連続休止:800円 | - | 1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月 | なし | 直近2ヶ月の間に購入しなかった場合、事務手数料として月額1,100円 | 1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月 | 1ヶ月:無料、2ヶ月以上連続:1,100円/月 | 60日以上連続休止:800円 | 2ヶ月以上連続して停止する場合は手数料880円 | 59日間無料、60日以降:休止事務手数料880円、90日経過:880円、120日経過:強制解約20000円 | 最大2ヶ月無料、3ヶ月以上の場合1ヶ月休止手数料1,100円 | - | - | - | - | なし |
送料&レンタル料 | 送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円 | 送料:基本無料(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合220円)/1セット、(石垣・宮古島エリアの場合715円/1セット、レンタル料:1,100円/月 | 前月0~2箱で550円、3箱以上で無料 | 無料 | 無料(沖縄と一部離島は1配送ごとに送料1,650円) | 1,320円/月 | 前月3箱以上のご利用でレンタル料無料(前月0~2箱で1,320円、3箱以上で無料) | 送料:無料/基本プラン、PREMIUM3年パックの場合、レンタル料1,100円 | 無料 | 送料:基本無料(北海道・青森・秋田・岩手・沖縄の場合220円)、1セット(石垣・宮古島エリアの場合715円、レンタル料:1,100円/月 | 送料:無料(地域により送料がかかる場合がある)/レンタル料:509円 | 無料 ※3ヶ月で利用本数が6本未満の場合1,100円/月のサーバーレンタル料が必要 | - | - | レンタル料:1,100円/台(初回導入設置料11,000円) | - |
メンテナンス代 | 0円(セルフクリーニングキット:2,255円) | 無料(セルフ) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円(セルフクリーニングキット:2,255円) | 不要 | 無料(セルフ) | - | 安心サポートパック料:417円 | 0円 | あんしんサポート料:1,000円/月 | 2年に1度:6,600円 | あんしんサポート料:2年割プラン1,300円/月、1,500円/月 |
給水方法 | ボタン式 | レバー式 | ボタン式 | ボタン式 | レバー式 | ボタン式 | ボタン式 | ボタン式 | レバー式 | レバー式 | レバー式 | コック式 | レバー式 | コック式 | コック式 | コック式 |
チャイルドロックの有無 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | レバー式 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
省エネ | ◯ | ◯ | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | - | ◯ | ◯ | × | - | ◯ | - | × | - |
水の温度 | 冷水:約6℃/温水:約85℃ | 水温:6~10℃/湯温:80~90℃ | 冷水:4〜10℃/温水:(通常モード)80~85℃/(エコモード)65~75℃ | 冷水:4~9℃(通常)/12~15℃(弱冷)/温水:85~92℃(通常)/70~75℃(弱温) | 冷水6~10℃/湯温80-90℃ | - | 冷水:4〜10℃/温水:(通常モード)80〜85℃、(エコモード)70〜75℃、(リヒートモード)約90℃ | 冷水:約6℃/温水:約87℃ | 水温6~10℃/湯温100℃ | 約80℃ | 冷水:6℃前後/温水:87℃前後 | 冷水:4~10℃/温水:85~90℃ | 水温6〜10℃/湯温80〜90℃ | 水温:5~12 ℃/湯温:80~90℃ | 80〜85℃ | 水温:5~11 ℃/湯温:85~95℃(省エネ運転中:70~75℃) |
水の温度調節 | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | - | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
まとめ

今回はウォーターサーバーの選び方とおすすめ商品を、現役家電販売員兼家電ライターのたろっささんと、アクアデミア校長でありアクアソムリエの山中亜希さんの監修のもとご紹介しました。
ぱっと見はどれも同じように見えてしまうウォーターサーバーですが、実はさまざまな選び方のポイントがあることをわかっていただけたのではないでしょうか。
この記事を参考にあなたにピッタリのウォーターサーバーを見つけてみてくださいね。