
コーヒーや紅茶などに含まれるカフェイン。眠気覚ましのために飲まれることの多いカフェイン入りのドリンクですが、リラックスしたい時や寝る前、お子さんと一緒に飲みたい時などはカフェイン入りのドリンクは摂りたくないですよね。
そんな時、どんなドリンクを摂ればいいのか?お子さんや妊婦の方を始め、老若男女問わず気軽に楽しめるノンカフェインドリンクが最適です。
今回は、ノンカフェインドリンクについて、ティーアドバイザーの鎌田聖子さんに解説していただきます。あわせてノンカフェインドリンクのおすすめ商品をランキングでご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次

H&F BELXにてティーアドバイザーとしてお客さまのライフスタイルに合わせたお茶のご提案をおこなう一方、店舗にて商品のプロモーション活動をしている。自身も無類のお茶好き。
H&F BELXにてティーアドバイザーとしてお客さまのライフスタイルに合わせたお茶のご提案をおこなう一方、店舗にて商品のプロモーション活動をしている。自身も無類のお茶好き。
ノンカフェインドリンクって?選び方のポイントも紹介

ノンカフェインドリンクとは、カフェインが含まれていない飲み物をさし、お茶やハーブティーなどの種類があります。
また、ノンカフェインと混同しがちなデカフェ、カフェインレスドリンクについては、カフェインを含んでいるものからカフェインを取り除き、減らした飲み物を指します。デカフェやカフェインレスドリンクには、カフェインがごく僅かに含まれているのが特徴です。
カフェインを一切摂りたくない方は、ノンカフェインがおすすめです。
ちなみに、ノンカフェインドリンクは、どのような方におすすめでしょうか?
ノンカフェインドリンクは、時間帯を気にせず気軽に飲める上、小さなお子さんから大人まで幅広い年代の方にお飲みいただけます。
特に、ノンカフェインを意識されるタイミングのお子さん、プレママ、ママが安心して飲める日常の飲料としておすすめです。
※カフェイン摂取量が上限を超えてしまうと、健康リスクが高くなり、特に妊娠中の場合は発達不良や低体重出産になるリスクを伴う可能性があります。
お子さんの身体の発達や赤ちゃんへの影響を考えると、ノンカフェインドリンクが安心ですね。
ちなみに、ノンカフェインドリンクを選ぶ際にポイントはありますか?
飲みやすさでお選びいただくことも良いと思いますし、リラックスしたい時やリフレッシュしたい時など、シチュエーションにあわせてお選びいただくのもおすすめです。
ノンカフェインドリンクおすすめ19選|人気のハーブティーやお茶も紹介

ここからは、鎌田さんのおすすめのノンカフェインドリンクと、楽天の売れ筋人気ランキング*をご紹介します。
ノンカフェインドリンクを、ハーブティーとお茶の2つにわけてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
*:楽天市場「ノンカフェインドリンクの売れ筋ランキング」調べ(2020年1月28日現在)
ノンカフェインドリンクおすすめ2選【ハーブティー編】
まずは、鎌田さんおすすめのノンカフェインのハーブティーからご紹介します。
ルイボスティーはすべてノンカフェインのため、好きなときに気軽に飲めるのが嬉しいポイント。H&F BELXのルイボス茶葉のなかでも、高品質な葉先の部分だけを使用しているのがプレミアムシリーズ。
すっきりとした風味で癖が少ないため、お子さまからお年寄りまで幅広い年代の方が安心して飲むことができます。特に、季節の変わり目などに飲むのがおすすめです。
内容量 | 2.5g×20包 |
---|
女性の美と健康をサポートするといわれているハーブブレンドです。
H&F BELX(エイチアンドエフベルクス) / プレミアム ハーバルティー スーパーフルーツ
スーパーフード配合で栄養分も高い
スーパーフード配合で栄養分も高い
こちらの商品もグリーンルイボスと呼ばれる未発酵タイプのルイボスティーで、栄養分が高いです。加えて、アサイーベリー・モリンガ・ハイビスカスのスーパーフードが配合されているパーフェクトなブレンド。
後味は甘みがあるのに、すっきりとした味わいが楽しめるようになっています。ストロベリーなどのフルーツの香りを感じたい方はホットもおすすめです。空腹時などにお水以上に飲みやすく、必要な栄養は飲み物や食べ物から補給したい方におすすめのノンカフェインドリンクです。
内容量 | 2.5g×20包 |
---|
抗酸化力が高いといわれているスーパーフルーツを贅沢にブレンドしています。
ノンカフェインドリンク人気売れ筋ランキングTOP7【ハーブティー編】
続いて、ノンカフェインハーブティーの人気売れ筋ランキングをご紹介します。
AMOMA(アモーマ) / ミルクアップブレンド
母乳育児を助けるために開発
母乳育児を助けるために開発
母乳育児の悩みをサポートできるよう、英国のハーバリストと授乳ケアの専門家が開発に9カ月を費やしたノンカフェインドリンクです。
胃とおっぱいは繋がっているため、8種のオーガニックハーブにより胃の状態を改善し、血のめぐりを良くすることで母乳の出を良くします。
産後すぐから飲め、母乳のタイミングの1~2時間前にミルクアップブレンドを飲むとより効果的。1日2~3杯が適量です。
内容量 | 2.5g×30包 |
---|
ナチュラルショップなごみ / ルイボスティー オーガニック なごみ ×100個
有機JAS認定のルイボスティー
有機JAS認定のルイボスティー
有機JAS認定で、化学的肥料および農薬は使用しておらず、遺伝子組み換え種苗は使用していないルイボス茶葉で作られた商品。安心、安全なオーガニックです。
また、味と色が濃く癖の少ないのが特徴。煮出した後のルイボスティー独特の清涼感があまりなく、子どもから大人まで楽しめます。
さらに、ティーバックにもこだわり不織布と呼ばれる化学繊維から作られています。多くの食品などにも使われる素材で、漂白などの加工もしていないからより安心できるポイントです。
原材料名 | オーガニック・ルイボスティー |
---|---|
原産国名 | 南アフリカ |
内容量 | 2g×100個 (ティーバッグ) |

AMOMA(アモーマ) / ラズベリーリーフティー
妊娠8か月からの出産準備に
妊娠8か月からの出産準備に
100%オーガニックのラズベリーリーフを使用したノンカフェインドリンクで、欧米では「出産準備のためのお茶」として親しまれています。
また、1回1.2gの量にこだわっており、妊娠8か月から1日2回適量を飲むことで、飲まなかった妊婦さんと比べて分娩第二期時間が平均9.6分短く、バキューム分娩の割合が低いという結果*も。
(*:飲んだ人19.3%、飲んでいない人30.4%)
ラズベリーは酸っぱいイメージがありますが、癖がなくジャスミンティーや緑茶のように食事とも合う飲みやすい味です。
内容量 | 1.2g×30包 |
---|
Provence Garden(プロヴァンスガーデン) / ローズヒップティー FINE CUT
美容効果抜群でアレンジ簡単
美容効果抜群でアレンジ簡単
ショッピング
100%無農薬で天然自生なので最高峰のローズヒップティー。ビタミンCがレモンの20倍と豊富で、夏の強い紫外線から肌を守ってくれます。
ほんのりと甘みがあり、HOTでもICEでも飲みやすく、ハチミツやシロップを入れてアレンジしやすいのが嬉しいポイント。ポリフェノールやリコピンも豊富なため、美容効果も期待できます。
内容量 | 200g |
---|
モリンガ茶ティーバッグは1包2gが約80包も入っている大容量でお得感があります。こちらは、電話や店頭でお客様の声から作られたリクエストシリーズの1つ。たった数日で20000包が完売になる大人気商品。
モリンガは「生命の木」「奇跡の樹」と呼ばれるほど栄養豊富。高品質にこだわり、1つ1つ手摘みされた本場インド産のモリンガを使用。ビタミンはレモンの5.8倍、カルシウムは牛乳の12.6倍、鉄分はホウレンソウの8.2倍、ポリフェノールやギャバも豊富に含まれた栄養満点のノンカフェインドリンクです。
内容量 | 2g×80包 |
---|
HARE BARE(ハレバレ) / チェストベリールイボス
バランスを整え気分を晴れやかに
バランスを整え気分を晴れやかに
何だか気分が良くない、月経時のイライラなどといった女性特有の精神的なバランスを整えて気分を晴れやかにしてくれるノンカフェインドリンクです。
チェストベリーと呼ばれる海外では薬にもなっているハーブやルイボス、カモミールなどが配合され、ハーブの味と香りでリラックスができます。また、肌のコラーゲンやヒアルロン酸の低下を抑え、老化を防止する効果も期待できます。
内容量 | 2.8g×15包 |
---|
生活の木 / 有機 ラズベリーリーフ ティーバック
産後ママにも人気のラズベリー
産後ママにも人気のラズベリー
ハーブとアロマテラピーの専門店「生活の木」のティーバッグ・ハーブティーシリーズ部門の人気3位にランクインするこちらは、やわらかな甘みのラズベリーの葉のハーブティーです。
ティーバックタイプのラズベリーリーフは飲みたい時に丁度良い量で、手軽に飲むことができ、産後のママにも人気です。
内容量 | 1.5g×30包 |
---|
ノンカフェインドリンクおすすめ2選【お茶編】
続いて、鎌田さんおすすめのノンカフェインのお茶をご紹介します。
ルイボス茶葉の中でも、グレードの高い葉先だけを使用したH&F BELXのプレミアムシリーズのグリーンルイボスティー。茶葉が酸化しにくく、すっきりとした味わいが特徴です。
また、発酵させないことにより、普通のピュアルイボスティーに比べてフラボノイドいわゆるポリフェノールが豊富に含まれています。2.5g(1包)で約1.5リットル(ティーカップで8~9杯)のお茶をお飲みいただけます。
内容量 | 2.5g×20包 |
---|
未発酵でさっぱりと飲みやすいだけでなく、栄養は通常のルイボスティーより高いといわれてます。
ハニーブッシュは、ハチミツのようなほんのり甘い香りと、バラのような香りがリラックス効果を高めるのが特徴です。やさしく香り、飲みやすいので、赤ちゃんや小さなお子さん、プレママや産後の女性におすすめです。
また、ハニーブッシュもルイボスと同様に南アフリカ原産のハーブで、最高峰のグレードのみを収穫して特有の甘い香りを出しています。鉄やカリウム、亜鉛、マグネシウムを豊富に含み、さっぱりとした飲み口。レモンとの相性も良くアレンジも楽しめます。
内容量 | 2.5g×20包 |
---|
ハチミツのような甘い香りで、鉄・カリウム・亜鉛・マグネシウムを豊富に含んでいるといわれてます。
ノンカフェインドリンク人気売れ筋ランキングTOP8【お茶編】
最後に、ノンカフェインのお茶の人気売れ筋ランキングをご紹介します。
TeaLife(ティーライフ) / ルイボスティー
蒸気殺菌処理で煮出し不要
蒸気殺菌処理で煮出し不要
南アフリカの高原地帯で澄んだ空気の中育ったルイボス茶葉は、世界中で愛されているノンカフェインドリンクの代表です。他社と比べて色が濃いのが特徴。
蒸気殺菌処理をしているため煮出す必要がなく、色が出やすいので手間もありません。植物由来のティーバッグを立体的なピラミッド型にすることで、ティーバッグのなかで茶葉がかきまわされて、お茶の成分がムラなく抽出されます。
内容量 | 2g×101包 |
---|
三養 / ゴールド三養茶 混合はと麦茶
はと麦の有効成分が濃縮したお茶
はと麦の有効成分が濃縮したお茶
ショッピング
ゴールド三養茶は、温度と湿度を調整し発芽状態にしたはと麦を使用しています。これにより、はと麦の有効成分が濃縮されて、栄養価が高くなるのが特徴です。粉末タイプのため、お湯にもすぐ溶け美味しくいただけます。
また、飲みやすくするために、発芽大豆やケツメイシなどを配合して味を調えています。スプーン1杯が1回の目安量。湿気を避けての保存をおすすめしています。
内容量 | 250g |
---|
がばい農園 / 国産 赤なた豆茶
製造過程や工場も徹底管理
製造過程や工場も徹底管理
日本国内で栽培されている赤なた豆を100%使用した純国産のお茶です。定期的に残留農薬検査や生菌検査、放射能検査を実施し、安全性と品質の高さを維持しています
また、食品事故を未然に防ぐための規格HACCP認証を取得した工場で作られ、清潔さを保つためにプロの清掃業者とも連携している徹底ぶり。製造する水には美しい天然水を使用し、飲みやすくてまろやかな味わいを実現しています。
内容量 | 3g×30包 |
---|
TeaLife(ティーライフ) / たんぽぽ茶清らかブレンドカップ用
母乳育児に助かるノンカフェイン茶
母乳育児に助かるノンカフェイン茶
ショッピング
母乳育児に専念したい産後ママに特におすすめしたいたんぽぽ茶。ハーブティーのような癖がなく、いつでもゴクゴク飲みやすいのが特徴。
マイナス40度で育ったたんぽぽ根だけを100%使用。たんぽぽ根には農薬を使用していませんが、中国からの輸入後にさらに残留農薬検査を実施。安心して飲むことができます。
配合されている北海道産の黒豆は時間をかけて直火焙煎しており、マイルドな味に仕上がっています。
内容量 | 2g×30包 |
---|
LOHAStyle(ロハスタイル) / 有機生桑茶 茶の雫
糖質対策やダイエットをしたい方に
糖質対策やダイエットをしたい方に
糖質でお悩みの方やダイエットをしたい方におすすめしたい糖質対策専門店が出しているノンカフェインドリンクです。
桑の葉をまるごと粉末にしているので、食物繊維・鉄・亜鉛をはじめとした栄養成分が豊富に入っています。お湯や水にすぐに溶けてるので時間のない出勤前なども飲みやすいのが嬉しいポイント。約150杯楽しめる大容量です。
内容量 | 90g |
---|
がばい農園 / 国産 どくだみ茶
国産のどくだみを100%使用
国産のどくだみを100%使用
日本国内で栽培されているどくだみを100%使用したノンカフェインのどくだみ茶。定期的に残留農薬検査や生菌検査、放射能検査を実施しており、安全性が高い商品です。
ティーバッグは無漂白の不繊布を使用し、抽出しやすい三角のテトラ型。健康効果目的で飲まれている方も多い商品です。
内容量 | 3g×40包 |
---|
ほんぢ園 / 国産 韃靼そば茶
そのまま食べることもできる
そのまま食べることもできる
血圧が気になる、美容維持をしたい方におすすめしたい韃靼そば茶。普通のそばとは別の植物で、独特の苦みが特徴です。
ポリフェノールの1つであるルチンは健康維持や美容に欠かせない成分ですが、そのルチンが普通のそば茶の約130倍摂取できます。ビタミンBも豊富で昔ながらの釜焙煎のため、そのまま食べたり、ご飯に混ぜて食べることもできます。
内容量 | 600g |
---|
遊月亭 / 黒豆茶 5袋
黒大豆の出がらしは料理に再利用
黒大豆の出がらしは料理に再利用
発芽した黒大豆を最上級の香ばしさに焙煎したノンカフェインのお茶です。発芽する際に酵素を生み出します。その酵素によりえぐみが消えて、香ばしさや甘みが増しているのが特徴です。
また、発芽することでポリフェノールが5.7倍アップし、アントシアニンは27.4倍アップしています。黒大豆の出がらしは料理に再活用でき、黒豆ご飯や黒豆ひじきなどさまざまな料理に使えるのも嬉しいポイントです。
内容量 | 5×20包 |
---|
ノンカフェインドリンクのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめのノンカフェインドリンクを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | 栄養分豊富なルイボスティー | スーパーフード配合で栄養分も高い | 母乳育児を助けるために開発 | 有機JAS認定のルイボスティー | 妊娠8か月からの出産準備に | 美容効果抜群でアレンジ簡単 | 栄養満点のノンカフェインドリンク | バランスを整え気分を晴れやかに | 産後ママにも人気のラズベリー | ポリフェノールを豊富に含む | 蜂蜜のように甘くバラのような香り | 蒸気殺菌処理で煮出し不要 | はと麦の有効成分が濃縮したお茶 | 製造過程や工場も徹底管理 | 母乳育児に助かるノンカフェイン茶 | 糖質対策やダイエットをしたい方に | 国産のどくだみを100%使用 | そのまま食べることもできる | 黒大豆の出がらしは料理に再利用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||
商品名 | |||||||||||||||||||
商品リンク | 公式サイト 900円(税込) | 公式サイト 900円(税込) | 楽天市場 1,512円(税込) Yahoo! ショッピング 1,512円(税込) | 楽天市場 1,200円(税込) | 公式サイト 900円(税込) | 公式サイト 900円(税込) | 楽天市場 8,640円(税込) Yahoo! ショッピング 8,640円(税込) | Amazon 1,719円(税込) Yahoo! ショッピング 4,149円(税込) |
まとめ
ノンカフェインドリンクの中には、お茶やハーブティーなどがありアレンジをすることも可能だと分かりました。
妊娠中などはデカフェやカフェインレスではなく、ノンカフェインドリンクを選ぶことで、さまざまなリスクを回避できます。
今回のおすすめ商品の中から、あなたにぴったりのノンカフェインドリンクが見つかれば幸いです。
ソフトドリンクの関連記事一覧
清涼飲料の記事はこちら
- 炭酸水おすすめ25選|強い炭酸水から珍しい炭酸水までを徹底比較【2021年最新】
- エナジードリンクおすすめ29選【評論家ランキング付き】カフェイン効果で眠気スッキリ!
- ノンアルコールビールおすすめ20選|ビアジャーナリストが飲み比べて5段階で採点!
コーヒー飲料の記事はこちら
お茶の記事はこちら
ジュースの記事はこちら
その他の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!