
あおり運転のニュースが世間を騒がせ、ドライブレコーダーへの関心は日に日に高まっています。
しかし、従来の前方を録画するタイプのドライブレコーダーでは後方や左右のトラブルを録画することはできません。車のトラブルはあらゆる方向で起こる可能性があります。
そこで、自分や大切な家族をトラブルから守るために注目されているのが、360度録画できるドライブレコーダー。
今回は、コスパや性能に着目して、360度録画できるドライブレコーダーをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
360度録画できるドライブレコーダーおすすめ一覧
今回の記事でご紹介するおすすめはこちら!
※この表で使用されている商品画像は同記事内で引用しています。

360度録画できるドライブレコーダーの特徴

360度録画できるドライブレコーダーは、フロントガラスにカメラを1台設置するだけで、前方だけでなく水平方向を360度録画することができます。
360度録画できるドライブレコーダーのメリット・デメリット
360度録画できるドライブレコーダーのメリット・デメリットを紹介します。
- あおり運転や追突事故、幅寄せなど、さまざまな方向からのトラブル状況を録画できる
- 駐車監視にも力を発揮する
- 取り付けが簡単なものが多いので、手軽に導入できる
- 他のタイプのドライブレコーダーより死角が少ない
- 一般的なドライブレコーダーと比べて価格が高い
- 後方を鮮明に撮影することが苦手
- 安価なモデルの場合は垂直方向の視野角が狭い
- 信号や標識が映らない場合もある
360度録画できるドライブレコーダーを選ぶポイント

実際に360度録画ドライブレコーダーを選ぶ際に、確認しておきたい大切なポイントを4つご紹介します。
- 画質
360度録画するタイプのドライブレコーダーは、基本的にフロントガラスに設置した1台のカメラで平行方向360度すべてを録画します。
そのため、低画質なカメラだと、鮮明な映像を録画できない場合があります。
200万画素以上の高画質なドライブレコーダーを選ぶことをおすすめします。 - 映像補正機能
ドライブレコーダーには、黒つぶれ(暗い部分が真っ黒に塗り潰れてしまう現象)や、白とび(明るい部分が真っ白に塗り潰されてしまう現象)が起きてしまうことがあります。
黒つぶれ、白とびを防ぐために、WDR(ワイド・ダイナミック・レンジ)機能やHDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)機能や、メーカー独自の夜間モードといった映像補正機能があります。
夜間の走行や、トンネルの多い高速道路を走行する機会が多い方に心強い機能です。購入の際は、映像補正機能の有無をチェックしてください。 - 駐車監視機能
エンジン停止後に録画する駐車監視機能は、360度録画できるドライブレコーダーの特徴である広い視野角を活かすことができます。
駐車監視機能には、常時録画(常に録画)、動体検知(カメラの前で人や物の動きを検知したときに録画)、衝撃検知(車両に衝撃を検知したときに録画)の3種類あり、当て逃げや、車上荒らしなど、もしものときに備えることができます。 - 操作性
どんなに優れた性能や機能でも、操作性が悪かったり、設置できなくては意味がありません。
録画した映像を簡単に見やすい状態で確認することができるか、設置工事の有無といった操作性も確認しましょう。
360度録画できるドライブレコーダーおすすめ11選|コスパ・性能別に紹介

それでは、編集部がコスパと機能にわけて、おすすめのドライブレコーダーをご紹介します。
【コスパ重視】360度録画できるドライブレコーダーおすすめ6選
まずは、コスパを重視する方におすすめのドライブレコーダーをご紹介します。
KEIAN(ケイアン) / 前後2カメラ タッチパネル搭載 360度パノラマ ドライブレコーダー 全国LED信号機対策済 全方位 恵安 KDR-D360
フルHDカメラで後方を高画質撮影
フルHDカメラで後方を高画質撮影
水平360°を撮影可能なメインカメラで正面・側面・車内の全方位を録画するドライブレコーダー。同梱のフルHDリアカメラで、メインカメラではカバーしづらい車両後方を高画質で撮影することができます。
Gセンサー内蔵により、自動ファイル保護や駐車感知(監視)録画に対応。また、動画のほかに水平360°の写真撮影と、本体での写真確認も可能。全国LED信号機対策済みのため、全国どこでも安心して使うことができます。
▶公式サイトはこちら
カメラ画素数 | メインカメラ300万画素、リアカメラ200万画素 |
---|---|
録画機能 | MP4形式(動画フォーマット:H.264)、サイクル録画、シームレス録画、衝撃感知録画 |
液晶サイズ | タッチパネル搭載5インチ液晶 |
駐車監視機能 | あり(設定可) |
GPS機能 | なし |
対応メディア | microSDカード(Class10以上の速度かつ容量8GB~32GB) |
azur(アズール) / 360°ドライブレコーダー(DRX-P518HR)
簡単操作でカメラを切り替えが可能
簡単操作でカメラを切り替えが可能
フロントに平行方向360度・垂直方向240度を録画するカメラを、リアに水平方向95度・垂直方向50度を録画する2台のカメラで録画をします。
360度録画できるドライブレコーダーが苦手とする後方の録画を、リアカメラで補い、前後左右の映像をしっかりと録画することができます。
モニターをタップするだけで、簡単にリアカメラの映像に切り替えることができる操作性のよさもポイントです。
また、エンジンを切った後も内蔵バッテリーで駐車監視をおこなうことができます。衝撃を検知すると自動で録画を開始し、約12秒間の映像を保存します。
カメラ画素数 | 約300万画素 |
---|---|
録画機能 | 常時録画 Gセンサー(衝撃感知)録画 |
液晶サイズ | 4.5インチ |
駐車監視機能 | 駐車監視モード(衝撃感知録画) |
GPS機能 | - |
対応メディア | microSD/SDHCカ―ド |
WATEX(ワーテックス) / DVR-360-2
視野角が広いフロントとリア
視野角が広いフロントとリア
ショッピング
フロントに平行方向360度・垂直方向220度、リアに平行方向124度・垂直方向93度という視野角が広い2台のカメラを設置することができます。
4.5インチの大型モニターなので、全方位の映像が見やすく、その場で簡単に再生もできますので、使いやすさも抜群です。
また、WDR機能やナイトビジョンも搭載されているので、「黒つぶれ」や「白とび」にも強く、夜間でも安心して使用できます。
エンジンを切った後も駐車モードで録画が可能で、もしもの場合に備えることができるドライブレコーダーです。
カメラ画素数 | 録画解像度:200万画素 映像素子:300万画素 |
---|---|
録画機能 | 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 |
液晶サイズ | 4.5インチ |
駐車監視機能 | 衝撃前12秒・後10秒 |
GPS機能 | なし |
対応メディア | microSDカード(8GB~64GB) |
THANKO(サンコー) / 5インチ360度ドライブレコーダー&リアカメラ(THCARVR36R)
大型モニタが見やすい1台2役の活躍
大型モニタが見やすい1台2役の活躍
フロントに水平方向360度録画できるカメラと、リアに水平方向80度録画できるカメラを設置することができます。
モニターはタッチパネル式で5インチと大型なので、見やすく操作しやすいサイズ感となっています。
フロントカメラは吸盤で、リアカメラはネジまたは両面テープで好きな場所に簡単に設置することができます。
また、リアカメラは後方を録画するだけでなく、バックモニターとして使用することもできます。バックモニターの購入を検討している方は、これ1台でお悩みが解決します。
カメラ画素数 | 300万画素 |
---|---|
録画機能 | - |
液晶サイズ | 5インチ |
駐車監視機能 | 衝撃を受けると自動的に電源が入り、録画を開始 |
GPS機能 | - |
対応メディア | microSD カード |
THANKO(サンコー) / ミラー型360度全方位ドライブレコーダー( CARDVR36)
ミラーに設置するだけで全方位録画
ミラーに設置するだけで全方位録画
ルームミラーに付属の接続バンドで固定して、シガーソケットに繋ぐだけで平行方向360度の録画が可能なドライブレコーダーです。
フロントガラスにカメラを設置するわけではないので、運転中にカメラが気になる、ということはありません。
パーキングモードでは、エンジンを切った状態でも衝撃を受けると自動的に電源が入り、録画を開始します。当て逃げなどの証拠を記録します。
また、ドライブレコーダー本体+リアカメラのセット、ドライブレコーダー本体のみ、リアカメラのみ、と必要に合わせて購入することができるのも嬉しいポイントです。
カメラ画素数 | 300万画素 |
---|---|
録画機能 | 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 |
液晶サイズ | 5インチ |
駐車監視機能 | - |
GPS機能 | - |
対応メディア | microSDHCカード(8~32GB) |
boosi(ボオシ) / Ai360
操作性抜群のドライブレコーダー
操作性抜群のドライブレコーダー
ショッピング
平行方向360度・垂直方向220度録画できる、視野角の広いドライブレコーダーです。
画面はタッチパネルスクリーンなので、ピンチイン、ピンチアウト、スライドといったスマートフォンのような直感的な操作ができます。モードの切り替えや、映像確認をその場でおこなうことができます。
また、エンジン停止後に衝撃を検知すると、録画を開始する機能も搭載していますので、いざというときはしっかりと映像を残すことが可能です。
カメラ画素数 | 約300万画素 |
---|---|
録画機能 | 常時録画、イベント録画 |
液晶サイズ | 4.5インチ |
駐車監視機能 | 衝撃を検知すると検知後の映像を録画 |
GPS機能 | - |
対応メディア | microSDHCカード(CLASS10、8GB以上) |
【性能重視】360度録画できるドライブレコーダーおすすめ5選
次に、性能を重視する方におすすめのドライブレコーダーをご紹介します。
CARMATE(カーメイト) / d’Action 360S
マルチに活躍するドライブレコーダー
マルチに活躍するドライブレコーダー
水平方向360度録画するだけでなく、垂直方向も360度録画することができるため、あらゆる方向からのトラブルを高画質で録画するハイスペックなドライブレコーダーです。
スマートフォンを使って、録画した映像をその場で確認できたり、明るさを補正するWDR機能も搭載されていますので、暗所での「黒つぶれ」やヘッドライトによる「白とび」を防ぐことができます。
また、別売の駐車監視オプション(DC201)を装着すると、エンジンを切ったあと、駐車監視をおこなうことが可能となります。
常時録画モード(最大30分の常時録画)、前後録画モード(衝撃の前後を録画)、後録画モード(衝撃の後から録画)の3つのモードで愛車を守ります。
ほかにも、別売りのバッテリー(DC101)を接続すると、アクションカメラとしても使用することができます。
カメラ画素数 | 記録画素数:約410万画素+約200万画素 有効画素数:約2706万画素 |
---|---|
録画機能 | エンジンOFF時も衝撃検知で録画が可能 |
液晶サイズ | - |
駐車監視機能 | - |
GPS機能 | GPS搭載 |
対応メディア | microSDHC/microSDXCカード(32~128GB) |
フロント録画はフルHDなので、前方車両のナンバーの読み取り精度も向上。また元々がアクションカメラという性格もあり、別売りの車外持ち出し用バッテリーを使えばアウトドアにも持っていくことが可能。もちろんドライブレコーダーとしてもオプションで駐車監視機能にも対応しています。
引用:モノレコ
CARMATE(カーメイト) / d’Action 360
充実した機能と優れた使い勝手
充実した機能と優れた使い勝手
平行方向360度・垂直方向194度録画できるため、万が一のアクシデントに、前後左右の全方向に対して備えることが可能なドライブレコーダーです。
カメラとしての性能はもちろん、スマートフォンによる映像確認やWDR機能、駐車監視モード(別売りのオプションが必要)など充実した機能を装備。
また、別売りのバッテリー(DC101)を接続すると、アクションカメラとしても活躍します。
カメラ画素数 | 録画画素数:1353万画素 |
---|---|
録画機能 | 衝撃を検知すると前後各10秒間を録画 |
液晶サイズ | - |
駐車監視機能 | 衝撃前10秒+衝撃後30秒を録画 |
GPS機能 | GPS搭載 |
対応メディア | microSDHC/microSDXCカード(16~128GB) |
Yupiteru(ユピテル) / Q-01
業界初の全天球ドライブレコーダー
業界初の全天球ドライブレコーダー
業界初の全天球(視野角が水平方向360度・垂直方向360度を録画可能)ドライブレコーダー。視野角が広いだけでなく、最大200万画素の高画質な録画に加えて、HDR機能によって「黒つぶれ」や「白とび」を抑えることができます。
さらに、別売りのマルチバッテーリー(OP-MB4000)と接続ケーブル(別売り)を接続することによって、駐車記録機能を使用することができます。最大12時間記録できますので、安心して長時間駐車することができます。
なお、記録用のSDカードは、付属品または専用のもの以外は使用できませんので、ご注意ください。
カメラ画素数 | 200万画素 |
---|---|
録画機能 | 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 |
液晶サイズ | - |
駐車監視機能 | - |
GPS機能 | GPS搭載 |
対応メディア | SDHCカード(8G~32GB) |
Yupiteru(ユピテル) / Q-02c
進化した全天球ドライブレコーダー
進化した全天球ドライブレコーダー
業界初の全天球ドライブレコーダーといわれるQ-01が進化したモデルがこちら。
平行方向360度・垂直方向360度の全方向録画は、視野角をそのままに最大350万画素とさらに高画質になりました。もちろんHDR機能や駐車記録(別売りのオプションが必要)といった機能は継承されています。
さらに、新機能として、昼夜を問わず鮮明に映像を記録するSTARVIS(スタービス)を搭載。記録用のSDカードは、付属品または専用のもの以外は使用できませんので、ご注意ください。
カメラ画素数 | 350万画素 |
---|---|
録画機能 | 常時録画、G(加速度)センサー録画、手動録画 |
液晶サイズ | - |
駐車監視機能 | オプション |
GPS機能 | あり |
対応メディア | microSDHCカード(8GB~32GB) |
COMTEC(コムテック) / HDR360G
CMでおなじみの全方位カメラ
CMでおなじみの全方位カメラ
国内シェアNo.1を誇るコムテック社から販売されているHDR360Gは、平行方向360度・垂直方向240度という広い視野角を録画することができます。
イメージセンサーの大型化や、WDR機能を備えているため、夜間でも従来よりも鮮明な録画が可能になりました。
録画した映像は、ドライブレコーダーの画面で確認できるだけでなく、AVケーブル(別売りオプション)を接続することによって、カーナビの画面で映像を確認することができます。
そのほかにも、地デジやナビに影響を与えないためにノイズ対策や、オプションで駐車監視機能もあります。
また、「ドライブレコーダー搭載車」というステッカーも付属していますので、マイカーに貼っておくとトラブル回避に役立ちます。
カメラ画素数 | 340万画素 |
---|---|
録画機能 | 常時録画、G(加速度)センサー録画、手動録画 |
液晶サイズ | 2.4インチ |
駐車監視機能 | オプション |
GPS機能 | あり |
対応メディア | microSDHCカード(8GB~32GB) |
やや縦長のボディの下部にカメラが搭載された前後左右360度録画を可能にするドライブレコーダーです。全天球ではありませんが、垂直方向の画角も240°と広く、走行中の信号機などもしっかり録画できます。
引用:モノレコ
360度録画できるドライブレコーダーを効果的に利用する方法
360度録画できるドライブレコーダーは、あらゆる方向からのトラブルを録画できる優れたドライブレコーダーです。
しかし、カメラをフロントガラスに設置するため、後方を鮮明に録画することが苦手という欠点も…。
360度録画できるドライブレコーダーを効果的に使用するためには、リアカメラが付属している2カメラタイプの商品を選ぶか、別途リアカメラを設置することです。
そうすることによって、360度録画できるドライブレコーダーは、その性能を最大限に発揮することができます。
360度ドライブレコーダーのおすすめ商品をまとめ表で比較
本記事で紹介したおすすめの360度ドライブレコーダーを一覧表で比較!ぴったりな商品を見つけてみてください!
注目ポイント | フルHDカメラで後方を高画質撮影 | 簡単操作でカメラを切り替えが可能 | 視野角が広いフロントとリア | 大型モニタが見やすい1台2役の活躍 | ミラーに設置するだけで全方位録画 | 操作性抜群のドライブレコーダー | マルチに活躍するドライブレコーダー | 充実した機能と優れた使い勝手 | 業界初の全天球ドライブレコーダー | 進化した全天球ドライブレコーダー | CMでおなじみの全方位カメラ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | KEIAN(ケイアン) / 前後2カメラ タッチパネル搭載 360度パノラマ ドライブレコーダー 全国LED信号機対策済 全方位 恵安 KDR-D360 | ||||||||||
商品リンク | 楽天市場 23,000円(税込) | 楽天市場 25,799円(税込) Yahoo! ショッピング 32,206円(税込) | Amazon 12,950円(税込) Yahoo! ショッピング 16,540円(税込) |
まとめ
ひと口にドライブレコーダーと言っても、メーカー、タイプ、性能、機能など千差万別です。
せっかく設置するのであれば、本当に必要な性能や機能を選択し、あなたにピッタリな商品を選んでください。
ドライブレコーダーを設置することによって、安心して楽しいカーライフを送れることを願っています。
車用品の関連記事一覧
ブランド別の記事はこちら
機能別の記事はこちら
もっと探したい方はこちら!
こちらをチェック!